求人情報詳細
NEW バルテス・ホールディングス株式会社 開発エンジニア/東京
正社員
仕事内容 | ●事業の説明 バルテスグループ会社の中でシステム開発専門会社アールエスアールでの募集職種となります。 グループ内の開発案件を幅広くサポートする立場で業務を展開しております。 グループ会社の強みである品質提供力と技術力とを合わせることで、お客様へ高い品質のサービス提供を行っております。 ●仕事内容 同社は上場企業『バルテス株式会社』のグループ会社で、ソフトウェア品質向上のノウハウを活用した独自の開発手法をベースに、アプリケーション開発や小規模案件の要件定義から実装、テストまでを一気通貫して行っています。 【具体的には】 大手メーカーなどの、システム設計・開発・テスト計画立案・テスト設計をお任せします。また、自社開発案件としてグループ会社の案件に取り組めるのも大きな特徴です。 ・大規模ECサイトの刷新 ・基幹システムのマイグレーション ・IoTサービスアプリ開発 ・金融システムの新規サービス開発 ・公共系システムの新規開発/保守運用 【東京の特徴】 現在はクライアント2:自社1の割合で対応しています 自社オフィス・在宅(週1~2出社の方は多いです)での対応です。 ※クライアント先による社内開発の対応あり ■案件実績 社内製品開発 QualityTracker(テスト管理サービス) AI駆動開発/Ruby/Python(AI)/Ruby on Rails/Vue3/HTML・CSS/SQL/AWS/GraphQL/Git クライアントワーク 業種:金融・通信・ECなど多種 Python、Javaなどが主流 など ●この求人の魅力 ・大手取引先および社内での開発(グループ会社の案件にアサイン) ・上場企業グループ会社ならではの充実した研修制度 ・スタートアップに立ち会えるまたとない機会 ・会社のコアメンバーになれる ●部署やチームの特徴 ・出社比率:リモート比率7~8割 ※案件により、常駐・ハイブリッド ・残業時間:20時間程度/月 ・休日:土日祝、完全週休2日制、夏季休暇・年末年始休暇、慶弔休暇等あり ■チームの特徴・雰囲気 少数精鋭で頑張っているのがRSR東京チームです。 とはいえRSR全体で言えることですが上下の垣根が本当にないのが特徴で新しいメンバーの教育も能動的・積極的に行いますし、こちらからのアプローチだけでなく聞きに行きやすい環境つくりにも力を入れています。 リアルなコミュニケーションとしては月1回実施しているご飯会です。 テーマは「飲まなくてOK、美味しいものを一緒に食べよう!」と実にシンプル。 理解しあって成長しましょうを体感してもらえるようにしています! ※株式会社アール・エス・アールの求人です |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須条件】(東京)・Webアプリケーションもしくは業務系システムの開発エンジニアとしての経験 【歓迎要件】 ・C系(C#,Cなど)の言語やJava、JavaScriptでの開発経験 ・ReactやVueを使った実務経験 ・Rubyやpythonでの開発経験 ・常に新しい技術に進取の気性を以て挑戦する意欲を持つ方 ・コミュニケーション能力がある方 ・アイデアを実現させる意欲のある方 ・メンバーのマネジメント経験がある方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 400 万円 ~ 700 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都千代田区麹町1-6-4 住友不動産半蔵門駅前ビル11F 名古屋市中区丸の内3-20-17 KDX桜通ビル14F 広島県広島市中区大手町2-7-7 |
||||||||||||
勤務時間 | 9:00~18:00(休憩60分)/実働8時間 ※就業先や担当プロジェクトにより勤務時間が異なる可能性があります。 |
||||||||||||
休日・休暇 | ・週休2日制(土・日)、祝日 ※年に4度、会社や部門の方針発表、研修を目的とした土曜出勤日があります ・有給休暇(初年度10日~、入社時に付与、日数は入社時期による) ・リフレッシュ休暇 ・年間休日数:120日(年末年始、ゴールデンウィーク、夏季分含む) ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 ・子の看護休暇 ・配偶者の出産に伴う特別休暇 |
||||||||||||
試用期間 | 試用期間 有:3か月(期間中の待遇に変動なし) |
||||||||||||
昇給・給与 | 給与改定:年1回 賞与:年2回(5月、11月) |
||||||||||||
加入保険 | 健康保険 / 雇用保険 / 厚生年金保険 / 労災保険 | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 世に出るソフトウェアの品質をより向上させていきたいという思いから創業。 ソフトウェアおよびシステムの品質向上と安心・安全なICT社会の実現を目標に着実に成長を続けてきた。 2013年には会社設立10周年を前に、10年後の目標を「100億円企業」と定め、10年後の節目となる2024年3月期(FY2023)においてグループの売上高が過去最高の「103億円」にまで及んだ。 2024年度現在は稼働エンジニア数1200名超え。上流工程や高難易度案件の拡大による単価上昇で案件単価760千円越えを達成。 今後はPM層/ハイレイヤー人材、営業人材の採用により一層注力する方針。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01007923000246 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 統計解析を研究した博士29歳。任期1年の特定助教から、財閥系総合重機メーカーのデータサイエンティストに転職成功
- 前職
- 【旧帝国大学 大学院】
経済学研究科の特定助教(研究テーマ:統計解析、機械学習、計量経済学)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 総合重機メーカー】
AI・データサイエンティスト(機械学習、深層学習、大規模言語モデル)
転職体験記を読む -
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む -
- 無線通信6Gの研究プロジェクトで成果を上げた社会人博士34歳。別分野に挑戦したく、通信会社から電力会社へ
- 前職
- 【通信、キャッシュレス決済、コミュニケーションサービスなどの事業を手掛ける、東証プライム上場グループの中核会社】
研究開発部門
<受賞歴>
電子情報通信学会等で表彰
- 現職
- 【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】
需給推進部門 電力需給の業務基盤構築プロジェクトリード(主任)
転職体験記を読む