求人情報詳細
京セラ株式会社 フォトニクス_組込ソフト/京都府・相楽郡
正社員
仕事内容 | 【職務内容】 本部門では信号伝送の高速化と長距離化、更には消費電力の低減を両立する情報処理技術として期待されている光伝送の研究開発に注力しています。今回、この技術領域に豊富な知見を持った人材を即戦力として新たに加えることで、同社としてフォトニクス関連の事業創出をはかります。また本職種は光電集積モジュールの開発チームの一つであるファームウェア開発チームのリーダーです。関連する標準規格や顧客ニーズに対応した設計仕様の策定からデバッグまで従事していただきます。 【ミッション】 ・光技術で情報処理量の増大と電力消費の削減の両立を実現する価値を社会に提供すること ・京セラの新規事業創出の礎となるフォトニクス関連の技術開発の中心的役割を担うこと 【キャリアパス】 入社後は、光電集積モジュールの開発と事業化で経験を積んでいただきます。さらに、組み込みソフト設計者だけでなく、FAEや製品主幹としてのキャリアを積んだり、別製品の開発や海外拠点で活躍の場を広げることも可能です。 【魅力】 ・少数精鋭のため、様々な業務を経験することで自身の成長につながります。 ・自主性を重んじる職場のため、各自の裁量とやる気を尊重しています。 ・海外企業との連携が多いため、グローバルに活躍の場が広がります。 ・新製品に関する知見や経験を習得することができ、自身のさらなるスキルアップにつながります。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【応募資格】≪必須経験・知識≫・・下記全てを満たす方 ・組み込みソフトウェアの開発経験 ・マイコン周辺技術の経験 ・オシロスコープ・ロジックアナライザなど計測機器によるデバッグ経験 ・C言語、C#に関する基礎知識 ≪歓迎する経験・知識≫ ・英語でのコミュニケーション能力(TOEICスコア600点以上) ・pythonによるデータ集計経験 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
推奨年齢 | 30代 | ||||||||||
勤務地 | 京都府相楽郡精華町光台3丁目5-3 | ||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
Recruiting No. | 01000807000683 | ||||||||||
ひとことコメント | 総合電子部品大手。 ファインセラミックス技術をコアに、ファインセラミック部品、ICパッケージ・光パッケージ等の半導体部品、コンデンサ等の電子部品・電子デバイスから、通信システム・PDA等の通信機器や住宅用/公共・産業用太陽光発電システム、医療用製品、カメラ・デジタルカメラ、携帯電話・PHS、宝飾品・アクセサリー等のコンシューマー製品までを製造・販売。 挑戦を非常に大切にする文化があり、挑戦せずに成功した人より、挑戦して失敗した人が評価される。 【本社の雰囲気】 文化事業の一環として、1階には「京セラ美術館」、2階には「京セラファインセラミック館」と「ショールーム」を設けており、自由に見学できる施設として開放している。 見学の際には、音声ガイドシステム機を着用し、目で見て耳で聞いて、触って、同社の製品を理解することができるようになっている。総合電子部品大手。 ファインセラミックス技術をコアに、ファインセラミック部品、ICパッケージ・光パッケージ等の半導体部品、コンデンサ等の電子部品・電子デバイスから、通信システム・PDA等の通信機器や住宅用/公共・産業用太陽光発電システム、医療用製品、カメラ・デジタルカメラ、携帯電話・PHS、宝飾品・アクセサリー等のコンシューマー製品までを製造・販売。 挑戦を非常に大切にする文化があり、挑戦せずに成功した人より、挑戦して失敗した人が評価される。 【本社の雰囲気】 文化事業の一環として、1階には「京セラ美術館」、2階には「京セラファインセラミック館」と「ショールーム」を設けており、自由に見学できる施設として開放している。 見学の際には、音声ガイドシステム機を着用し、目で見て耳で聞いて、触って、同社の製品を理解することができるようになっている。 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 産総研で連続フロー合成法を用いた機能性分子合成の研究を行う薬学ポスドク30歳。製薬会社でのインターンを経て民間企業で働く覚悟を決め、財閥系 非鉄金属メーカーの研究職へ
- 前職
- 【産業技術総合研究所】
ポスドク(契約研究員)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 非鉄金属メーカー】
事業開発本部 研究所 有機無機複合材料などの新規材料開発
転職体験記を読む -
- 応用物理学専攻の工学博士39歳。モノづくりの課題を人と組織の視点から解決したいと、総合化学グループ部品メーカーの開発職から財閥系シンクタンクの技術コンサルタントへ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合化学グループ 部品メーカー】
製品設計開発部(開発リーダー経験あり)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 有名シンクタンク】
技術コンサルタント(先端技術調査・分析)
転職体験記を読む -
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む