求人情報詳細
NEW 株式会社ジーニー Generative AIエンジニア(プロダクト開発)【JAPAN AI】
正社員
1000万円
| 仕事内容 | 生成系AI技術の開発を主導いただきます。 GPT系のプロンプトエンジニアリング以外に、画像や音声認識、一般的なAI (NNやClassifier)について、何が可能か不可能かを判断し、実際の実装まで担っていただきます。 ・生成系AI技術の開発を主導 プロジェクト全体の進行管理を行い、チームをリードして生成AI技術の開発を推進 ・論文調査とモデル構築 最新の研究論文を調査し、既存のAIモデルを基にした新しいモデルの設計と構造変換を行う ・開発実装と高速化 開発したモデルを実装し、パフォーマンスを最適化するための高速化技術を適用 ・ソリューション提供 顧客のニーズに応じたAIソリューションを提供し、実際のビジネス課題に対する応用を行う ・結果検証と改善 実際の顧客データや実環境での結果を検証し、モデルの改善を行う ・新技術の調査・評価 新しいAI技術の調査と評価を行い、必要に応じて導入を推進 ●チーム体制 約65名が開発組織に在籍しています。 開発は下記のグループに分かれています。 ・クライアント向けソリューション開発 ・自社AI SaaS開発 ・共通基盤開発(Infra / Data / AI R&D) ●開発環境 言語: Python (フレームワーク部), TypeScript / React / Next.js (フロントエンド部) / NX インフラ: GCP (コンテナ/ K8s), Docker ツール: Slack, Confluence, Linear, Google Workspace, GitHub, Notionなど 作業環境: Mac (Appleシリコン),デュアルモニタ対応 ●働き方 ハイブリッド勤務:週3出社、週2リモート フレキシブルな勤務時間帯:コアタイムは要相談 柔軟性:将来的により柔軟なワークスタイルの検討も可能 ※JAPAN AI株式会社の求人です |
||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
必須条件・コンピュータサイエンス、ソフトウェア工学、人工知能、機械学習、数学、物理、それらの関連分野における学士号・修士号を有し、Generative AI領域に関する深い知識を持つ ・プログラミングスキルPythonでの高度なプログラミングスキルを有し、PytorchやTensorflowなどのディープラーニングフレームワークを用いた実務経験がある ・研究活動とアルゴリズム構築経験コンピュータビジョンまたは自然言語処理の分野で、最新の研究論文を基にしたアルゴリズムの設計・実装経験がある ・研究プロジェクトにおいて、独自のアルゴリズムを開発し、学会やジャーナルでの発表経験がある ・研究成果を実際のプロダクトに応用し、性能向上を実現した経験がある ・技術的課題の解決経験実際のプロジェクトにおいて、特定の技術的課題を分析し、具体的な解決策を提案・実施した経験がある 歓迎条件 ・画像生成モデル、LLMの開発・応用の経験 ・コンピュータビジョン、自然言語処理などの分野での論文の投稿・発表経験 ・DL、機械学習技術を実際のプロダクトに適用した経験、インフラ構築やWeb周りの知識など ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
| 想定年収 | 800 万円 ~ 1400 万円 | ||||||||||||
| 勤務地 | 東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー5/6階 | ||||||||||||
| 勤務時間 | 10:00~19:00 | ||||||||||||
| 休日・休暇 | 完全週休二日制 所定休日:土・日・祝日 休暇:年次有給休暇、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(12月31日~1月3日)、慶弔休暇 |
||||||||||||
| 試用期間 | 1か月 | ||||||||||||
| 加入保険 | 社会保険完備(健康保険:関東ITソフトウェア健康保険組合) | ||||||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置) |
||||||||||||
| 企業データ |
|
||||||||||||
| 取材班による独自解説 | 広告プラットフォーム事業を中心に、企業のデジタルマーケティングを支援するSaaS事業を展開。テクノロジー企業を標榜し、生成AIを使ったサービスを手掛けるJAPAN AI株式会社を2023年に立ち上げたほか、北米の大手広告テクノロジー企業Zeltoを子会社化するなど事業拡大を図っている。 創業6年で国内トップクラス規模に拡大したアドプラットフォームを有し、DSPやDMP、マーケティングオートメーション領域についても、順調にシェアを伸ばしている。DSPは広告500社、SSPはメディア20000社ほどあり、業界No.1の地位を固くしている。 蓄積してきたデータを活かしたマーケティングSaaS事業も好調で、CRMの領域でシェアを伸ばしてきている。今後は海外展開を含め、さらに伸ばしていく方針。 エンジニアを内製化しているため、技術力の高さが売り。 | ||||||||||||
| Recruiting No. | 01008655000176 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 統計解析を研究した博士29歳。任期1年の特定助教から、財閥系総合重機メーカーのデータサイエンティストに転職成功
- 前職
- 【旧帝国大学 大学院】
経済学研究科の特定助教(研究テーマ:統計解析、機械学習、計量経済学)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 総合重機メーカー】
AI・データサイエンティスト(機械学習、深層学習、大規模言語モデル)
転職体験記を読む -
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む -
- 地球惑星科学分野のポスドク研究員、子供を授かり家族のために安定を求め人材サービス会社のデータサイエンティストに
- 前職
- 私立大学 研究センター 地球惑星科学分野 任期付き嘱託研究員(ポスドク)
- 現職
- 大手総合人材サービス会社 テクノロジー本部 デジタルテクノロジー統括部 データサイエンティスト
転職体験記を読む