求人情報詳細
NEW 株式会社アサカ理研 レアメタルの成分分析/福島(いわき)
正社員
仕事内容 | レアメタルの成分分析をお任せします。同社の分析業務は、金属成分を酸性/アルカリ性の溶液に溶かし(=前処理)、その状態で分析を行います。 ※使用機器:ICP発光分光分析装置(ICP-OES) ●具体的には: ・分析に係る前処理 ・分析作業 ・分析データのとりまとめ ・連携部門へのフィードバック ~将来的には、キャリアアップして下記の業務にもチャレンジしていただく可能性もございます~ ・分析に係る前処理方法の検討・開発 ・他メンバーの指導など 働く環境 チャレンジングな社風であり、社内決定も早い会社なので、年齢・年次に関わらず、責任ある業務をどんどんお任せしていきます。また、階層別研修や指定資格取得時の受講料補助等、スキルアップのためのフォロー体制も整っています。 同社の魅力 [1] 業界の重要性:国連のSDGs目標においてリサイクル業界は重要な位置づけとなっており、同社のビジネスは重要性が増しています。 [2] 成長性:経済産業省より、今後の地域経済を牽引することが期待される企業「地域未来牽引企業」として指定を受けています。また、今後拡大が見込まれるスマホ、EV、自動車自動運転の業界に関連しているレアメタル関連事業にも力を入れています。 [3] 安定利益:創立以来、毎期黒字を継続中で安定利益を出しています。 [4] 技術力:特許活用優良企業表彰を受けており、特許取得22件、出願中4件、内6件は海外延べ22ヵ国で特許取得しています。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
●必須資格・要件・高卒以上 ・分析機器を用いた実験/業務経験(ICP使用経験尚可)または化学薬品の取り扱い経験 (高校や大学、もしくは研究機関や民間企業にて) ●歓迎資格・要件 ・化学分析に係る前処理経験(試料の溶解など) ・ICP発光分光分析装置(ICP-OES/ICP-MS)の使用経験 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
推奨年齢 | 20代 | ||||||||||
想定年収 | 300 万円 ~ 800 万円 | ||||||||||
勤務地 | 福島県郡山市田村町金屋字マセ口47番地 福島県いわき市泉町黒須野字江越246-13 |
||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
Recruiting No. | 01009388000006 | ||||||||||
ひとことコメント | 1948年創業の福島県郡山市に本社を置くリサイクル技術に強みを持つ企業です。主に電子部品や産業廃棄物から有用な金属資源(貴金属やレアメタルなど)の回収・精製を行っています。環境保全と資源循環社会の実現に貢献するため、最新技術の開発や新たなリサイクル事業へも積極的に取り組んでいます。 1948年創業で福島県郡山市に本社を構えるリサイクル業界のリーディングカンパニーです。主力事業は、電子部品や産業廃棄物から金、銀、パラジウムなどの貴金属やレアメタルを高精度で回収・精製することです。これにより、資源の有効活用と廃棄物削減に貢献しています。豊富な経験と独自の化学的処理技術、そして最先端の分析装置を活かし、回収効率や品質向上に常に挑戦しています。また、近年はリチウムイオン電池のリサイクルなど新分野への進出も積極的です。「資源循環型社会の実現」を企業理念とし、社会と環境に配慮したサステナブルな経営を追求し続けています。1948年創業で福島県郡山市に本社を構えるリサイクル業界のリーディングカンパニーです。主力事業は、電子部品や産業廃棄物から金、銀、パラジウムなどの貴金属やレアメタルを高精度で回収・精製することです。これにより、資源の有効活用と廃棄物削減に貢献しています。豊富な経験と独自の化学的処理技術、そして最先端の分析装置を活かし、回収効率や品質向上に常に挑戦しています。また、近年はリチウムイオン電池のリサイクルなど新分野への進出も積極的です。「資源循環型社会の実現」を企業理念とし、社会と環境に配慮したサステナブルな経営を追求し続けています。 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 産総研で連続フロー合成法を用いた機能性分子合成の研究を行う薬学ポスドク30歳。製薬会社でのインターンを経て民間企業で働く覚悟を決め、財閥系 非鉄金属メーカーの研究職へ
- 前職
- 【産業技術総合研究所】
ポスドク(契約研究員)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 非鉄金属メーカー】
事業開発本部 研究所 有機無機複合材料などの新規材料開発
転職体験記を読む -
- 応用物理学専攻の工学博士39歳。モノづくりの課題を人と組織の視点から解決したいと、総合化学グループ部品メーカーの開発職から財閥系シンクタンクの技術コンサルタントへ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合化学グループ 部品メーカー】
製品設計開発部(開発リーダー経験あり)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 有名シンクタンク】
技術コンサルタント(先端技術調査・分析)
転職体験記を読む -
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む