求人情報詳細
NEW GOドライブ株式会社 エッジエンジニア<次世代AIドラレコ等のデバイスおよび関連アプリの開発>
正社員
1000万円
仕事内容 | 『DRIVE CHART』と『GO運転管理』という2つのサービスに携わっていただきます。 『DRIVE CHART』は、AIとIoTを掛け合わせた交通事故削減支援サービスです。ドライブレコーダー等の専用の車載デバイスから得られる各種データから、交通事故に繋がる可能性の高い危険シーンを自動検知し、運転傾向を分析します。 車内外の映像・加速度センサー・GPSなどから得られるデータを組み合わせ、一時不停止など自身では認識できていない危険運転を可視化。レポート提供や、眠気などリアルタイムでのアラート機能により、運転の癖や気の緩みといった運転状況をドライバー自身が把握することができます。 『GO運転管理』は、企業のドライバーが対応しなければならない日報作成や点呼(酒気帯び確認)などを、スマホアプリで手軽に実施することができるドライバーマネジメントサービスです。トラックから営業車まで、あらゆる業務用車両に対応し、ドライバーの日々の業務をサポートします。 エッジの開発は目の前で実際に動くデバイスやアプリを開発できるお仕事です。 ドライブレコーダーのような組込機器からスマホアプリ、その中で動かすAI実装をも担い、リアルワールドのデータをサービスに届けています。 【業務内容】 エンドユーザーが使用するプロダクトやシステムを開発・運用します。 ・『DRIVE CHART』で利用するデバイスのソフトウェア開発、運用 ドライブレコーダー等のデバイスの機能開発からエッジAIの導入・保守運用に携わっていただきます。 機能開発だけではなくハードウェアベンダーと協力しながらハードウェアの検討とその実現にも取り組みます。 ・『GO運転管理』『DRIVE CHART』で利用するスマホアプリの開発・運用 お客様が利用するスマホ(Android/iOS)のアプリの機能開発・運用が主な業務です。 【解決したい課題】 ・新規企画デバイス(ドライブレコーダー等)の開発・品質保証 ・デバイス・アプリの利用者数増加に対応できる開発運用体制、問題調査解決 【本ポジションの魅力】 ユーザーが直接使用するプロダクトに携わることができます。 これらの業務はアプリケーションからAI実装ライブラリ、ハードウェア、さらにはインフラを使用したシステム構築まで多岐に渡ります。 その専門スキルをさらに伸ばすことも、また幅広くカバーすることも本人次第でできることが特徴であり魅力です。 エッジはサービス全体の起点です。ひとつの小さな問題も全体では大きな問題につながるリスクがあるため、品質に対しては一層配慮が必要ですが、その重要な責務を担っているというやりがいを感じることができます。 【開発環境】 ・OS・プラットフォーム: Android / iOS / Linux・Flutter / Electron ・言語: Java / Kotlin / Dart / Python / Rust / C / C++ ・CI/CD: GitHub Actions ・インフラ:AWS / GCP ・ソースコード管理: GitHub 【所属組織】 エッジエンジニア全体で10名。 新規デバイス、サービス機能、スマホアプリ、エッジAI、R&D、キッティング、など各自がその主たるロールを担い各プロダクトに責任をもち、チームとして連携しあいながら幅広く携わっています。 要求された案件だけでなく自ら何が必要かを考えて行動しています。メンバーの活躍の幅が広いためお互いに助け合いながら個々組織ともに成長していける組織です。 事業全体での風通しは良く、ビジネス・サーバー・AIとも頻繁にコミュニケーションを取ることで自部門のドメインに偏らず、他部門との連携はもちろん、事業全体の方針に関与していくことができます。 お客様が直接使用する機器・アプリを担当している特性上、お客様の現場に直接赴き、調査・解決を行うこともあります。 【フルリモート】 ・本ポジションはフルリモートワークOKです!(ただし国内のみ)出社日数の指定はありません。 ・ただし、会社より指定があった場合は、出社していただく必要がございます。(入社日や退職日等) |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
