求人情報詳細
デンカ株式会社 流体または粉体の計算科学/会社を屋台骨から支える分析・解析業務/東京・町田
正社員
仕事内容 | 同社製品や研究開発品の分析・解析を担う部署の募集となります。 〈主な業務内容〉 ・社内のシミュレーションおよびデータ解析依頼への対応(案件に適した計算手法の立案と実施、結果の報告、類似案件への活用) ・若手、初学者の育成と指導 ・グループリーダー(課長職)の補佐 ●期待する役割 ・シミュレーション、特に流体または粉体計算に関する業務経験を活かし、課題主担当技術者として解析業務に主体的かつ主導的に取り組む ・中堅社員として知識、技術、コミュニケーションの要素をバランスよく業務に活かし、将来のグループリーダーとしてグループ全体を意識した業務を遂行する ・新たな業務や難度の高いテーマに対しても、課題を抽出し前向きに取り組む ・同社取り扱い材料全般に対する理解を意欲的に深める ●想定するキャリアパス 【入社後~5年程度】シミュレーションおよびデータ解析業務の実務および後進指導 【入社5年~10年程度】DX業務担当の課長 【それ以降】全社DXを統括する部課長 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【学歴】・大学院をご卒業の方(工学、理学系学科または関連する分野) 【ご経験】 ・製造業においてシミュレーション(数値解析)を行う企業または研究機関 【必須】以下のご経験やスキルのある方を募集しております。 ・シミュレーション、特に流体または粉体計算に関する実務またはこれに相当するスキル ・プログラミングスキル(言語問わず) 【歓迎】以下のご経験やスキルをお持ちの方を歓迎いたします。 ・材料の研究開発、製造、分析技術 ・分子動力学計算等、分子シミュレーション ・MI(マテリアルズインフォマティクス) ・有機・無機材料全般の知識 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 20代 | ||||||||||||
想定年収 | 600 万円 ~ 900 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都町田市旭町3-5-1 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01009157000037 | ||||||||||||
ひとことコメント | 設立100年を超える総合化学品企業。 当時はアセチレンランプの灯火用としての用途が主だったカーバイド(炭化カルシウム)から、誘導品として肥料である石灰窒素を製造する事を目的に藤山常一博士が創設した「北海カーバイド工場@苫小牧市」が発祥。三井系有力者の出資により北海カーバイド工場を継承し、1915年に設立。 カーバイドは石灰石由来の生石灰と石炭由来のコークスを合成して作られるが、その際に多くの電力を必要とする。豊富な石灰石の採掘が可能で、自家水力発電所を兼ね備えた新潟県糸魚川市の青海(おうみ)工場は、創業期以来の一大拠点。現在、周辺には共同保有も含めて17か所の水力発電所があり、最大水力が約14万kwと民間企業としては国内屈指の規模を誇る。 その後、カーバイドの誘導品や、カーバイド製造に関するコア技術を起点に、石油化学や機能化学品事業、ワクチンや試薬といったヘルスケア事業と、幅広く事業を展開し、現在に至る。 無機・有機・バイオを問わず、それぞれの知見やバックグラウンドを活かせる環境がある。 カーバイドから発生するアセチレンガスを原料として作られるクロロプレンゴム、樹脂の熱膨張低減等の役割を持つ球状シリカ、リチウムイオンバッテリー向け導電助剤として用いられるアセチレンブラックは世界シェアNo.1。設立100年を超える総合化学品企業。 当時はアセチレンランプの灯火用としての用途が主だったカーバイド(炭化カルシウム)から、誘導品として肥料である石灰窒素を製造する事を目的に藤山常一博士が創設した「北海カーバイド工場@苫小牧市」が発祥。三井系有力者の出資により北海カーバイド工場を継承し、1915年に設立。 カーバイドは石灰石由来の生石灰と石炭由来のコークスを合成して作られるが、その際に多くの電力を必要とする。豊富な石灰石の採掘が可能で、自家水力発電所を兼ね備えた新潟県糸魚川市の青海(おうみ)工場は、創業期以来の一大拠点。現在、周辺には共同保有も含めて17か所の水力発電所があり、最大水力が約14万kwと民間企業としては国内屈指の規模を誇る。 その後、カーバイドの誘導品や、カーバイド製造に関するコア技術を起点に、石油化学や機能化学品事業、ワクチンや試薬といったヘルスケア事業と、幅広く事業を展開し、現在に至る。 無機・有機・バイオを問わず、それぞれの知見やバックグラウンドを活かせる環境がある。 カーバイドから発生するアセチレンガスを原料として作られるクロロプレンゴム、樹脂の熱膨張低減等の役割を持つ球状シリカ、リチウムイオンバッテリー向け導電助剤として用いられるアセチレンブラックは世界シェアNo.1。 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む -
- 理学博士、任期付き助教31歳。経済的な安定を求めて、アカデミアから医療機器グローバルメーカーへの転職に成功
- 前職
- 【海外大学】
リサーチアソシエイト(助教)
- 現職
- 【東証プライム上場 世界展開する医療機器メーカー】
製品開発部門 医療機器の光学系開発エンジニア
転職体験記を読む -
- 国家公務員一般職女性。博士号取得をきっかけに、年商1兆円のプライム上場化学メーカーへ
- 前職
- 【国家公務員】
一般職
- 現職
- 【東証プライム上場 グローバル展開する化学メーカー】
組成・表面分析担当
転職体験記を読む