求人情報詳細
株式会社 JERA データアーキテクト(最適化統括部):課長代理~課長
正社員
仕事内容 | 最適化統括部における統合ポートフォリオ戦略部では、燃料調達・輸送から、発電、電力販売に至る、世界最大級のエネルギーバリューチェーンの経済的な運用のため、調達と販売のバランスを取り、それぞれのポートフォリオが最適な状態を保つ役割を担っています。 本ポジションは、統合ポートフォリオ戦略部で新しく立ち上げる発電量想定を行うモデル開発部門のデータインフラを設計し、データ管理の最適化を行う重要な役割を担っています。データベース設計、データウェアハウスの構築、データガバナンスの実装に関する知識と経験を持っている方を募集しており、電力業界の知見をお持ちの方は大歓迎です。データエンジニアやビジネスアナリスト、ICTチームと協力し、データ資産を効率的に管理・活用するための計画を立案・実行することが求められる業務となります。 世界最大級の発電事業会社で電力供給のバリューチェーンにおける中心的かつスケールの大きな仕事です。大企業の安定感の中で、スタートアップのようにエキサイティングな経験をしていただけます。変化する市場を捉え、より先進的な脱炭素化の推進、グローバル化等、常に成長を続ける同社で、ぜひ一緒に新たなチャレンジをしましょう。 業務内容 ・データアーキテクチャの設計、実装、および管理 ・電力業界特有のビジネス要件に基づいたデータベースおよびデータウェアハウスの構築 ・Azure上で開発されたアプリケーション、データベース、データレイク、開発環境などを結ぶパイプライン構築 ・データガバナンスの方針と手順を策定し、データの品質、セキュリティ、および一貫性を確保 ・新しい技術やツールの評価と導入 ・データエンジニアやビジネスアナリスト、ITチームとの協力をしながらデータ戦略の推進 ・その他、直属の上長の命ずる業務 ・会社の定める業務 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須】・データアーキテクトまたは類似業務での実務経験 ・データベース管理システムの経験 ・データガバナンスおよびデータ品質管理に関する知識 ・クラウドデータソリューション(例: AWS、Azure、Google Cloud)の経験 ・データセキュリティおよびコンプライアンスに関する知識 ・複雑な情報を明確かつ簡潔に伝えるコミュニケーションスキル ・メールやチャットで意思疎通できる英語力 【歓迎】 ・データサイエンスの知識・経験 ・電力・エネルギー業界に関する知識・経験 ・チームメンバーの指導経験 ・会議で折衝できる英語力 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
勤務地 | 東京都中央区日本橋2丁目5番1号 日本橋高島屋三井ビルディング25階 | ||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
Recruiting No. | 01008881000351 | ||||||||||
ひとことコメント | 東京電力と中部電力が燃料・火力発電事業を統合して設立された日本最大のエネルギー会社。 国内の発電電力量の約3割相当を担う。 資源の無い島国の日本において、LNGバリューチェーンを構築し、国内外の不測の事態に即応する日本の「保険」機能を備える。 その上で、大規模再生可能エネルギーの開発、更に、水素アンモニア・バリューチェーンの構築を進め、バランスの取れた脱炭素社会への移行を目指している。 2050年時点で、国内外の同社事業から排出されるCO2をゼロとするゼロエミッションに挑戦中。 既存火力発電所で水素・アンモニアを混焼することから開始し、2030年代には混焼率を50%以上、2040年代にはゼロエミッション火力にリプレース予定。 2021年度から、燃料アンモニアの大規模な混焼技術の確立に向けた実証事業に取り組んでおり、2023年度末に碧南火力発電所で世界初となるアンモニア混焼の大規模実証を開始する。資源の無い島国の日本において、LNGバリューチェーンを構築し、国内外の不測の事態に即応する日本の「保険」機能を備える。 その上で、大規模再生可能エネルギーの開発、更に、水素アンモニア・バリューチェーンの構築を進め、バランスの取れた脱炭素社会への移行を目指している。 2050年時点で、国内外の同社事業から排出されるCO2をゼロとするゼロエミッションに挑戦中。 既存火力発電所で水素・アンモニアを混焼することから開始し、2030年代には混焼率を50%以上、2040年代にはゼロエミッション火力にリプレース予定。 2021年度から、燃料アンモニアの大規模な混焼技術の確立に向けた実証事業に取り組んでおり、2023年度末に碧南火力発電所で世界初となるアンモニア混焼の大規模実証を開始する。 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む -
- 地球惑星科学分野のポスドク研究員、子供を授かり家族のために安定を求め人材サービス会社のデータサイエンティストに
- 前職
- 私立大学 研究センター 地球惑星科学分野 任期付き嘱託研究員(ポスドク)
- 現職
- 大手総合人材サービス会社 テクノロジー本部 デジタルテクノロジー統括部 データサイエンティスト
転職体験記を読む -
- ポスドク、国立研究所の研究員からメーカーのデータサイエンティストへ
- 前職
- 国立研究開発法人 研究所 特別研究員
- 現職
- 船舶総合電機メーカー 新規事業部門 データサイエンティスト
転職体験記を読む