求人情報詳細
NEW Sansan株式会社 研究開発部 データディレクター[Sansan BI]
正社員
1000万円
仕事内容 | ●サービスについて ビジネスデータベース「Sansan」の関連サービスである「Sansan BI」を主に担当します。 BI(ビジネスインテリジェンス)ツールとは、企業が持つさまざまなデータを分析し、見える化して、経営や業務に役立てるツールのことです。この機能により、Sansanに蓄積されたデータと社内に点在する情報やマーケットデータをつなぎ合わせ、構造化することが可能です。顧客を正しく捉え、明確な戦略を描くことで営業の行動変容を後押しします。 ●組織のミッション 技術本部は、技術を磨くだけでなく、磨いた技術を用いてビジネスの課題解決に取り組み、事業の成長をリードすることを目指しています。技術本部の強みを生かし、ビジネスデータとテクノロジーを組み合わせたプロダクトや新機能を開発することで、同社の非連続な成長をけん引します。 ●具体的な業務 本ポジションは、顧客の課題を的確に把握・整理し、Sansanが保有しているデータと顧客のデータを用いて、顧客のビジネス課題の解決をリードする役割を担います。 顧客とのコミュニケーションを通して、データ駆動型の意思決定を支援する最適なダッシュボードを設計し、社内外のステークホルダーとの調整から実際のダッシュボードの実装まで行います。 具体的には以下の業務を担当します。 ▼顧客とのコミュニケーション 顧客の課題や要件をヒアリングし、顧客の現在の業務フロー・データフローを整理します。 データ活用における課題を整理し、Sansan BI導入後の業務フローを設計した上で、成功指標(KPI)を定義します。 ▼最適なダッシュボードの提案 顧客のための最適なダッシュボードを設計し、顧客に提案します。 Sansan BI導入後のデータフローを設計します。特に、顧客独自のデータの扱いについて、ビジネス要件を含めて整理します。 Sansanが展開しているすべてのプロダクトのデータを把握し、顧客の課題解決に必要なデータを特定・連携します。 ▼BigQueryでのデータモデリングとLookerでの可視化実装 デザイナーやPdMと協業し、LookerのダッシュボードのUI/UXの提案および実装をリードします。 BigQueryを用いて、顧客要件に応じたデータモデリングを行います。 データ品質を担保しつつ、効率的なクエリを設計します。 ▼プロジェクト推進に係る社内コミュニケーション エンジニア、デザイナー、PdMなど、関係者間での円滑な情報共有を促進します。 プロジェクトの進行に必要なリソースの確保とスケジュール管理を行います。 データ基盤を開発するエンジニアと連携し、顧客要件を実現するための技術的課題を解決します。 ▼機能要望の収集とロードマップへの反映 顧客の課題やフィードバックを基に、Sansan BIとして追加すべき機能要件を定義し、ロードマップに反映させます。 <開発環境、使用するツールなど> 開発言語:Python、SQL データベース・DWH(データウェアハウス):BigQuery ETL/ELT:Cloud Composer、Cloud Workflows、dbt(data build tool) BIツール:Looker インフラ:Google Cloud、AWS 構成管理:Terraform バージョン管理、コラボレーションツール:GitHub、Slack、Notionなど ●本ポジションの魅力 顧客と直接対話しながら、データを活用することによってビジネス価値を創出する役割です。顧客の課題の特定から、実際にインパクトをもたらすBIプロダクトの定着までを、一気通貫して携わることができます。 プロダクト自体が立ち上げ期にあるため、自身の働きにより、プロダクト自体を成長させていくことができます。 同社は、「ビジネスインフラになる」というビジョンを掲げており、Sansan BIはマルチプロダクトのハブの役割を担います。同社の多様なサービスに関わることができ、インパクトの大きなプロジェクトをリードできます。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【応募資格(必須)】・ITプリセールス、ITコンサルタント、プロジェクトマネジャーの経験 ・社内外のステークホルダーを巻き込んだプロジェクトマネジメントの経験 ・データ分析基盤およびBIツールに関する開発経験 └BigQuery、SnowflakeなどのDWHを利用したデータ分析基盤の開発経験 └Looker、Tableau、Power BIなどのBIツールを利用したダッシュボードの構築経験 └SQLによるデータモデリングの経験 ・ディメンショナルモデリングやスタースキーマの設計/実装経験 ・ビジネス上の意思決定のためのダッシュボードを企画し、実装、展開、運用定着までを行った経験 【語学力】 ・ビジネスレベル以上の日本語は必須です。 【応募資格(歓迎)】 ・IT業界におけるtoBの顧客対応経験(ソリューションアーキテクト/カスタマーエンジニア/カスタマーサクセス/セールスなど) ・SaaSプロダクト・BIプロダクトのカスタマーサクセスとして、顧客へのサービスの導入支援を行った経験 【求める人物像】 ・社内外ステークホルダーの巻き込み力がある方 └関係各所を調整しながら、顧客要件を洗い出し、データ利活用の実現に向けたプロジェクトを主導できる方 ・データ基盤/BIツールの知見がある方 └BigQueryやLooker、Tableauなどを活用したダッシュボード設計・開発・運用のご経験 ・顧客目線を持ち、課題解決志向が強い方 └顧客とのコミュニケーションを通して、具体的なデータモデルやKPIを設計できる方 ・ビジネス価値にこだわり、成果創出まで推進できる方 └プロダクト自体の拡大期を楽しみながら、成果を出すために柔軟に動ける方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 20代 30代 40代 | ||||||||||||
