求人情報詳細
NEW 繊維事業を原点に多角化を続ける創業100年超のプライム上場メーカー 研究所における化学分析・試験/大阪府寝屋川市
正社員
仕事内容 | 分析専任部隊にて以下業務をご担当いただきます。 ・化学分析・機器分析による繊維・化成品関連の研究開発支援 ・不具合・クレーム原因調査分析(異物、変退色、脆化など) ・品質管理試験(抗菌・抗ウイルス性試験など) 【具体的な業務】 ※特に[1] の化成品の分析経験を重視し、繊維のみ・抗菌のみのご経験の方は見送りとなります。 [1] 繊維・化成品の特性評価 ・成分分析(使用機器:FTIR、GC-MS、IC、ICP-MSなど) ・物理特性評価(使用機器:インストロン試験機、万能試験機など) [2] 新素材の開発と改良 ・配合検討(使用手法:実験計画法、統計的解析) ・プロトタイプ評価(使用機器: SEM、DSC、TGAなど) [3] 不具合・クレーム原因調査分析 ・異物混入の分析 ・変退色の原因分析 ・脆化の原因分析 [4] 品質管理試験 ・抗菌・抗ウイルス性試験 ・長期安定性試験 【このポジションの魅力】 ●部署に関して 分析業務時は個人での活動が主体/自発的な発想や個性を尊重します。 配属先である技術研究所は、事業部に所属せず同社における全製品を対象とした技術研究所での配属となりますので様々な観点での分析や調査、試験に関わることができます。一方で事業部や別チームとの距離も比較的近いため、開発プロセス全体に幅広く関わることが可能です。 ●業務に関して 分析・試験・評価業務を安全かつ効率的に行えること。また、管理職を視野にいれたチームや研究員のマネジメントをめざせること 【キャリアパス】 まずは分析・試験・評価業務のスペシャリストもしくはチームのマネージャーとして活躍いただき、将来的にはチームリーダーとしてチーム運営をお任せします。 研究開発チームへの異動の可能性もあります。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】[1] 分析化学、機器分析の知識が一定レベル以上あること [2] 機器分析(定性・定量分析)の実務経験が豊富にあること [3] 専門分野が化学系であること(生化学は除く) [4] 10年程度の社会人経験([2] を含めて) ・高専・大卒以上 【歓迎要件】 ・高分子化学、有機化学、無機化学に関する知識があること ・研究開発部門の経験があること ・実験業務の実務経験があること ・環境計量士(濃度関係)、作業環境測定士、QC検定(2級以上) ・英語論文読解/TOEIC500点以上 【求める人物像】 積極的にコミュニケーションをとり、報連相が的確にできること。何事にも前向きかつ積極的に行動できる人。責任感の強い人 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||
推奨年齢 | 30代 | ||||
想定年収 | 600 万円 ~ 750 万円 | ||||
勤務地 | 大阪府寝屋川市 | ||||
企業データ |
|
||||
Recruiting No. | 02009217000073 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 燃料電池の博士31歳。総合電機メーカーの本社研究所から、技術の社会実装にこだわり、国内最大手のエネルギー供給会社へ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合電機メーカー】
グリーントランスフォーメーション部門 アルカリ水電解/アニオン交換膜型水電解向け電極研究業務(本社の研究所)
- 現職
- 【東証プライム上場 国内最大手のエネルギー供給会社】
グリーントランスフォーメーション部門 水電解用CCM(触媒層付電解質膜)の商品化に向けた技術開発業務
転職体験記を読む -
- 産総研で連続フロー合成法を用いた機能性分子合成の研究を行う薬学ポスドク30歳。製薬会社でのインターンを経て民間企業で働く覚悟を決め、財閥系 非鉄金属メーカーの研究職へ
- 前職
- 【産業技術総合研究所】
ポスドク(契約研究員)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 非鉄金属メーカー】
事業開発本部 研究所 有機無機複合材料などの新規材料開発
転職体験記を読む -
- 応用物理学専攻の工学博士39歳。モノづくりの課題を人と組織の視点から解決したいと、総合化学グループ部品メーカーの開発職から財閥系シンクタンクの技術コンサルタントへ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合化学グループ 部品メーカー】
製品設計開発部(開発リーダー経験あり)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 有名シンクタンク】
技術コンサルタント(先端技術調査・分析)
転職体験記を読む