求人情報詳細
NEW 東証プライム上場 大手ソフトウェアメーカー データ活用推進
正社員
仕事内容 | インターネット上の新たな脅威や不適切な情報の流通源を早期に発見し、その情報がどこで、どのように流通しているかを調査・特定すること。そして、それらの情報をデータベースに迅速かつ正確に反映させることで、製品のセキュリティレベルを維持・向上させ、お客様(特に学校や教育機関)の安心・安全なインターネット利用を支えることです。データと向き合い、自ら課題を発見し、具体的な解決策を提案・実行できる探求心と行動力を期待しています。 <業務詳細> 同社製品に関わる以下の業務について、経験を活かし裁量をもってご活躍いただきます。 データベースの精度向上と業務効率化・改善の要件を検討し、関係部署と連携して実現に向けて取り組んでいただきます。 ●フィルタリング対象サイトの特定とデータベース反映の強化 社会やインターネットの状況変化に伴い、フィルタリングの対象とすべき新たなサイトを特定し、その情報を抽出・データベースに登録する仕組みの構築・改善を行います。 具体的には、ウェブサイトの巡回、情報収集、データ分析を通じて、新たな情報の流通源を早期に発見し改善をします。 直近1年以内では「生成AIサービス」の新設サイトのカテゴリ分け、「オンラインカジノ」の公営ギャンブルとの棲み分けなど市場トレンドに合わせたカテゴリ分けも行っております。 ●生成AIや機械学習を活用したデータ収集・判定効率化の推進 生成AI(ChatGPTを中心)や機械学習を活用した機械判定の仕組みを導入しており、チューニングによって機械判定を拡大しています。 今後は、さらに自動判定の精度向上を図り、新たな活用方法を検討・導入することで、データ収集・登録業務全体の効率を最大化していきます。 ●問い合わせにする調査 顧客からの問い合わせ回答は別の部隊が行いますが、問い合わせ内容に応じて調査や判定フローの見直し、チューニングを実施します。 <やりがい> ●製品のさらなる精度向上に向けて、提案やアウトプットがスピーディーに製品に反映される! 製品の根幹となるデータベースの精度向上に繋がる業務であり、社会貢献度の高さを感じながら業務に取り組んでいただけます。自社で一貫してモノづくりを行っているため、ご自身の提案がスピーディーに反映されることを実感していただける環境です。 ●国内トップシェアの製品づくりに携わり、社会貢献度の高さが実感できる! 多数の企業・官公庁・学校で導入されている製品のデータベースづくりに携わっていただくので、数多くのお客様をサイバーリスクから守る、重要かつ大変やりがいのある仕事です。社会貢献度の高さを実感しながら業務に取り組んでいただけます。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
必須要件・データや情報のリサーチ・収集経験があり、それらを元に課題解決や改善策を検討した経験がある方 歓迎要件 ・BIツールやRPA等の活用経験 ・プログラミング経験(PythonやRなど) ・ウェブサイトの構造やインターネットの仕組みに関する基本的な理解 ・RDS,SQLの知見 フィットする人材イメージ ・ゴールから逆算して道筋を考え、行動に移せる方 ・問題解決能力の高い方 ・部署内外で円滑にコミュニケーションを取れる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||
想定年収 | 450 万円 ~ 700 万円 | ||||
勤務地 | 東京都千代田区 | ||||
企業データ |
|
||||
Recruiting No. | 02006596000398 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 応用物理学専攻の工学博士39歳。モノづくりの課題を人と組織の視点から解決したいと、総合化学グループ部品メーカーの開発職から財閥系シンクタンクの技術コンサルタントへ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合化学グループ 部品メーカー】
製品設計開発部(開発リーダー経験あり)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 有名シンクタンク】
技術コンサルタント(先端技術調査・分析)
転職体験記を読む -
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む -
- 地球惑星科学分野のポスドク研究員、子供を授かり家族のために安定を求め人材サービス会社のデータサイエンティストに
- 前職
- 私立大学 研究センター 地球惑星科学分野 任期付き嘱託研究員(ポスドク)
- 現職
- 大手総合人材サービス会社 テクノロジー本部 デジタルテクノロジー統括部 データサイエンティスト
転職体験記を読む