求人情報詳細
NEW 創業100年以上の東証プライム上場 国内製薬メーカー ファーマコビジランス(PV)監査スタッフ/大阪市中央区道修町
正社員
1000万円
仕事内容 | ●職務内容: 自社、提携会社、ベンダーに対するPV監査の実施 グループ会社のGlobal PV監査実施体制の整備 被監査会社・部門に対する教育的支援活動の実施 ●この仕事の魅力 患者さんの安心と安全を守るため、医薬品の使用が及ぼす影響を監視するのがPV活動であり、そのPV活動の実施体制の整備をサポートする活動がPV監査です。PV活動もPV監査も、患者さんやそのご家族、医療関係者の皆様方に安心して医薬品を使っていただくために必要な仕事であり、社会貢献度の高い意義ある仕事です。 PV監査を含む薬事規制監査は各国規制当局の要求に基づく業務で、Globalに事業を展開する製薬メーカーにとって欠かすことができない仕事です。監査員として、GxPのベースにある品質管理システムの考え方と実践法を習得することは、製薬業界におけるご自身の存在価値を高めることになり、やりがいを持って仕事ができます。同社のPV部への監査のみならずシンガポールやタイなどのアジアの提携会社を訪問して、またはリモートで監査を実施しますので、国内外の方々とコミュニケーションを取りながらグローバルな仕事を経験することができます。 【入社後のキャリアパス】 入社後は、PV監査者向けの導入教育を受講いただきます。導入教育期間は、これまでの経験に応じ設定します。その後は、同社のPV監査員とともに、OJTとしてPV監査に参加いただきます。OJT終了後は、PV監査員としての部門内認定を受けてPV監査業務に従事していただきます。 PV監査員として経験を積んでいただいた以降は、ご本人の希望や資質を踏まえ、最良と考えるキャリアパスを会社が提案していきます。 【職場の雰囲気】 配属先となる信頼性統括部は、3つのグループからなり、大阪、東京の2拠点にわかれています。配属先のグループである非臨床QAグループは、大阪本社を拠点にしています。 部の業務を大きく分類すると、GCP監査、PV監査、非臨床領域の監査、コンピュータ化システムバリデーション対応、本部運営で、非臨床QAグループはPV監査と非臨床領域の監査を担当しています。専門性の高い業務を担当するにあたっては、継続的な教育訓練が必要になりますので、経験豊富な担当者による丁寧な指導やグループ内勉強会での学び合いで、グループとしてのスキルアップを図っています。週に一度のPV監査担当者ミーティングで、監査結果や業務課題について活発に議論しているほか、月に一度のグループ会議では、グループの監査担当者全員で、情報共有や意見交換を行っています。グループは40歳から55歳まで幅広い年齢層のメンバーで構成されていて、年齢問わず全員が意欲的に業務に取り組んでいます。専門分野の垣根を越えた建設的な議論を通して、幅広い知識を得て、視野を広げながら成長できる環境が整っているといえます。 さらに、当部の仕事は、関係各部門とコミュニケーションをとりあって進めるものが大半ですので、部内外の多くの人とつながりを感じながら仕事をすることができます。自由参加ですが、部内で懇親会やランチ会を開催することもあります。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須】PV監査業務の経験、または、医薬品メーカーあるいはCROでのPV業務経験 大学卒業 コミュニケーション力(具体的には次のうち1つ以上に当てはまる方:他人から「話しやすい」と言われることが多い、場の空気を読むのが得意、同僚や友人から「リーダー役」や「まとめ役」として頼られることが多い、他者からのフィードバックやアドバイスを受け入れ改善することができる) わかりやすい文章(日本語)を書くことができる方 英語を使った業務に前向きに取り組む姿勢をお持ちの方、または、過去に英文を書くセンスがあると上司や同僚から言われたことがある方 【あれば望ましい】 TOEIC750以上 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||
推奨年齢 | 30代 | ||||
想定年収 | 500 万円 ~ 1000 万円 | ||||
勤務地 | 大阪府大阪市 | ||||
企業データ |
|
||||
Recruiting No. | 02000495000150 |
関連する業種から探す