●必須要件・Linux/Android環境を利用した開発・運用・保守経験 またはFlutterアプリの開発・運用経験 ・GitおよびGitHub等のサービスを用いたチーム開発経験 ●歓迎要件 ・C/C++・Rustを使った組込ソフトウェア開発の経験 ・Androidフレームワークの開発経験 ・Linuxのドライバの開発経験 ・iOS/Androidアプリのストア運用経験 ・DB(SQL等)を用いたデータ・ログ分析経験 ・Pythonを使ったデータ処理経験 ・AWS/GCPクラウドインフラを使用した開発経験 ・フィールドエンジニアリングの経験 ・海外(主に中国・台湾)のハードウェアベンダーと共同開発の経験 ●求める人物像 ・広く長い視点と柔軟性を持ち、事業全体を考えて自ら行動できる方 ・技術的探究心が強く、課題を解決をするために様々な観点から解決を図れる方 ・品質には妥協せず、責任感を持って業務に取り組める方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||
想定年収 | 600 万円 ~ 1200 万円 | ||||||
勤務地 | 〒106-0041 東京都港区麻布台1丁目3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー 23F | ||||||
勤務時間 | 勤務時間 スーパーフレックスタイム制:労働時間を従業員の決定に委ねる。(コアタイムなし) 労働日の選択を認める制度ではないため、所定労働日は原則勤務。 |
||||||
企業データ |
|
||||||
取材班による独自解説 | 日本の交通・物流業界が抱える課題を解決するために設立された企業です。 日本の交通・物流業界は、少子高齢化によるドライバー不足、長時間労働、環境負荷といった深刻な課題に直面しています。特に、過疎地域における公共交通の衰退は、住民の生活基盤を脅かす社会問題となっています。これらの課題を解決するため、最先端の技術を活用した次世代の交通システムを構築することを目的として、GOドライブ株式会社は設立されました。 同社の事業は、主に以下の3つの特徴を持っています。 ●自動運転技術の開発と社会実装: 自動運転技術を開発し、タクシーやバス、トラックなどの商用車への実装を進めています。特に、地方の公共交通やラストワンマイルの配送に自動運転技術を導入することで、ドライバー不足の解消と効率的な運行を目指しています。 ●モビリティ・アズ・ア・サービス(MaaS)の提供: スマートフォンアプリなどを通じて、多様な交通手段(自動運転タクシー、バス、シェアサイクルなど)をシームレスに連携させ、最適な移動手段を提供するMaaSプラットフォームを構築しています。これにより、利用者にとって利便性の高い移動体験を提供し、公共交通の利用促進を図ります。 ●環境配慮型ソリューションの推進: 電気自動車(EV)や水素燃料電池車(FCEV)を活用した自動運転車両の開発を進め、CO2排出量の削減に貢献しています。また、運行データの分析を通じて、エネルギー効率の高い運行ルートを提案するなど、環境負荷の低減にも取り組んでいます。 | ||||||
Recruiting No. | 01009401000005 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 統計解析を研究した博士29歳。任期1年の特定助教から、財閥系総合重機メーカーのデータサイエンティストに転職成功
- 前職
- 【旧帝国大学 大学院】
経済学研究科の特定助教(研究テーマ:統計解析、機械学習、計量経済学)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 総合重機メーカー】
AI・データサイエンティスト(機械学習、深層学習、大規模言語モデル)
転職体験記を読む -
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む -
- 無線通信6Gの研究プロジェクトで成果を上げた社会人博士34歳。別分野に挑戦したく、通信会社から電力会社へ
- 前職
- 【通信、キャッシュレス決済、コミュニケーションサービスなどの事業を手掛ける、東証プライム上場グループの中核会社】
研究開発部門
<受賞歴>
電子情報通信学会等で表彰
- 現職
- 【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】
需給推進部門 電力需給の業務基盤構築プロジェクトリード(主任)
転職体験記を読む