求人情報詳細
NEW 株式会社カネカ 低分子医薬品のプロセス開発
正社員
仕事内容 | 有機合成化学、フロー反応、酵素反応などを駆使した競争力のある新規合成ルートの開発および試験法の開発と、その工業化製法の確立に取り組んでいただきます。 社内外関係者との協議を主導し、顧客満足、経済合理性、品質管理、品質保証などの多面的な観点でプロジェクトを牽引いただくことを期待しています。 <ポジション・やりがい> テーマリーダーとして、数人のメンバーを率いて上記の業務を遂行いただきます。低分子医薬品のプロセス開発の初期から、工場における製造立ち上げまで深く関与し、有機合成化学などの専門性を発揮いただきながら、新薬の開発とそれを待ち望む患者様のQOLの向上に貢献できる点は、やりがいに感じていただけると思います。 <キャリアパスプラン> 当面は本ポジションにてご活躍いただき、数年後には幹部職昇格いただくことを期待しています。その後はご本人のご希望や適性に応じて、部内外のローテーションを通じてキャリアアップを支援いたします。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
<経験>・必須:低分子医薬品のプロセス開発と製造立ち上げの実務経験 ・歓迎:低分子医薬品の試験法開発の実務経験 <学歴> ・必須:修士以上の有機化学専攻 ・歓迎:博士 <語学力> ・必須:TOEIC 600点以上程度の英語力 <資格> ・必須:不問 ・歓迎:甲種危険物取扱者 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 700 万円 ~ 950 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 兵庫県高砂市高砂町宮前町1-8 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01001011000401 | ||||||||||||
ひとことコメント | 創業以来、高分子と発酵を基幹技術として、高いスペシャリティを備えた製品群を創出。 塩ビ・ソーダ事業からはじまり、多様な要素技術とのシナジー効果により高機能樹脂事業、医薬・食品事業などに事業領域を拡げ、現在、9事業部7セグメントで事業を展開し、素材などの川上製品からtoC向けの川下製品まで、広くビジネスを行っている。 一つの製品に特化しすぎず、広く事業展開することで業績がぶれることなく安定しているのが特長。 マーケティングとR&Dの一体化を狙いとした研究開発体制を有し、より専門的・より効果的な研究開発の推進、今後の成長を担う新規事業の創出を狙いに、事業領域及び技術領域ごとに5つのRDセンターを置いている。 【社風・風土】 ●既存事業・分野に固執することなく、世の中のトレンドをみて積極的に新規分野に参入するチャレンジングな気質がある。 ●社員同士のアナログなコミュニケーションを大事にしていることから、飲み会等の社内イベントが多く、ウェットな風土が特長。 ●通勤時間の負荷を軽減する為に月4回自宅で勤務できる制度の導入や、柔軟な勤務制度、住宅手当の充実など、ライフイベントとキャリアの両立を支援するための制度を整えている。一つの製品に特化しすぎず、広く事業展開することで業績がぶれることなく安定しているのが特長。 マーケティングとR&Dの一体化を狙いとした研究開発体制を有し、より専門的・より効果的な研究開発の推進、今後の成長を担う新規事業の創出を狙いに、事業領域及び技術領域ごとに5つのRDセンターを置いている。 【社風・風土】 ●既存事業・分野に固執することなく、世の中のトレンドをみて積極的に新規分野に参入するチャレンジングな気質がある。 ●社員同士のアナログなコミュニケーションを大事にしていることから、飲み会等の社内イベントが多く、ウェットな風土が特長。 ●通勤時間の負荷を軽減する為に月4回自宅で勤務できる制度の導入や、柔軟な勤務制度、住宅手当の充実など、ライフイベントとキャリアの両立を支援するための制度を整えている。 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む -
- 28歳、私立大学任期付きアカデミックポストから、シンクタンクへ
- 前職
- 私立大学 任期付きアカデミックポスト
- 現職
- 大手コンサルティングファーム・シンクタンク 医療・ヘルスケア系部門
コンサルタント
転職体験記を読む -
- 薬剤師 兼 医学博士、35年の経験を生かして
- 前職
- 大手酒造メーカー 医薬品開発部門 研究職 ( 免疫学 )
外資系製薬メーカー 臨床開発部 プロジェクトリーダー
CRO メディカルライティング部 部長
- 現職
- 大手CRO シニアメディカルライター
転職体験記を読む