求人情報詳細
ヤンマーホールディングス株式会社 パワートレインに係る研究開発担当
正社員
仕事内容 | 【概要】 グループが目指すオフロード分野での脱炭素社会に向けて,多様なオフロードアプリケーションに応じた燃料電池パワートレインの研究開発を担当いただきます. 【担当業務】 ●船舶/農業機械/建設機械などのオフロードモビリティ,発電機/空調機をはじめとするオフロードファシリティなど,各アプリケーションに応じた燃料電池をコアとするパワートレイン研究. ●とりわけ,電気化学分野の知見に基づく燃料電池の評価/選定やプロセス工学/反応工学に基づく補機類のインテグレーション業務. ●脱炭素社会での新しいパワートレインに係る戦略立案業務. 【仕事のやりがい】 ●少人数で幅広い分野を担当しているため、一人に与えられる裁量範囲が広く、その分やりがいも感じられます。 ●直近では次期商品開発、長いスパンでは10年先までを見通した技術開発に関わることができ、幅広い視野を獲得することができます。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【いずれか必須】●プロセス工学/反応工学分野 ・燃料電池の最適動作を目的とした熱流体制御スキル ・燃料電池の動作要件に応じた補機類のインテグレーションスキル ●燃料電池の評価技術 ・燃料電池の性能/信頼性評価の実務経験 ●パワーマネジメント設計スキル ・燃料電池をコアとしたパワートレイン化に必要な電力系統の設計/制御系の実務経験 ●モデルベース開発の経験 ・開発の手戻り抑制など,高い開発生産性に資するMBDスキル ●電気化学の工学的知識 ・燃料電池をパワートレイン化するに要する電気化学の知識 【歓迎】 ●博士号や技術士、エネルギー管理士の資格をお持ちの方 【必要な業界経験】研究開発現場での実務経験.加えて戦略立案経験があればなお良い. 【あると良い業界経験】乗用車/商用車製造,エネルギ機器製造,燃料電池製造 【英語力】TOEIC:600点以上 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
推奨年齢 | 30代 | ||||||||||
勤務地 | 滋賀県米原市 | ||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
Recruiting No. | 01007709000188 | ||||||||||
ひとことコメント | 高い品質性が求められる外航船用の補機エンジンでグローバルシェアトップ。 ディーゼルエンジンの小型化に世界で初めて成功する等、高い技術を世界中に展開している。 「燃料報国」という理念と、創業者の「農業や漁業に携わる人々を楽にしてさしあげたい」という強い想いの下にこれからの100年は、ただ農業機械等を製造・販売するのではなく、農家の課題をトータルに見て、判断し、解決していくことを目指している。 ※昨今では、販路診断や土壌診断など、機械という枠に囚われることなく、問題解決を行うためのソリューションを提供。 一人一人に任せられる業務の圧倒的な幅広さが特徴。 同社のエンジニアは、一つの部品のみに特化して製造開発を行わず、最終製品に至るまで一気通貫で担当することが可能。 そのため、製品の全てを理解するエンジニアとして活躍してくことができる。 ●同社の今後 ・BtoC:エンドユーザーのニーズにマッチした農機、建機、エネルギーシステム等の製品の研究・開発、製造、販売を継続。 ・BtoB:小形・大形エンジン等、現状のシェアを維持、更なる拡大目指す。 ・海外展開:日米欧のシェアは確保。今後は東南アジア、トルコ、アフリカ、ロシア等の他エリアへの進出を計画している。 【企業インタビュー】 ・2017年取材 https://www.elite-network.co.jp/interview_kigyo/105.html「燃料報国」という理念と、創業者の「農業や漁業に携わる人々を楽にしてさしあげたい」という強い想いの下にこれからの100年は、ただ農業機械等を製造・販売するのではなく、農家の課題をトータルに見て、判断し、解決していくことを目指している。 ※昨今では、販路診断や土壌診断など、機械という枠に囚われることなく、問題解決を行うためのソリューションを提供。 一人一人に任せられる業務の圧倒的な幅広さが特徴。 同社のエンジニアは、一つの部品のみに特化して製造開発を行わず、最終製品に至るまで一気通貫で担当することが可能。 そのため、製品の全てを理解するエンジニアとして活躍してくことができる。 ●同社の今後 ・BtoC:エンドユーザーのニーズにマッチした農機、建機、エネルギーシステム等の製品の研究・開発、製造、販売を継続。 ・BtoB:小形・大形エンジン等、現状のシェアを維持、更なる拡大目指す。 ・海外展開:日米欧のシェアは確保。今後は東南アジア、トルコ、アフリカ、ロシア等の他エリアへの進出を計画している。 【企業インタビュー】 ・2017年取材 https://www.elite-network.co.jp/interview_kigyo/105.html |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 理学博士、任期付き助教31歳。経済的な安定を求めて、アカデミアから医療機器グローバルメーカーへの転職に成功
- 前職
- 【海外大学】
リサーチアソシエイト(助教)
- 現職
- 【東証プライム上場 世界展開する医療機器メーカー】
製品開発部門 医療機器の光学系開発エンジニア
転職体験記を読む -
- 任期付きポスドク研究員32歳、森林科学から気象変動へ転じて研究を続けるも苦戦。結婚を機に、製紙メーカーの研究職へ
- 前職
- 【国立研究開発法人の研究機関】
気象変動に関するポスドク(契約研究員)
研究内容:気候変動の影響予測に関する研究
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 製紙メーカー】
研究開発本部 植林木の研究・開発職
転職体験記を読む