求人情報詳細
NEW 日本イーライリリー株式会社 糖尿病/肥満症/心・腎領域のMedical Advisor(糖尿病内科医師・内分泌代謝内科医師・循環器内科医師等)/神戸本社・東京支社(応相談)
正社員
仕事内容 | Lillyは、世界中の人々のより豊かな人生のため、革新的医薬品に思いやりを込めて届けます。Lillyは、インディアナ州のインディアナポリスに本社を置く世界的なヘルスケア企業です。世界中にいる同社の人の社員は、画期的な新薬を発見して、それを必要とする人々に届けること、疾病の理解と管理を改善すること、そして慈善活動およびボランティア活動を通じたコミュニティへの還元のために働いています。同社は仕事に最善を尽くすと共に、人を第一に考えています。同社は世界中の 人々の人生をより良くしたいと強く思っている人を探しています。 <職務内容> 臨床開発医師(CRP)は、臨床現場や基礎研究などでの経験や専門性を通して、その医学専門家として日本イーライリリーの臨床開発やメディカルアフェアーズ活動に対して強いリーダーシップを発揮することが期待される。 CRPは新薬の開発早期から、全開発期間、承認/上市/市販後と薬剤ライフサイクルのすべての時期において医学専門家の観点から以下のような行動が期待される。 ・新薬の臨床開発業務を、関連各部署のメンバーと協力しながらリード/サポートする。 ・臨床試験実施のサポート、申請資料作成のリード、薬事業務のサポート、関連するキーオピニオンリーダーからの意見聴取や情報共有を通した関係構築のリード、科学的データの公表のリードなど ・米国本社等海外のチームメンバーとの密接な協力関係をリードする。 ・開発中の新薬の上市を視野に入れ、上市後の準備活動(環境整備を含む)を医学専門家の観点からリードする。 ・外部顧客からの医学的科学的な質問に対する対応(回答作成、訪問説明など) ・外部顧客(キーオピニオンリーダーを含む)との当該薬剤に関する様々なディスカッション ・当該薬剤に関する学会発表、論文作成(キーオピニオンリーダーとの協働を含む) ・当該薬剤に関する科学的エビデンス作成(リアルワールドエビデンスの創出など) ・外部顧客に対するメディカルエデュケーション活動(教育講演会の企画・運営、教育資材の作成等)の戦略立案、実施 ・メディカル企画(アドバイザリーボード会議など)の計画立案、実施 ・市販後の製品価値向上のための戦略策定、セールス/マーケティングチームの様々なビジネス活動をサポートする。 ・マーケティングツールに対するメディカルレビュー ・ブランド戦略作成のためにマーケティングチームとの協働 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
<必須経験/スキル・資格>日本の医師免許(臨床経験) 糖尿病内科医師・内分泌代謝内科医師・循環器内科医師等、肥満症・糖尿病・循環器領域を専門とし、肥満症・代謝疾患・循環器疾患等の治療の実務経験 論文作成の経験 チームワークを重んじながら、医学専門家としてチームをまとめるリーダーシップ 社内および社外顧客との円滑なコミュニケーション能力 英語・日本語によるビジネスコミュニケーション能力 プレゼンテーション能力 戦略的思考、論理的思考能力 <望ましい経験/スキル・資格> 肥満症・代謝疾患・循環器疾患に関連した臨床研究や基礎研究実施の経験 他の製薬会社における肥満症・代謝疾患・循環器疾患領域での開発経験、または市販後臨床試験、論文作成、外部顧客(キーオピニオンリーダーを含む)とのディスカッションなどのメディカルアフェアーズ活動の経験 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||||||||
勤務地 | 東京都港区赤坂4-15-1 赤坂 ガーデンシティ 13階 神戸市中央区磯上通5-1-28 |
||||||||||
勤務時間 | 【勤務時間】8:45~17:30 【清算制フレックス勤務】適応あり。フレキシブルタイム:5時~22時内で勤務。(ただし、一斉休憩を除く)1日の必要最低労働時間:4時間(半日休暇時は2時間)一斉休憩:12時~13時 |
||||||||||
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日曜日)、祝日、クリスマス、年末年始・夏期※年間休日125日 年次有給休暇、慶弔等 | ||||||||||
試用期間 | 6か月間 試用期間中での賃金の違いはございません |
||||||||||
昇給・給与 | 昇給年1回、賞与年3回 | ||||||||||
加入保険 | 保険(雇用・労災・健康・厚生年金保険) | ||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
取材班による独自解説 | 米国に本社を置く製薬企業「イーライリリー・アンド・カンパニー」の日本法人。米国本社を除いた世界最大の支社。 1920年代のインスリン製剤の実用化による糖尿病治療に始まり、近年のバイオテクノロジーの応用に至るまで画期的な製品を数多く生み出している。 開発パイプラインは、単純に候補化合物の数が多いだけではなく、その領域でFirstinclassやBestinclassになる可能性がある化合物が多いことが特徴。 非常に多くの臨床試験が世界同時進行で実施されており、OJTをしながら複数試験の担当となることも可能である。 グローバルの製薬メーカートップ10の中では、唯一大規模合併をせず、単独で成長している。 これは、医薬品企業の価値はイノベーションであり、企業の規模ではないという考えから。従業員のロイヤリティを保つためにも、カルチャーを変えないという選択をしている。 日本市場は本国に次ぐマーケットとして重視しており、特化した分野で確かな地位を築いている。 学閥なし、プロパー優遇なし、職位による差別なし。女性管理職比率は30%以上と業界内トップ。人物をフェアに評価する社風。 「女性が働きやすい環境」「多様な働き方」が制度だけではなく、各社員の意識に根付いている。電話会議のシステムが普及しているため、各都市間の会議も円滑に実施されており、在宅勤務制度も利用しやすい。オフィスにはオープンハブスペース、カフェテリアの他ヨガスペース等もあり、社員間の交流も活発。 多様な働き方をしている社員が多いので、お互いの勤務状況への配慮、理解があり、在宅勤務や時短勤務をしている方もきちんと評価されており、実際に管理職に昇進された方もいる。 | ||||||||||
Recruiting No. | 01000692001017 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 産総研で連続フロー合成法を用いた機能性分子合成の研究を行う薬学ポスドク30歳。製薬会社でのインターンを経て民間企業で働く覚悟を決め、財閥系 非鉄金属メーカーの研究職へ
- 前職
- 【産業技術総合研究所】
ポスドク(契約研究員)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 非鉄金属メーカー】
事業開発本部 研究所 有機無機複合材料などの新規材料開発
転職体験記を読む -
- 30代ポスドク、アカデミアから民間シンクタンクへ
- 前職
- 国立大学 工学研究院 学術研究員
- 現職
- 日系 名門シンクタンク 科学技術分野のコンサルタント
転職体験記を読む -
- 製薬メーカーの研究職(薬剤師)から、専門商社の法人営業へ
- 前職
- 東証一部上場 大手製薬メーカー 研究開発職
- 現職
- 東証一部上場 老舗専門商社 法人営業職
転職体験記を読む