求人情報詳細
NEW AGC株式会社 合成医薬品原薬および中間体の品質管理分析技術者(高薬理含む)
正社員
仕事内容 | ●業務内容 医薬品医療機器法および、GMP省令に基づく、品質管理技術者業務。 品質管理に関する試験検査または責任者業務。 分析法開発、技術移転業務。 新規分析法立ち上げ、新規分析技術や装置導入、デジタル化推進および運用など。 ●ポジションのやりがい 同社のライフサイエンス事業は、AGCグループの戦略事業に位置づいており、海外企業のM&Aをはじめ事業を急拡大しております。 ・将来性成長し続けるライフサイエンス ・多様性海外含む他サイトとの連携、合成医薬のマザー工場、多彩なお客様との関係、お客様の多彩な技術や考えに触れる機会 ・主体性技術で勝負、主体性/自律性を大切にする ●得られるスキル・経験 グローバルに多数のサイトを有しているため、グローバルでの活躍の機会があり、品質保証関連の専門知識の習得、各種関連法規並びに規制関連の届出等の業務、監査業務を通じて、専門性を深めることが出来ます。 ●キャリアパス 品質管理の分析技術者として、分析技術の専門性を高めるとともに、責任者としてのマネジメント経験を積むことが可能。 QC経験を積んだ後、関係会社含むサイトQAの責任者としてキャリアを磨くことが可能。 コーポレートQA部門で、グローバルでリードする人財としてキャリアを磨くことが可能。 AGC本社のコーポレートEHSQ本部に異動し、グループ全体を統括するもある。 ●配属先組織のミッション・概要 カンパニービジョンである「お客様にとって、初めに声をかけたい信頼感のあるパートナーであること」を実現するため、千葉工場における合成医薬(原薬・中間体)のCDMO事業において、GMP基盤の強化をはかり、高度な品質システムを運用し、確かな品質の製品をパートナーにお届けする。 ●職場の人数・レポートライン、働き方 約30名(分析技術者、責任者は10名弱) 各プロジェクト毎に技術移転等を主担当とする分析技術者として、お客様や社内関連部署との窓口となり、技術移転を進める。場合によっては新規分析法を立ち上げる。 責任者として、分析作業者に指図し、分析結果をレビューする。 基本的には千葉工場での勤務となるが、業務内容に応じて在宅勤務も一部可能。 ●メッセージ ・自分の考えや、やりたいことを業務に反映するチャンスがあり、スキルを上げるための経験ができます。 ・能動的に積極的に動いていただけることを期待しています。 ・技術移転を通して新しい技術や、多様な考えに触れる機会があり、コミュニケーションスキルを上げる経験もできます。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
●専門性(必須)医学、薬学、化学、農学の専攻 医薬品製造業における品質管理業務経験、または開発部門における分析法開発業務経験 ●専門性(歓迎) ・必須条件に加え、医薬品当局対応業務(薬事申請業務、当局査察対応)経験。 ・英語を使用した海外顧客・当局の対応 ●資格・語学(必須) ・大学あるいは大学院にて、医学、薬学、農学専攻 ・TOEIC 600点以上目安 ※技術文章作成、メール等の業務において英語を使用する経験。(英語での対話コミュニケーションレベルは問わない) ●資格・語学(歓迎) ・薬剤師資格、又は、医師、又は、獣医師のいずれか ・TOEIC 730点以上英語でのプレゼンテーションや、技術的なディスカッションができるレベル。(英語を使用した海外顧客・当局の直接的な対応は尚歓迎) ●求める人物像 自ら考え、提案し、物事をやりきろうとする強い意志を持っている方。 多様性を認め、周りとうまくコミュニケーションをとることが出来る方。 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
勤務地 | 千葉県市原市五井海岸10 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01001879001086 | ||||||||||||
ひとことコメント | ガラス業界のリーディングカンパニーとして長い歴史を持つ大手優良企業。 板ガラスから化学・電子部材、セラミックス、その他の製品を通じ、幅広い分野に製品・サービスを提供している。 建築用・自動車用ガラスでは、世界トップクラス。液晶やプラズマなどFPD(フラットパネルディスプレイ)用ガラス事業や、欧州での板ガラス事業も成長中である。 同業界の中では年収テーブルがずば抜けて高く、また腰を据えて長く働ける、落ち着いた雰囲気のある企業。キャリア採用比率が高く、キャリア採用者も活躍できる環境である。高専生を積極採用しており、給与テーブルも修士卒と同等で、能力を公正に評価。博士卒についても積極採用している。 同社の事業紹介動画も是非ご覧ください。 『動画で見るライフサイエンス』 https://www.agc.com/recruiting/careers/movie.html板ガラスから化学・電子部材、セラミックス、その他の製品を通じ、幅広い分野に製品・サービスを提供している。 建築用・自動車用ガラスでは、世界トップクラス。液晶やプラズマなどFPD(フラットパネルディスプレイ)用ガラス事業や、欧州での板ガラス事業も成長中である。 同業界の中では年収テーブルがずば抜けて高く、また腰を据えて長く働ける、落ち着いた雰囲気のある企業。キャリア採用比率が高く、キャリア採用者も活躍できる環境である。高専生を積極採用しており、給与テーブルも修士卒と同等で、能力を公正に評価。博士卒についても積極採用している。 同社の事業紹介動画も是非ご覧ください。 『動画で見るライフサイエンス』 https://www.agc.com/recruiting/careers/movie.html |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 理学博士、任期付き助教31歳。経済的な安定を求めて、アカデミアから医療機器グローバルメーカーへの転職に成功
- 前職
- 【海外大学】
リサーチアソシエイト(助教)
- 現職
- 【東証プライム上場 世界展開する医療機器メーカー】
製品開発部門 医療機器の光学系開発エンジニア
転職体験記を読む -
- 国家公務員一般職女性。博士号取得をきっかけに、年商1兆円のプライム上場化学メーカーへ
- 前職
- 【国家公務員】
一般職
- 現職
- 【東証プライム上場 グローバル展開する化学メーカー】
組成・表面分析担当
転職体験記を読む -
- 製薬メーカーの研究職(薬剤師)から、専門商社の法人営業へ
- 前職
- 東証一部上場 大手製薬メーカー 研究開発職
- 現職
- 東証一部上場 老舗専門商社 法人営業職
転職体験記を読む