求人情報詳細
NEW 株式会社ログラス Webアプリケーションエンジニア(営業領域 LLM新規プロダクト)
正社員
1000万円
| 仕事内容 | ログラスは現在、新規事業として「営業向けAIソリューション」の開発を推進中です。 2025年9月に初期顧客へ向けてクローズドリリースをしています。すでに顧客が着実に増え始めており、プロダクトが事業成長の原動力となるため「顧客にとってのコア価値」を深く追求・検証するフェーズにあります。 これまで開発は外部パートナーとPdMが中心でしたが、事業の本格化に伴い開発体制の内製化とスピードアップが経営課題となっています。そこで、技術的意思決定を担い、開発の内製化をリードする「1人目の正社員エンジニア」を募集します。 <仕事概要> 「良い景気を作ろう。」というミッションの実現に向けて、「営業人材の不足・属人化された営業プロセス・IT化の遅れ」といった、日本の営業組織が抱える課題を解決するソリューションとして「営業向けAIソリューション」を開発しています。(事業の詳細はカジュアル面談時にお伝えいたします。) 「日本の営業活動を創造し、企業の持続的成長を加速させる」をプロダクトビジョンとして掲げ、営業の新たなスタンダードを創っていきます。 この「営業向けAIソリューション」の1人目の正社員エンジニアとして、技術的オーナーシップを持ち、プロダクト開発の全プロセスをリードいただきます。 具体的なミッションは、PdMと連携してディスカバリーからデリバリーまでを担い、将来のスケールと保守性を見据えたアーキテクチャ設計、開発プロセスの改善、そしてプロダクトを通じた事業成果の最大化を推進することです。 <業務内容> ・アーキテクチャ設計・技術選定のリード ・将来のスケールとプロダクトの継続的な成長を支えるアーキテクチャの設計と技術的意思決定 ・LLMを活用したコア機能の設計・実装 ・プロダクトの核となる、マルチモーダルなデータを活用したプロンプト・コンテキストエンジニアリングの設計と実装 ・Kotlin(バックエンド)×Next.js(フロントエンド)での継続的な機能開発 ・開発プロセス全体のオーナーシップ ・開発チーム全体の生産性向上とアウトプットスピードの高速化をリード ・PdMとのディスカバリー(要求整理・仕様検討・要件定義) ・事業戦略やビジネス要求を深く理解し、PdMと二人三脚で「顧客の本質的な課題は何か?」を探索 ・技術品質の担保と向上 ・コードレビュー、パフォーマンス最適化、技術的負債の解消を推進 <仕事のやりがい・得られる経験> 【1人目の正社員エンジニアとしての裁量】 技術選定、アーキテクチャ設計、開発プロセス構築、中長期的な組織体制の整備まで、プロダクト開発に関わる技術的な意思決定を幅広く担う経験 【0→1フェーズでのグロース経験】 MVPリリース直後のプロダクトを、PdMと共に高速で仮説検証を回しながら、SPF/PMF達成に向けてグロースさせる実務経験 【LLM実用化の技術的経験】 「商談データを中心とした営業ログを活かし、ユーザーに価値あるアウトプットを届ける」という、実プロダクトにおけるLLM活用の実務経験 <開発環境> サーバーサイド Kotlin / Python フロントエンド React / Next.js / TypeScript インフラ AWS / Terraform / Fargate / ECR DB Aurora PostgreSQL テストツール Datadog synthetics / Playwright コミュニケーションツール他 Slack / Gather / Figma / Findy team+/ Notion / diaglams.net / Cursor / Claude Code / Gemini |
||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
●MUST・技術的意思決定および推進をリードしたご経験 ・Webアプリケーション設計・実装経験 ・チームのプロセス改善、イネーブルメント、各種自動化など、チームの生産性を上げるための取り組みをされてきたご経験 ・小規模チームでの技術リード・コードレビュー経験 ●WANT ・LLM /生成AIを組み込んだプロダクトPoCの経験 ・RAG構成やVectorDB、ファインチューニングなどの知識 ・新規事業の立ち上げからグロースまで携わったご経験 ・TDD、DDDなど、質の高いプロダクトを作る為の技術に精通している方、あるいは強い関心がある方 ・海外拠点・外部パートナーと協働したプロジェクト経験 ・Salesforceなど外部SaaS API連携の設計・実装経験 ●求める人物像 ・正解がない中で、高速に仮説検証を回せる実行ファーストな方(まずトライしてみるという方を歓迎します) ・LLM分野に強い興味があり、プロンプト・コンテキストエンジニアリングの領域も担っていく気概がある方 ・開発のみではなく事業戦略やビジネス要求を深く理解した上で、技術的な最適解を提案・実行できる方 ・要件定義~リリースまで開発チームをリードするオーナーシップがある方 ・(中長期的には)採用や技術発信、顧客ヒアリングなど、直接の開発以外でも事業成長へコミットする意思がある方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||
| 想定年収 | 700 万円 ~ 2000 万円 | ||||||||
| 勤務地 | 東京都港区三田3-11-24 国際興業三田第2ビル9階 | ||||||||
| 勤務時間 | フレックスタイム制 原則10:00~19:00 コアタイム10:00~15:00 |
||||||||
| 休日・休暇 | 完全週休二日制(土日)、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇など 有給休暇:入社時点で有給休暇10日を付与 |
||||||||
| 試用期間 | 3ヶ月(最大6ヶ月) | ||||||||
| 加入保険 | 社会保険 | ||||||||
| 企業データ |
|
||||||||
| 取材班による独自解説 | 予算策定や予実管理等、経営管理をDX化するクラウドサービスを開発・提供するスタートアップ。日系大企業をはじめ、あらゆる業種の企業での導入実績を持つ。 Apple、amazonに投資したことでも知られる米国機関投資家のSequoia HeritageとSaaS特化型ファンドのALL STAR SAAS FUNDを共同リード投資家として、シリーズBで70億円の資金調達を実施。Sequoia Heritageが日系スタートアップに投資したのはSmart HRに次ぎ同社で2例目であり、ネクストユニコーンとして注目を集めている。 | ||||||||
| Recruiting No. | 01009324000141 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 統計解析を研究した博士29歳。任期1年の特定助教から、財閥系総合重機メーカーのデータサイエンティストに転職成功
- 前職
- 【旧帝国大学 大学院】
経済学研究科の特定助教(研究テーマ:統計解析、機械学習、計量経済学)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 総合重機メーカー】
AI・データサイエンティスト(機械学習、深層学習、大規模言語モデル)
転職体験記を読む -
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む -
- 無線通信6Gの研究プロジェクトで成果を上げた社会人博士34歳。別分野に挑戦したく、通信会社から電力会社へ
- 前職
- 【通信、キャッシュレス決済、コミュニケーションサービスなどの事業を手掛ける、東証プライム上場グループの中核会社】
研究開発部門
<受賞歴>
電子情報通信学会等で表彰
- 現職
- 【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】
需給推進部門 電力需給の業務基盤構築プロジェクトリード(主任)
転職体験記を読む