求人情報詳細
NEW 組織の機能的な再生を促す医薬品開発を目指す、東証グロース上場の大学発関西バイオベンチャー 薬効薬理試験担当者(試験責任者候補)
正社員
仕事内容 | 具体的な職務内容 A)疾患モデル動物を用いた薬効薬理評価(行動実験、病理評価、生化学実験等) B)試験計画の立案と試験計画書の作成、試験の実施、試験データの記録、試験報告書の作成。データに基づいたディスカッション C)マウス・ラットへの投与(主に静脈内/経口/腹腔内)、採血、手術、解剖 D)病理組織標本(凍結切片、パラフィン切片)作成と評価(顕微鏡撮影やimageJ、Photoshopなど使用した解析) E)実験施設の管理運営 F)社外協力者との連携・共同研究者との業務調整、推進 └経験スキルに応じて上記いずれか、または複数の業務をご担当頂きます。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】大学院修士課程修了もしくは同等以上の研究歴のある方(理系学部) マウスやラットを用いた動物実験の業務経験がある方 【歓迎要件】 博士号取得者 vivo薬効薬理業務の経験年数 薬理学、生理学、病理学、生化学、分子生物学、解剖学、免疫学等の大学院出身の方 製薬会社、バイオ関連ベンチャー企業等において創薬プロジェクトの経験を有する方 創薬プロジェクトにチャレンジしたい方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||
想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||
勤務地 | 大阪府茨木市 | ||||
企業データ |
|
||||
Recruiting No. | 02009043000006 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む -
- 28歳、私立大学任期付きアカデミックポストから、シンクタンクへ
- 前職
- 私立大学 任期付きアカデミックポスト
- 現職
- 大手コンサルティングファーム・シンクタンク 医療・ヘルスケア系部門
コンサルタント
転職体験記を読む -
- 薬剤師 兼 医学博士、35年の経験を生かして
- 前職
- 大手酒造メーカー 医薬品開発部門 研究職 ( 免疫学 )
外資系製薬メーカー 臨床開発部 プロジェクトリーダー
CRO メディカルライティング部 部長
- 現職
- 大手CRO シニアメディカルライター
転職体験記を読む