求人情報詳細
NEW 協和キリン株式会社 研究開発型製薬メーカーにおける造血幹細胞遺伝子治療に関する研究基盤業務/経営職
正社員
1000万円
仕事内容 | 本ポジションの魅力 協和キリンでは、研究開発戦略の中で、造血幹細胞遺伝子治療を創薬技術の柱のひとつとして位置付けております。以下の通り、本ポジションでの業務を通じてキャリア形成にも大いにプラスになります。 ・造血幹細胞研究や遺伝子治療に関する研究基盤に関する社内外連携を通じて、専門性を向上させ、社内外ネットワークを構築することができる ・日本、UK、USのグループ会社の造血幹細胞遺伝子治療研究テーマの推進に関与し、グローバルな連携を推進する経験をつむことができる ・血液領域や骨・ミネラル領域、遺伝性疾患など幅広い領域の疾患を対象とした研究テーマの推進に関与し、疾患領域に関する知識や経験をつむことができる ・研究員の指導とチームリーディング、安全衛生管理などを通じ、マネージメント力を培うことができる 業務内容 日本、UK、USのグループ会社の研究開発のハブとなる研究所において、造血幹細胞遺伝子治療を中心とした遺伝子・細胞療法に関する幅広い研究基盤業務の推進 遺伝子・細胞療法に関する開発候補物質の創製 遺伝子・細胞療法に関する研究基盤テーマの立案及び遂行 幹細胞研究を通じた標的探索や疾患解明研究 外部との共同研究の推進や外部技術の評価 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
求める人材像・グローバル各地域の意見・価値観を受け入れながら社内関係部署との円滑なコミュニケーションを図り、利害関係者との良好な関係を築き、合意形成を進められるコミュニケ―ション力の高い方【必須】 ・組織力強化や人材育成に熱意をもって取り組むことができる方【必須】 必要な業務スキル、経験 ・細胞やウイルスの製造やプロセス開発の経験【必須】 ・製薬企業での実務経験【必須】 ・管理職としてのチームマネジメント経験【必須】 ・造血幹細胞研究で筆頭著者として論文発表のご経験【尚可】 ・博士課程、ポスドクとしての経験があるとなおよい 語学要件 ・ネイティブレベルの日本語力【必須要件】 ・英語の読み書きに不自由しない【必須要件】 ・英語でのサイエンス議論が可能なレベル【必須要件】 ・【目安】TOEIC700点以上程度 【必須項目】非喫煙者 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 30代 | ||||||||||||
想定年収 | 1100 万円 ~ 1300 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都町田市旭町3-6-6 | ||||||||||||
勤務時間 | 勤務時間 実働7時間40分 ※フレックスタイム制導入 標準労働時間 本社・支店9:00~17:40 工場・研究所8:00~16:40/8:30~17:10/9:00~17:40 |
||||||||||||
休日・休暇 | 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始(12/29~1/3) ※年間休日数125日 年次有給休暇、セルフマネジメント休暇、忌引休暇、育児休職制度、介護休職制度、その他 |
||||||||||||
試用期間 | 6ヶ月 | ||||||||||||
昇給・給与 | 昇給:年1回 賞与:年2回 |
||||||||||||
加入保険 | 社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労働保険) | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 国内事業場敷地内禁煙(賃貸ビルの共用部分含む) |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
ひとことコメント | 「腎」「がん」「免疫・アレルギー」「中枢神経」の4つの領域を重点カテゴリーとして、最先端のバイオテクノロジーを駆使した新薬の可能性について、研究を進めている製薬企業。 グループ全体としては、医療用医薬品における新薬事業をはじめ、バイオシミラー、バイオケミカルの各事業が連携するユニークな事業基盤を活かして、多様な顧客ニーズを満たす高品質な製品やサービスを提供している。 近年では初めて新薬をグローバルに上市したため、グローバルで活躍する機会も今後増加していく見込み。新たなチャレンジとなるフェーズがスタートしている。 複数社が統合して現在に至っていることもあり、相互に新しい文化を取り入れる風通しの良い環境。トップダウンではなく、意見を尊重し合う文化であるため、自律的に動くことが求められる風土でもある。 製造部門でもワークスタイルに適した勤務形態を取れる様、制度が整備されている。「腎」「がん」「免疫・アレルギー」「中枢神経」の4つの領域を重点カテゴリーとして、最先端のバイオテクノロジーを駆使した新薬の可能性について、研究を進めている製薬企業。 グループ全体としては、医療用医薬品における新薬事業をはじめ、バイオシミラー、バイオケミカルの各事業が連携するユニークな事業基盤を活かして、多様な顧客ニーズを満たす高品質な製品やサービスを提供している。 近年では初めて新薬をグローバルに上市したため、グローバルで活躍する機会も今後増加していく見込み。新たなチャレンジとなるフェーズがスタートしている。 複数社が統合して現在に至っていることもあり、相互に新しい文化を取り入れる風通しの良い環境。トップダウンではなく、意見を尊重し合う文化であるため、自律的に動くことが求められる風土でもある。 製造部門でもワークスタイルに適した勤務形態を取れる様、制度が整備されている。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01000678000565 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む -
- 28歳、私立大学任期付きアカデミックポストから、シンクタンクへ
- 前職
- 私立大学 任期付きアカデミックポスト
- 現職
- 大手コンサルティングファーム・シンクタンク 医療・ヘルスケア系部門
コンサルタント
転職体験記を読む -
- 薬剤師 兼 医学博士、35年の経験を生かして
- 前職
- 大手酒造メーカー 医薬品開発部門 研究職 ( 免疫学 )
外資系製薬メーカー 臨床開発部 プロジェクトリーダー
CRO メディカルライティング部 部長
- 現職
- 大手CRO シニアメディカルライター
転職体験記を読む