求人情報詳細
NEW インターネット銀行 データアナリティクス部
正社員
1000万円
仕事内容 | 担当いただく業務内容 同社の方針として、データ分析に基づく意思決定を進めて行きたいと考えています。そのために、同社顧客の属性・志向・取引などの多様なデータを効率的に収集・管理・処理し、マーケティング施策、社内業務の効率化に資するデータ分析を実施、関連データの提供を行います。また、社内のデータ利活用推進を目的とした仕組みや教育体制の構築も行っています。今後はグループ会社とも顧客データを共有することで、グループ独自の分析連携なども行い顧客への新たな価値提供を行っていきます。このために必要な安定的なデータ供給を実現するクラウドDWH(Data Ware House)の構築、およびDWHの管理、データパイプラインの開発・運用、データマネジメントなどの体制構築も進めています。 【社内における戦略的課題解決のためのビジネス分析】 ・マーケティング・営業・社内業務の効率化に関連するビジネス分析。 ・キャンペーン分析、顧客セグメンテーション、タッチポイント最適化、ウェブサイト内解析、業務効率化分析、クロスセル・アップセル分析、メディア効率性分析、LTV分析、マーケティングミックスモデル構築など。 【ビジネス分析の高度化】 ・AI等最新技術の調査、ノウハウ社内共有、予測技術等を用いたビジネス分析の高度化。 ・AI活用ルールの構築など。 【分析システムの構築・管理】 ・ビジネス分析を実現するための分析システムの検証、構築、管理。 ・データ収集、ETLプロセスの設計・実装、バッチデータ処理のためのパイプライン設計・実装、データフローの最適化と自動化。 ・データ品質管理等のデータマネジメント・データガバナンスの実施など。 【データ民主化の促進】 ・BIツール(Google Analytics, Business Object, Tableau, Domo, etc.)を活用した企業および顧客活動の見える化。PDCAサイクルの強化、BIツールの管理。 ・社員へのデータ分析支援、人材育成。 【グループ連携】 ・グループ会社とのデータ共同利用等を実現するデータ分析基盤の構築、分析結果に基づいたグループ連携施策の検討、企画、実施など。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
●必須条件:【データ分析者】 ・個人顧客向けサービスの企画・改善を目的としたデータ分析およびAI活用経験。 ・SAS, Python, DataRobot等分析プログラミングによるデータ分析経験およびAI活用経験。 【データエンジニア】 ・分析のためにデータを収集して解釈、検証し、データベースを構築、運用する業務経験。 ・SQL/Pythonでデータパイプライン・ETLの設計・実装に関する業務、知識。 ●歓迎条件: ・金融業界での業務経験 ・クラウドDWH(Snowflake・BigQueryなど)、クラウドプラットフォーム(AWS・GCPなど)の利用経験、知識。 ・データマネジメントに関する業務経験、知識。 ・メンバー育成や体制組織強化に関する業務経験。 人物要件 ・顧客志向、顧客満足度を上げる発想・視点をお持ちの方 ・年代問わず、良好なコミュニケーションができる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||
推奨年齢 | 20代 | ||||||
想定年収 | 600 万円 ~ 1200 万円 | ||||||
勤務地 | 東京都千代田区 | ||||||
企業データ |
|
||||||
Recruiting No. | 02007105000019 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む -
- 地球惑星科学分野のポスドク研究員、子供を授かり家族のために安定を求め人材サービス会社のデータサイエンティストに
- 前職
- 私立大学 研究センター 地球惑星科学分野 任期付き嘱託研究員(ポスドク)
- 現職
- 大手総合人材サービス会社 テクノロジー本部 デジタルテクノロジー統括部 データサイエンティスト
転職体験記を読む -
- ポスドク、国立研究所の研究員からメーカーのデータサイエンティストへ
- 前職
- 国立研究開発法人 研究所 特別研究員
- 現職
- 船舶総合電機メーカー 新規事業部門 データサイエンティスト
転職体験記を読む