求人情報詳細
NEW 大手監査法人系列の税理士法人 データマネジメント・AI専門家/マネジャー・シニアマネジャー
正社員
仕事内容 | <主な職務> 生成AIが注目を集める中、税務領域においても、生成AIを業務プロセスに組み込み、組織全体で真にビジネス成果を刈り取るには乗り越えるべきハードルがある状況です。 本採用では、クライアント・当法人双方の税務業務における生成AIの導入を加速させ、将来の自律型AIエージェントの世界に向けた準備を整えることを目的としています。 具体的には、生成AIを活用した業務プロセスの変革を推進し、データマネジメントや心理的・運用的課題を克服することで、クライアント企業の競争力向上を支援します。また、生成AIの適用戦略を提案し、実行をリードすることで、クライアントがAI活用の真の価値を享受できるよう導きます。 【業務概要】 [1] クライアントへのアドバイザリー業務 ・税務領域における生成AIの適用可能性を評価、導入戦略立案 ・税務業務プロセス改善や品質向上のための生成AI活用方法提案 ・クライアント企業の現場チームと連携、生成AI導入に伴う心理的・運用的課題の解決を支援 [2] プロジェクトマネジメント ・クライアントプロジェクトの計画、実行、進捗管理、成果物品質確保 ・複数のステークホルダー(クライアント、社内技術チーム、外部協力会社)との調整を行い、プロジェクトを成功に導く [3] AIおよびデータマネジメント設計 ・生成AI活用を成功させるためのデータマネジメント設計の構築 ・クライアント企業の既存データの分析、整理、活用に向けた支援 [4] 知識の共有とチーム育成 ・最新の生成AI技術や税務業務のトレンドに関する知識を社内外の関係者に共有 ・チームメンバー育成・能力開発を支援、チームの専門性を向上させる 【役割】 [1] 税務領域における生成AI活用プロジェクトの成功をリードし、クライアントの期待を超える成果を提供する [2] 生成AIのビジネス活用に関するベストプラクティスの策定と共有を通じ、クライアントおよび当法人の成長に貢献する [3] クライアント企業の経営層および現場担当者との密接な関係構築を行い、信頼を獲得する [4] 社内および外部パートナーと連携し、生成AIを活用したソリューションを設計・実行する [5] チームのパフォーマンスを最大化し、プロジェクトの効率的な遂行を実現する <次ステップのキャリア> 税理士法人全体のDX推進に向けた戦略立案や中長期計画の策定とその実行へ関与していくことができます。 また、社内業務改善・DXの経験を活かし、クライアントの税務業務改善/DX推進のコンサルティング業や、 Deloitteグループ他社や税理士法人内のビジネスユニットと協業し、業務とITテクノロジーを融合させたサービスの開発への関与も可能です。 <魅力> ●売り上げに対してのIT投資比率が高いのが特徴です。(一般的な事業会社の2倍程)。グループを含めた売上も毎年順調に拡大しているためIT投資額も増えています。 ●デジタル化が遅れている業界のため、業界のゲームチェンジ、税理士の働き方を変える等、ご自身の経験を活かしながら業界にインパクトを残す実感を持つことができます。 ●大型のIT系コンサルティングファーム等と比較すると比較的規模の小さい案件にてPJT全体に関わることができます。案件規模が大きく一部にしか携われない、ということもありません。(上流・コンサルテーションスキルの一通りの経験・習熟の場が早く得られます) ●働きやすい環境:残業平均16~20h/月、繁忙期でも40h程と安定した働き方を実現しています。女性も複数名在籍し、マネージャー職も4名在籍しております。(所定労働時間:7時間) ●在宅勤務がメインでありながらも対面でのコミュニケーションの場も設けることで、入社後も安心してオンボーディングいただくことができるような環境づくりを行っています。 ●キャリアの複線化・長く勤めていただくための取り組みも毎年改善・レベルアップされ、キャリアも柔軟に構築いただくことができます。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
<経験>【必須】1・2は全て必須 [1] プロジェクトマネジメント・コンサルタントの経験 ・ITシステム開発組織・チームのマネジメント経験(配下メンバー10名以上(委託先含む)) ・ITシステム開発プロジェクトマネジメントの経験 [2] データマネジメントの経験 ・企業のデータ管理に関する戦略立案や実行、データの品質向上や活用に関する経験 ・データマネジメント(データガバナンス、データ品質管理、データ活用戦略)の実務経験 【尚可】 [1] プロジェクトマネジメント・コンサルタントの経験 ・クライアントのデジタル変革やAI導入に関するコンサルティング経験(システム化構想・チェンジマネジメント等) [2] データマネジメントの経験 ・大規模データの整理、分析、運用に関する知識 [3] 生成AIおよびデジタル技術に関する知見・経験 ・生成AI技術の仕組みや活用方法の理解 ・生成AI技術に関する特定業務への活用経験 ・プログラミング・データ設計の経験(アプリケーションレベルのアーキテクチャ設計ができるレベル。言語は問わない) <英語> 【尚可】ビジネスレベル(日本語力はネイティブレベルが必須) Word:グラフ/図挿入、レポート作成Excel:グラフ作成、関数PPT:入力、グラフ・図、アニメーション <求める人物像> ・複雑な技術的概念を分かりやすく説明し、相手に納得してもらうことができる方 ・周囲と積極的にコミュニケーションをとり業務をリードできる方 ・ITシステムのキャリアを実務的なシステム開発、構築、運用から始めた方 ・ITシステム開発組織の組織長若しくはそれに準ずるポジションか、ラインマネージャー経験をお持ちの方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||
推奨年齢 | 30代 | ||||
勤務地 | 東京都千代田区 | ||||
企業データ |
|
||||
Recruiting No. | 02009047000144 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む -
- 博士号の証券会社クオンツ、世界的メーカーのAIを活用した新規事業のリーダーに
- 前職
- 政府系 研究機関 研究員(任期付研究員)
旧・帝国大学附属 研究所 研究員(任期付研究員)
日系大手 証券会社 クオンツ職
- 現職
- 日系大手 自動車部品メーカー スマートファクトリー推進リーダー
転職体験記を読む