求人情報詳細
NEW 三井金属株式会社 医薬品原薬の製造プロセス開発・CMC
正社員
| 仕事内容 | 【配属先ミッション】 総合研究所は、創造的な研究開発により将来の中核となる新規事業を生み出す事をミッションとしています 【職務内容】 総合研究所にて新たに立ち上げ取組中の医薬品製造に関するプロジェクトにて、CMCに従事 【当面の業務(開発フェーズ)】 ・治験薬・医薬品の原薬・中間体のGMP製造プロセス開発、スケールアップ製法開発 ・新規合成ルートの探索 ・品質設計や製造に必要な規格及び試験方法の立案 ・将来的にはCTDの作成や製販との折衝 【業務の面白み/魅力】 医薬品業界での事業経験がない三井金属において、新規事業として医薬品製造ビジネスの立ち上げに携わっていただきます。非常にチャレンジングでありながら、他社でも滅多に経験できない貴重な業務経験を積むことができます。 キャリアステップイメージ 当面は、製造プロセス開発業務を担っていただきます。その後、製造プロセス開発や生産技術研究のリーダー、商用生産時の製造管理業務など、適性に応じたキャリアを担っていただきます。 【在宅勤務】 有 【在宅勤務の頻度】 数回/月程度 【転勤有無】 将来的には国内または海外の可能性あり |
||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【学歴】大学卒以上 【必須要件】 ・CMC関連部署での製造プロセス開発の経験 ・医薬品の原薬開発に係るレギュレーション、ガイドラインの知識 【望ましいスキル】 ・CMC関連部署での原薬または中間体の品質試験法開発の経験 ・治験薬概要書(IB)、承認申請書の作成経験、当局審査における照会対応経験 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
| 推奨年齢 | 20代 30代 40代 | ||||||||||||
| 想定年収 | 650 万円 ~ 850 万円 | ||||||||||||
| 勤務地 | 埼玉県上尾市原市1333-2 | ||||||||||||
| 勤務時間 | 勤務時間 9時00分~18時00分(休憩:60分/日) 【在宅勤務】 有 【在宅勤務の頻度】 数回/月程度 【フレックスタイム】 有 【コアタイム】 無 |
||||||||||||
| 休日・休暇 | 休日:原則週休2 日制(土・日)、祝日、年末年始 他 (年間休日数124 日:2024年度本社例) ※勤務する事業所により年間休日数に変動あり 休暇:年次有給休暇(入社日に基づき入社後即日2 日~20 日) 他 慶弔関係:結婚祝金、結婚休暇、弔慰金、忌引休暇 その他 出産育児・介護関連:産前産後休暇、配偶者の出産看護休暇、育児休業制度、子の看護休暇、介護休業制度 |
||||||||||||
| 試用期間 | 3か月 ※試用期間中の勤務条件変更なし |
||||||||||||
| 昇給・給与 | 賞与年2回(7月・12月) | ||||||||||||
| 加入保険 | 健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 | ||||||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||||
| 企業データ |
|
||||||||||||
| 取材班による独自解説 | 三井グループの中核企業として明治7年に岐阜県の神岡鉱山を取得したことを源流に持つ、大手非鉄金属メーカー。 2025年10月に三井金属鉱業株式会社から、三井金属株式会社へ社名変更。 | ||||||||||||
| Recruiting No. | 01003812000414 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 燃料電池の博士31歳。総合電機メーカーの本社研究所から、技術の社会実装にこだわり、国内最大手のエネルギー供給会社へ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合電機メーカー】
グリーントランスフォーメーション部門 アルカリ水電解/アニオン交換膜型水電解向け電極研究業務(本社の研究所)
- 現職
- 【東証プライム上場 国内最大手のエネルギー供給会社】
グリーントランスフォーメーション部門 水電解用CCM(触媒層付電解質膜)の商品化に向けた技術開発業務
転職体験記を読む -
- 産総研で連続フロー合成法を用いた機能性分子合成の研究を行う薬学ポスドク30歳。製薬会社でのインターンを経て民間企業で働く覚悟を決め、財閥系 非鉄金属メーカーの研究職へ
- 前職
- 【産業技術総合研究所】
ポスドク(契約研究員)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 非鉄金属メーカー】
事業開発本部 研究所 有機無機複合材料などの新規材料開発
転職体験記を読む -
- 応用物理学専攻の工学博士39歳。モノづくりの課題を人と組織の視点から解決したいと、総合化学グループ部品メーカーの開発職から財閥系シンクタンクの技術コンサルタントへ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合化学グループ 部品メーカー】
製品設計開発部(開発リーダー経験あり)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 有名シンクタンク】
技術コンサルタント(先端技術調査・分析)
転職体験記を読む