求人情報詳細
NEW GMOフィナンシャルホールディングス株式会社 医療システム開発エンジニア
正社員
1000万円
仕事内容 | GMOフィナンシャルホールディングス株式会社(以下「GMOフィナンシャルHD」といいます。)では、2024年秋に新たにヘルスケア事業を立ち上げました。この新規事業では、医療機関向けのシステム開発や患者向けサービスの提供を行うほか、患者の利便性を重視した自社薬局も開設もいたしました。最先端のIT技術やAIを駆使し、新たなサービスを作っていくメンバーを募集しています。 ●仕事内容 -既存システム(電子カルテ)の開発・運用・保守 - Webクラウド医療カルテの新規開発 ●こんな方と一緒に働きたい 技術的にはReactが中心ですが、VueやAngularを使用しているサービスもあります。 GMOフィナンシャルHDは親会社として様々なプロジェクトに関わっている関係で、新規プロジェクトの立ち上げに携われる機会も多いです。新規プロジェクトの立ち上げ時にはエンジニアとして成長出来るモダンな技術をチョイスしています。変化の速いフロントエンド技術にアンテナを張って、時代にあった適切な技術を選べるメンバーは大歓迎です。 また、最近はSSR(Server Side Rendering)、BFF(Backends For Frontends)といったサーバサイドに関連する領域もセットで考えなければいけなくなりました。実際にGMOオフィスサポート(バーチャルオフィス事業)の立ち上げ時にはフロントエンドチームがサーバサイド(Node.js)とインフラ(AWS)も含めて担当しました。「サーバレス」や「GraphQL」という技術も初めて導入して、社内の技術力アップに貢献しています。フロントエンドエンジニアだけでなく、フルスタックエンジニアとしてご活躍されたい方のご応募、大歓迎です! |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
●応募要件-医事システムの開発経験者 ●歓迎要件 -開発言語:TypeScript, JavaScript, C#, Golang -フレームワーク:Next.js, Node.js -インフラ:AWS -データベース:PostgreSQL -リポジトリ:Github -その他:GraphQL, Docker - Windows系業務アプリケーションの開発経験がある方 -システム運用経験がある方 - SQLチューニングの経験がある方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 700 万円 ~ 1800 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都渋谷区道玄坂1-2-3渋谷フクラス | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01009160000012 | ||||||||||||
ひとことコメント | 企業理念:“金融サービスをもっとリーズナブルに もっと楽しく自由に” 証券・暗号資産・NFTなどの幅広い事業を通して金融サービスを提供するIT企業。 企業理念に“金融サービスをもっとリーズナブルに もっと楽しく自由に”を掲げる、金融サービスを提供するIT企業。 GMOインターネット証券(現GMOクリック証券)を設立し、証券事業に参入。 2016年には培ってきた金融サービス開発の技術・ノウハウとブロックチェーン技術を活かして、GMO Wallet(現GMOコイン)を設立し、暗号資産関連事業にも参入している。 2021年にはGMOアダムを設立し、NFT事業に参入し、事業領域を拡大し続けている。 GMOグループの主要企業であるが、事業の独立性・自由度が保たれている。 新規事業の展開を積極的に行っており、ルーティンワークを遂行するより、トライアンドエラーで常に新しいことに挑戦する姿勢が評価される。会長の高島 秀行様はエンジニア出身であり、エンジニアドリブン環境でもある。 また、「部長だから偉い」という職位による年功序列もなく、熱意や向上心がある人には領域を限定せず仕事を任せてもらえる社風。企業理念に“金融サービスをもっとリーズナブルに もっと楽しく自由に”を掲げる、金融サービスを提供するIT企業。 GMOインターネット証券(現GMOクリック証券)を設立し、証券事業に参入。 2016年には培ってきた金融サービス開発の技術・ノウハウとブロックチェーン技術を活かして、GMO Wallet(現GMOコイン)を設立し、暗号資産関連事業にも参入している。 2021年にはGMOアダムを設立し、NFT事業に参入し、事業領域を拡大し続けている。 GMOグループの主要企業であるが、事業の独立性・自由度が保たれている。 新規事業の展開を積極的に行っており、ルーティンワークを遂行するより、トライアンドエラーで常に新しいことに挑戦する姿勢が評価される。会長の高島 秀行様はエンジニア出身であり、エンジニアドリブン環境でもある。 また、「部長だから偉い」という職位による年功序列もなく、熱意や向上心がある人には領域を限定せず仕事を任せてもらえる社風。 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む -
- 無線通信6Gの研究プロジェクトで成果を上げた社会人博士34歳。別分野に挑戦したく、通信会社から電力会社へ
- 前職
- 【通信、キャッシュレス決済、コミュニケーションサービスなどの事業を手掛ける、東証プライム上場グループの中核会社】
研究開発部門
<受賞歴>
電子情報通信学会等で表彰
- 現職
- 【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】
需給推進部門 電力需給の業務基盤構築プロジェクトリード(主任)
転職体験記を読む -
- 博士号の証券会社クオンツ、世界的メーカーのAIを活用した新規事業のリーダーに
- 前職
- 政府系 研究機関 研究員(任期付研究員)
旧・帝国大学附属 研究所 研究員(任期付研究員)
日系大手 証券会社 クオンツ職
- 現職
- 日系大手 自動車部品メーカー スマートファクトリー推進リーダー
転職体験記を読む