求人情報詳細
NEW 京セラ株式会社 電子部品の開発技術者/新規事業創出に携わっていただくポジションです
正社員
| 仕事内容 | 電子部品セグメントでは、データセンター、AIサーバーでの電源供給ネットワーク(PDN)構築に必要不可欠な電子部品の開発を行っています。顧客から要求される製品単品の提供だけではなく、取り扱う電子部品を幅広く活用した電子部品ソリューションとして訴求する必要性もあります。取り扱う電子部品の性能を理解し、これら部品の配置や、レイアウトを設計し、社内外のパートナーとの試作検討を行い、顧客に対して単品部品とは異なる電子部品ソリューションを提供していく体制構築を計画しています。その体制のもと半導体心臓部の回路設計者や実装担当者も含めた顧客の困りごとを・要望を理解した上で、新たな電子部品ソリューションを提案・具現化していただきます 【キャリアパス】 入社後は、部品に関する教育、回路設計やシミュレーション技術等の関連業務に関する教育を行います。現時点パートナー企業との設計詳細検討、顧客との仕様の詰めを開始していますので、その業務にあたっていただき、新たな事業創出に携わっていただきます。 【魅力】 少数精鋭の部門で、各自がそれぞれの専門分野にかかわり業務をしています。 海外拠点(FAE、開発、営業)との関わりが多く、ワールドワイドに業務をしている職場です。 また、社内の他事業本部との関わりも大事にしており、社内ネットワークを積極的に展開しています。今回、組織を新設しますが、半導体基板プロセス、集積化部品製造プロセスや評価技術に精通した人材は少ない中で、部品の知見や経験を習得することによる、自身のさらなるスキルアップにつながります。 |
||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【応募資格】・≪必須経験・知識≫ 下記全てを満たす方 ・受動・能動電子部品の性能に関する知見・製造経験 ・半導体のモジュール化やインターポーザー、PCBなどに関する製造プロセス知見と製造経験 ・顧客や社内外のパートナーの技術者とのコミュニケーション能力 ・アイデアを具現化する知見、経験 ・英語読解力 ≪歓迎する経験・知識≫ ・英語によるコミュニケーション能力 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
| 推奨年齢 | 20代 30代 40代 50代 | ||||||||||
| 想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||||||||
| 勤務地 | 京都府相楽郡精華町光台3丁目5-3 鹿児島県霧島市国分山下町1-1 |
||||||||||
| 勤務時間 | けいはんなリサーチセンター8:45-17:30 国分工場8:00-16:45 ◆残業時間:平均8h~/月程度 |
||||||||||
| 休日・休暇 | ●週休2日制(同社カレンダーによる)、祝日、年末年始、夏季、GW等 ※年間休日125日 ●連続休暇取得制度(夏季・年末年始以外に9連休、5連休を年1回ずつ取得可)、リフレッシュ休暇制度(勤続期間に応じて適用)、多目的休暇制度、半日休暇制度、他 |
||||||||||
| 昇給・給与 | 給与改定:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月) |
||||||||||
| 加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 | ||||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||
| 企業データ |
|
||||||||||
| 取材班による独自解説 | 総合電子部品大手。 ファインセラミックス技術をコアに、ファインセラミック部品、ICパッケージ・光パッケージ等の半導体部品、コンデンサ等の電子部品・電子デバイスから、通信システム・PDA等の通信機器や住宅用/公共・産業用太陽光発電システム、医療用製品、カメラ・デジタルカメラ、携帯電話・PHS、宝飾品・アクセサリー等のコンシューマー製品までを製造・販売。 挑戦を非常に大切にする文化があり、挑戦せずに成功した人より、挑戦して失敗した人が評価される。 【本社の雰囲気】 文化事業の一環として、1階には「京セラ美術館」、2階には「京セラファインセラミック館」と「ショールーム」を設けており、自由に見学できる施設として開放している。 見学の際には、音声ガイドシステム機を着用し、目で見て耳で聞いて、触って、同社の製品を理解することができるようになっている。 | ||||||||||
| Recruiting No. | 01000807000690 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 燃料電池の博士31歳。総合電機メーカーの本社研究所から、技術の社会実装にこだわり、国内最大手のエネルギー供給会社へ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合電機メーカー】
グリーントランスフォーメーション部門 アルカリ水電解/アニオン交換膜型水電解向け電極研究業務(本社の研究所)
- 現職
- 【東証プライム上場 国内最大手のエネルギー供給会社】
グリーントランスフォーメーション部門 水電解用CCM(触媒層付電解質膜)の商品化に向けた技術開発業務
転職体験記を読む -
- 産総研で連続フロー合成法を用いた機能性分子合成の研究を行う薬学ポスドク30歳。製薬会社でのインターンを経て民間企業で働く覚悟を決め、財閥系 非鉄金属メーカーの研究職へ
- 前職
- 【産業技術総合研究所】
ポスドク(契約研究員)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 非鉄金属メーカー】
事業開発本部 研究所 有機無機複合材料などの新規材料開発
転職体験記を読む -
- 応用物理学専攻の工学博士39歳。モノづくりの課題を人と組織の視点から解決したいと、総合化学グループ部品メーカーの開発職から財閥系シンクタンクの技術コンサルタントへ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合化学グループ 部品メーカー】
製品設計開発部(開発リーダー経験あり)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 有名シンクタンク】
技術コンサルタント(先端技術調査・分析)
転職体験記を読む