求人情報詳細
NEW 東証プライム上場 財閥系製薬メーカー 非臨床薬物動態研究/研究職または経営職
正社員
1000万円
仕事内容 | 「経験に応じて以下の内容から複数の職務を担当していただきます」 ・探索、開発ステージにおける新薬候補の非臨床薬物動態試験の立案と実施又は委託試験担当 ・探索から開発ステージに亘るバイオマーカー分析法の開発 ・IND/NDA申請など、臨床試験及び承認申請に必要な開発業務の遂行 ・Ligand binding assay、LC-MSを用いた生物試料中濃度分析法、バイオマーカー分析法及び免疫原性評価系法の構築、並びに委託施設への移管及びバリデーションのモニター ・モデリング&シミュレーションによる臨床用法用量予測 ・最先端生体内動態評価手法の導入検討 ・メンバー育成及びマネジメント業務 本ポジションの魅力 グローバルスペシャリティファーマへの飛躍を掲げ、バイオ医薬品を中心とした開発を進めています。本業務はトランスレーショナルリサーチの薬物動態分野において、医薬候補品の探索ステージから開発試験、臨床試験までの一連の業務に携わり、専門性を広げるとともに様々な視点を学ぶことができます。 ・多様なモダリティーの医薬品開発に関わることができる。 ・国内だけではなく、グローバルプロジェクトに携わることでグローバル経験を積むことができる。 ・薬物の生体内動態を追うにあたり、分析・解析スキル向上及び最先端技術の導入検討等を経験することができる。 ・プロジェクト業務だけでなく、新規分析法の開発、高度な薬物動態予測にも取り組むことができ、業務の幅を広げて活躍できる。 ・国内外CROとの委託試験対応、INDやCTA申請対応等で社外との折衝経験など、マネジメント経験を積むことができる。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
必要な業務スキル、経験・製薬会社等での薬物動態研究の実務経験【必須要件】 ・低分子以外のモダリティー業務経験を有する【必須要件】 ・低分子医薬品の薬物動態研究又は開発経験を有すると望ましい ・薬物動態解析ソフトウェアの使用経験を有すると望ましい ・医薬品の申請対応業務(IND/NDA)の経験を有すると望ましい ・メンバーのマネジメントや育成経験を有すると望ましい ・CRO委託対応の経験が有ると望ましい 求める人材像 ・多様な専門性を持ったメンバーと互いに尊重しつつ、協力・連携して成果につなげることができるコミュニケーションスキルを有する方 ・組織強化や人材育成に熱意をもって取り組む意欲とまたそれを行動に移すリーダーシップを持った方 ・海外事業所との連携も必要であり、グローバルマインド(グローバルな業務に対して意欲的)がある方 語学要件 ・英語の読み書きに不自由しない【必須要件】 ・ネイティブレベルの日本語力【必須要件】 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||
推奨年齢 | 30代 | ||||||
想定年収 | 750 万円 ~ 1300 万円 | ||||||
勤務地 | 静岡県駿東郡 | ||||||
企業データ |
|
||||||
Recruiting No. | 02000678000556 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む -
- 28歳、私立大学任期付きアカデミックポストから、シンクタンクへ
- 前職
- 私立大学 任期付きアカデミックポスト
- 現職
- 大手コンサルティングファーム・シンクタンク 医療・ヘルスケア系部門
コンサルタント
転職体験記を読む -
- 薬剤師 兼 医学博士、35年の経験を生かして
- 前職
- 大手酒造メーカー 医薬品開発部門 研究職 ( 免疫学 )
外資系製薬メーカー 臨床開発部 プロジェクトリーダー
CRO メディカルライティング部 部長
- 現職
- 大手CRO シニアメディカルライター
転職体験記を読む