求人情報詳細
NEW 株式会社NTTデータグループ データドリブンDXコンサルタント(最先端技術を活用しお客様のビジネス成果創出に向けて伴走)【TC&S】
正社員
1000万円
仕事内容 | 【職務内容】 デジタル技術を活用した企業のビジネス変革が求められる中、特にデータとその活用力が今後の企業変革の成否を握っています。当部は20年以上にわたり、NTTデータのData&Intelligenceビジネスを牽引しており、その中で培ったデータの活用力、実装力、顧客と一体となったプロジェクト推進力を強みに、多くの企業のビジネス変革に貢献してきました。 本ポストは従来のコンサルタント思考に加え、デザイン思考とテクノロジーを掛け合わせ、徹底したユーザ視点に基づいて、あるべき業務の定義や、データ活用に最適な組織・システム等の仕組みを提案することで、データドリブンカンパニーへの変革を支援しています。より多くの顧客にビジネC18:N20ス変革をもたらすため、特にデータ活用領域において、顧客企業の経営課題解決に向けた提言を行いたい方、顧客企業の成果創出まで伴走し、成果創出/変革の実現まで見届けたい方を募集しています。 <具体的な業務内容> お客様のデータドリブン経営の実現に向けて、構想策定から成果創出まで一気通貫で支援しており、業務内容は多岐にわたります。 1構想、戦略策定 -デジタル変革構想策定、ロードマップ策定 -ビジネス/IT/人財育成/データ整備等の課題定義 -DX戦略立案、ITグランドデザイン/KPI等設定 -DX組織の立ち上げ/IT関連部門の統合支援等々 2各種施策の実行支援 -PoC企画・推進 -デジタル人財育成 -データを活用した業務改善・改革等々 【キャリアパス】 入社後は上記のような案件を通じて専門性を磨くことを想定していますが、ご本人の意向を踏まえた案件アサインを行います。特定の業務領域における専門性を深める、複数の業務領域へと専門性を広げる、2つの方向性でコンサルタントとしてのスキルを高めていくことが可能です。 【アピールポイント(職務の魅力)】 ■職務の魅力 本ポストは従来のコンサルタント思考に加え、デザイン思考とテクノロジーを掛け合わせ、徹底したユーザ視点に基づいて、あるべき業務の定義や、データ活用に最適な組織・システム等の仕組みを提案することで、データドリブンカンパニーへの変革を支援しています。戦略・人財・SIを分断せず、一つの組織で融合的にご支援しているため、構想策定にとどまらず、その構想に基づく組織立ち上げやIT・業務推進まで一貫してお客様と共に実行し、最終的な成果創出まで伴走することができます。同じ組織内にサービスデザイナー、コンサルタント、データサイエンティスト、エンジニアなど各種スペシャリストが在籍しており、最先端の技術や知見をどうやってお客様のビジネス成果に繋げられるかといった思考、経験をコンサルタントとして磨くことができます。 また、同社は各インダストリにおけるリーディングカンパニーとの接点が多く、幅広い業界・トップクラスの企業に向けたデータドリブンDX支援を経験することができます。 ■働き方の魅力 各種コンサルティングファームからの転職希望で、ワークライフバランスを意識したキャリアを築きたい方大歓迎! 勤務時間は1日7.5時間ベースで、裁量労働、フレックスなど勤務体系を選択することができます。 また、出勤形態についても、月数回のイベントを除き、多くの社員がほぼフルリモート勤務で働いています。 その他ライフステージにあわせ、ワークライフバランスを意識した働き方が可能です。 例)夏季休暇や年末年始に加えて、年間20日間の年休取得 例)子育て/介護しながらの勤務、育休取得など(数多くの男性社員も育休を取得しています) 例)時間休の取得が可能で、子育て時間での中抜け後に勤務など ■こんな方に最適なポジションです -コンサルティングファーム/SIer/事業会社DX推進組織の出身で、もっと顧客成果にこだわった支援をしたい -家族やライフスタイルも大切にしながら、プロフェッショナルとしての成長も継続したい -専門性に加え、最先端テクノロジーや共創型のプロジェクトに挑戦したい |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必要条件】■求める経験・スキル・知識 【求める人物像】 ・データ活用・分析の知見・経験を有し、お客様のビジネス成果創出まで提案から実行まで熱意を持って推進できる人材 ・正解がない中で臆することなく自ら積極的に推進し、PDCAを回しながらゴールへ向かっていく意欲を持つ人材 【必要条件】 ・下記のうちいずれかの立場から自社/顧客の経営・業務課題を整理し、それらを基に解決策を提案した経験 -コンサルタント(コンサルファーム・SIer等)としての立場 -事業会社内でDX推進する立場 ■他言語力 特になし ■資格 特になし 【歓迎条件】 ・マーケティング/セールス/サービス等のCX領域に関する業務知識 ・数学/統計/機械学習/AI等のデータ活用に関する基礎的な知識 ・DWH/BI/AI/データマネジメント等のデータ活用に必要なIT基盤に関する基礎的な知識 ・生成AIの活用経験 ■他言語力 特になし ■資格 特になし ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 700 万円 ~ 1200 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都江東区豊洲3-3-9 豊洲センタービルアネックス 東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル |
||||||||||||
勤務時間 | 【労働形態】 裁量労働勤務/フレキシブルタイム勤務/一般勤務 |
||||||||||||
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始・夏季休暇、年次有給休暇20日(採用月により異なる)、特別休暇(慶弔ほか)、育児休暇・介護休暇制度など | ||||||||||||
試用期間 | 原則4か月 | ||||||||||||
昇給・給与 | 昇給:年1回 賞与:年2回 |
||||||||||||
加入保険 | 各種社会保険完備 | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 屋内原則禁煙、ただし喫煙室あり |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 1967年、日本電信電話公社 データ通信本部として設立。主に日本における社会インフラや電子計算機にかかわる事業を展開し、1988年にNTTから分社。公共・金融・産業と、分野別のシステム開発による新たな市場を創出し、今では当たり前の存在であるICカードやバーチャルモールなどをはじめとする技術を日本で先駆けて導入。 データ通信やシステム構築事業を行うSIer業界の中でも圧倒的な売上高と事業規模を誇り、国内シェアはもちろん、M&Aによる積極的な海外進出および海外への技術展開を行っている。2022年には日本電信電話株式会社(NTT)の海外事業と統合し、新たにNTT DATA, Inc.を発足。グローバル分野、法人・ソリューション分野、公共・社会基盤分野、金融分野の各々についてバランスの良い売上高を計上している。 旧電電公社から誕生した背景もあり、公共・社会事業向けソリューションや官公庁や自治体向けソリューションに強みを持つ。「大企業だからこその幅広いビジネス展開」、「需要が見込める事業に参入する柔軟性」、「大企業の信頼性、ノウハウ」が特徴である。近年では、顧客のビジネス変革を上流工程から支援するため、コンサルティング部隊の強化にも注力しており、戦略立案からシステム実装まで一気通貫で価値を提供できる体制を構築している。 昨今のクラウドサービスの浸透や生成AIの登場により、データセンターの重要性が高まっている中、同社は日本において長年にわたりデータセンターを運営しており、世界第3位のデータセンター事業者である。例えばサーバを設置してプライベートクラウドサービスとして提供したり、複数の特定顧客向けにコミュニティクラウドを展開したりするなど、グループならではの価値をつけて提供している。 さらに、NTTが開発した日本語に強い大規模言語モデル(LLM)であるAI「tsuzumi」を活用したソリューションを提供するなど、最先端の技術で社会や顧客の変革を支えている。 「人と仕事をつなげるWEBマガジン:UP TO DATA」 https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/ | ||||||||||||
Recruiting No. | 01001312000585 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 統計解析を研究した博士29歳。任期1年の特定助教から、財閥系総合重機メーカーのデータサイエンティストに転職成功
- 前職
- 【旧帝国大学 大学院】
経済学研究科の特定助教(研究テーマ:統計解析、機械学習、計量経済学)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 総合重機メーカー】
AI・データサイエンティスト(機械学習、深層学習、大規模言語モデル)
転職体験記を読む -
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む -
- 地球惑星科学分野のポスドク研究員、子供を授かり家族のために安定を求め人材サービス会社のデータサイエンティストに
- 前職
- 私立大学 研究センター 地球惑星科学分野 任期付き嘱託研究員(ポスドク)
- 現職
- 大手総合人材サービス会社 テクノロジー本部 デジタルテクノロジー統括部 データサイエンティスト
転職体験記を読む