求人情報詳細
NEW 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 コアテクノロジーラボ/AIエンジニア
正社員
1000万円
仕事内容 | 職務内容 【職務内容】 ・CTO管轄のAI技術開発部門となり、様々な分野でAIの技術開発を行っています。 以下一例として、候補者の技術等により、PJテーマをもって頂きながら、従事頂きます。 ※現在も多数のAIに関するPJがスタートしています。 ・ソリューション、サービスに搭載する内製AI技術の研究開発 ・(ドキュメント認識、画像認識、AIエージェント、LLM/SLM技術開発等) ・ベンチャー企業等との社外技術との組み合わせによる高付加価値化技術の ・企画・開発 ・商品化に向けた社内外での検証及びUX開発 ・製品企画部門や開発部門、営業部門との連携によるアジャイル開発の推進 【魅力・キャリアステップ】 ・"ラボ"として研究開発を対象とした新設部門となり、AI技術開発に特化している部門となります。 ・経営としての最重要テーマであるAI技術開発をCTO管轄部門にて従事できる環境となり、経営と近い形で技術開発に取り組めます。 ・今後複数のAI事業に関するリリースを予定しており、動きのある事業分野となります。 ・自社及びグループ会社のAI技術の活用、社外を含めた技術との協業もございます。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
応募資格【必須条件】 ◆以下いずれかの経験を持つ方 ・AIアルゴリズムに関わる技術開発経験 ・自然言語処理、画像処理、データ解析等の統計・機械学習モデル開発経験 ・AIの前後処理を含むデータ処理経験 ・AIのAPIを連携させたアプリケーションの構築経験 ・AIを活用した技術開発、研究開発の経験 ・社外と協業したAI技術開発の経験 ※今回様々なAI分野での技術開発を進めている為、上記以外でもAI技術開発における知見ある方は歓迎致します。 【歓迎条件】 ◆UX開発の知見がある方 ◆アジャイル開発のリーディング経験 ◆商品企画やPoC案件の発案含め、新たな価値創造の経験がある方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
想定年収 | 700 万円 ~ 1250 万円 | ||||||||||
勤務地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい6-1 | ||||||||||
勤務時間 | ・在宅勤務:制度として週2日まで利用可能。 ・残業時間:残業 10~30時間程度/月 ※繁忙期は変動あり。 |
||||||||||
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏期休暇(5日)、年末年始休暇、フレックスホリデー(年間休日126日)、有給休暇(入社半年5日~1年20日/半日取得可能)(4月1日~9月末入社:10日、10月1日~3月末入社:5日、勤続1年未満:12日)、積立有給休暇、特別休暇(永年勤続、リフレッシュ、慶弔ほか)、産前産後休暇 | ||||||||||
昇給・給与 | 昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月、12月) | ||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
取材班による独自解説 | ゼログラフィをはじめとする、創業以来培ってきた「紙の情報を複写する」という技術を用いて、より良いコミュニケーションによる顧客や社会の理解を促進することを目指す企業。 技術でオフィスに変革を起こし、機械そのものでなく効用を提供するレンタルサービスという画期的なビジネスモデルを定着させた後も、様々な商品・サービスを提供している。 現在では、創業以来培ってきた「紙の情報を複写する」というビジネスからの進化を図っており、顧客がより効果的、効率的に価値創造するためのコミュニケーションを支援する企業として、顧客の経営課題の解決に貢献するソリューション&サービスの提供を進めている。 確固な経営基盤が故、ゆったりとした社風で新卒中途の差別なく腰を据えて人材を育てる環境。 ワークライフバランスを保つための働き方改革も他社に先駆けて進めた結果、顧客面談・提案書作成など顧客価値向上に使う時間を70%増とした上で、10年間で総労働時間の11%削減を実現した。勿論、積極的なチャレンジも推奨しており、実績を出した方への評価はしっかりと行われる。 | ||||||||||
Recruiting No. | 01005906000297 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 統計解析を研究した博士29歳。任期1年の特定助教から、財閥系総合重機メーカーのデータサイエンティストに転職成功
- 前職
- 【旧帝国大学 大学院】
経済学研究科の特定助教(研究テーマ:統計解析、機械学習、計量経済学)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 総合重機メーカー】
AI・データサイエンティスト(機械学習、深層学習、大規模言語モデル)
転職体験記を読む -
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む -
- 博士号の証券会社クオンツ、世界的メーカーのAIを活用した新規事業のリーダーに
- 前職
- 政府系 研究機関 研究員(任期付研究員)
旧・帝国大学附属 研究所 研究員(任期付研究員)
日系大手 証券会社 クオンツ職
- 現職
- 日系大手 自動車部品メーカー スマートファクトリー推進リーダー
転職体験記を読む