想定年収 | 1000 万円 ~ 1550 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ 28F | ||||||||||||
勤務時間 | フレックスタイム制 コアタイム10:00-16:00(但し、全社会議日(月2回)は9:30-15:30とする。) 1日当たりの標準労働時間8時間 時間外労働:あり(全社平均20時間/月) |
||||||||||||
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日)/祝日休み/夏季休暇/有給休暇(初年度 10日付与)/年末年始休暇/慶弔休暇 | ||||||||||||
試用期間 | 試用期間(6ヵ月)中の条件変更はありません | ||||||||||||
昇給・給与 | 昇給:年1回(6月) 賞与:年2回(1月・7月) |
||||||||||||
加入保険 | 社会保険完備(関東IT健康保険、厚生年金など) | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 ・青山オーバルビル:屋内禁煙 ・関西支店:屋内禁煙 ・中部支店:屋内原則禁煙(喫煙専用室設置) ・福岡支店:屋内禁煙 |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」と、個人向けクラウド名刺管理サービス「Eight」を企画・開発する企業。 現在は、インボイス管理サービス「Bill One」が好調。 請求書関連システムは、請求書の「送り手」の効率性を上げる「発行型」システムがほとんどだった中、「受け手」の効率性をあげるクラウド請求書受領サービスのパイオニアとして急成長。 リリースから約1年9ヶ月でARR10億円を突破し、国内SaaSの中でも類を見ない圧倒的な成長スピード。スタートアップ起業の成長戦略に欠かせない評価基準「T2D3」においても、日本のマーケットではトップ独走状態。 また、名刺管理サービス「Sansan」は、単なる名刺管理ソフトと思われがちだが、企業データベースと接点データベースを組み合わせてビジネスチャンスを創出する営業DXサービスとして発展を遂げている。 国内最大級の企業情報データベースを保有する帝国データバンクと連携し、各企業の財務チェックを行うことが可能など、なくてはならないサービスとして進化を続けている。 【高い技術力】 社員の多くをエンジニアが占め、VPoEを筆頭に下記の様な日本屈指のエンジニアリング集団が在籍。 ・Windows技術関係のメーリングリストやフォーラム、掲示板での積極的な回答など、エンジニアコミュニティで活躍した方に与えられる「Microsoft MVP」の日本人初のタイトルホルダー。 ・「Kaggle」という約100万人以上が利用している世界最大の機械学習プラットフォーム上で開催されるコンペティションの最高称号「グランドマスター」保持者2名。(日本国内でのグランドマスター保持者は20人前後)。 【社風・魅力】 本社3Fは各会議室に「moon」「mercury」など惑星の名前が付けられており、全体が宇宙船の雰囲気。他フロアにも国内外の地名の名が付いた会議室もあり、ユーザーを「Voyagers(ボイジャーズ):航海者」と呼ぶに相応しい社内となっている。 大企業になってしまったと思われがちだが、保守的にならず熱量と裁量を持って大きなチャレンジをするベンチャー気質は健在。 【高専出身者歓迎】 代表の寺田氏は神山まるごと高専の創設者の一人で、Sansanでも高専支援を行っている。 社内でも高専出身者が活躍しており、採用にも積極的。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01006538001145 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 統計解析を研究した博士29歳。任期1年の特定助教から、財閥系総合重機メーカーのデータサイエンティストに転職成功
- 前職
- 【旧帝国大学 大学院】
経済学研究科の特定助教(研究テーマ:統計解析、機械学習、計量経済学)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 総合重機メーカー】
AI・データサイエンティスト(機械学習、深層学習、大規模言語モデル)
転職体験記を読む -
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む -
- 地球惑星科学分野のポスドク研究員、子供を授かり家族のために安定を求め人材サービス会社のデータサイエンティストに
- 前職
- 私立大学 研究センター 地球惑星科学分野 任期付き嘱託研究員(ポスドク)
- 現職
- 大手総合人材サービス会社 テクノロジー本部 デジタルテクノロジー統括部 データサイエンティスト
転職体験記を読む