求人情報詳細
NEW 株式会社フィックスターズ AI学習推論アクセラレータ開発・ソフトウェア開発エンジニア
正社員
仕事内容 | 【概要】 次世代のAIコンピューティングを創造する学習推論両用AIアクセラレータ開発プロジェクト フィックスターズでは、学習と推論の両方を劇的に高速化する、独自のAIアクセラレータ(プロセッサ)の開発に携わっています。 本ポジションのミッションは、この革新的なハードウェアの性能を最大限に引き出し、あらゆるAI開発者がシームレスに利用できるソフトウェア基盤(コンパイラ、ドライバ、ライブラリ等)を構築することです。 ソフトウェアの力で、AI技術の進化を根底から支える、非常にチャレンジングでやりがいのある仕事です。 【具体的な職務内容】 ソフトウェア・ハードウェア協調設計: ・ソフトウェア(特にコンパイラやランタイム・ドライバ)の観点から、AIアクセラレータのアーキテクチャや命令セット(ISA)の仕様検討に参画 ・ハードウェアチームと密に連携し、性能を最大化するための機能や要件を提案 ランタイム・ドライバの開発: ・ホストCPUとAIアクセラレータ間の通信を制御するデバイスドライバの設計・開発 ・計算リソースの管理や実行スケジューリングを行うランタイムライブラリの設計・開発 ・AIアクセラレータ内部ファームウェアの設計・開発 SDK・開発者向けツールの開発: ・開発者がアクセラレータを容易に利用するためのSDK(API、ライブラリ)の設計・開発 ・パフォーマンスプロファイラ、デバッガ、シミュレータなど、開発エコシステムを支えるツールの構築 【プロジェクトのやりがい】 ・最先端技術への挑戦:まだ世の中にない独自のAIアクセラレータを動かすという、他に類を見ない技術的な挑戦ができます ・フルスタックな経験:アプリケーション層からドライバ、ハードウェアに近い部分まで、AIの計算スタック全体に深く関われます。特に、ソフトウェアの観点からハードウェアの仕様策定に影響を与えられる、貴重な経験を積むことができます ・大きな裁量:プロジェクトはまだ初期段階であり、アーキテクチャ設計など、裁量を持って中心的な役割を担うことができます ・社会へのインパクト: AIの発展を加速させる基盤技術を創り出すことで、社会全体に大きなインパクトを与えることができます 【開発環境】 開発環境:C・C++・Python3 その他開発環境:Linux 開発支援ツール:Git・GitLab 開発手法:チケット駆動+スクラム開発 開発内容タイプ:B2B・AI・制御・組み込み・ライブラリ開発・ドライバ開発・実機シミュレータ開発 インフラ管理:Docker AI:PyTorch・ONNX |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
必須スキル・C/C++におけるプログラミング知識 歓迎スキル ・CUDA, OpenCL, ROCmなどを用いたGPGPUプログラミング経験 ・CPU-GPU、CPU-DSPなどヘテロジニアス環境でのプログラミング経験 ・PCIeデバイス等のデバイスドライバの知識・開発経験 ・並列・分散コンピューティングに関する知識・開発経験 ・ベクトル演算命令(AVX、NEON等)の知識・開発経験 ・QEMUの知識・開発経験 ・FPGAやASICなど、ハードウェアに近いレイヤーでの開発経験 ・CI/CD環境の構築・運用経験 求める人物像 ・ハードウェアとソフトウェアの境界領域で新しい価値を創造することに情熱を持てる方 ・未知の課題に対して、自ら学び、粘り強く解決策を探求できる方 ・チームメンバーとオープンに議論し、協力しながらプロジェクトを進められる方 ・パフォーマンスの改善やコードの品質向上にこだわりを持てる方 ・顧客に共感し顧客をリードできる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都港区芝浦3-1-1 msb Tamachi 田町ステーションタワーN 28階 | ||||||||||||
勤務時間 | 裁量労働制適用 所定労働時間:8時間(推奨:始業時間10:00、終業時間19:00) 休憩時間:1時間 ※専門業務型裁量労働制により9時間働いたものとみなします リモートワークについて:一部可 ※制度としては週2日までが上限となります。 |
||||||||||||
休日・休暇 | 毎週土・日曜日、国民の祝日、年末年始、夏期休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、看護休暇、介護休暇、育児休業、介護休業 | ||||||||||||
試用期間 | 3ヶ月 | ||||||||||||
昇給・給与 | 給与改定 年1回 (人事考課制度に基づいて実施) ※会社の業績によって、別途、特別業績賞与の支給もございます。 |
||||||||||||
加入保険 | 各種社会保険完備 | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 屋内全面禁煙 |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 社員の9割をエンジニアが占めるソフトウェア開発企業。 他社が対応しきれない最後の精度向上を任される等、同社の「高速化処理技術」には高い信頼を寄せられている。 技術力の向上に役立つ書籍やツール等にはお金を惜しまない風土。 優秀な人材と共に働きながら、幅広い案件を通じて自身の技術力を磨いていける環境に魅力を感じて入社する人が多数。 データ量の増加や機能高度化が起こる先端技術製品の開発にあたり障壁となる「計算処理効率」。 この課題解決を大容量ストレージ関連技術及びアルゴリズムの軽量化といった高速化処理技術によって支援するソフトウェア開発企業。 様々な産業分野で実績を上げており、その対象は車載、モバイル、映像、医療、産業機器、ビッグデータ、金融と幅広い。マルチコアプロセッサの性能を引き出し、演算処理の高速化を実現する製品においてはリーディングカンパニーと言える。 その確かで高度な技術力で多数のナショナルクライアントから信頼を得ており、リピート率は98%。 AI、機械学習、深層学習といった領域でのソフトウェアの高度化、またハードウェアの高度化によって、高速化人材の需要が増すことも追い風になり、順調な成長を続けている。 クライアントの作成した仕様書を受けて請負・委託に入る他IT会社とは異なり、クライアントの研究開発に入り込み、性能課題に対して直接コンサルティングを行い、課題解決を行う。 社員の9割はエンジニア。経営陣にもエンジニアが含まれている。 高等専門学校(高専)から大学・大学院に進んだ方や、大手メーカー、研究所の出身者も多く、確かな技術力を持ったメンバーが揃う。 MBA/PhD取得希望者には学費と交通費を補助しており、 自らの経験や社内状況を鑑みつつも、基本的には本人の希望を基としてプロジェクト配属を決定している。 コーディングに集中できる設備や、社内プログラミングコンテストの開催、また外部コンテストへの参加支援制度が整うなど、エンジニアにとって快適かつ刺激的な環境が整っている。 代表取締役がスキー好きの為、オフィスの会議室には世界の雪山の名前が付けられている。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01007208000097 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 統計解析を研究した博士29歳。任期1年の特定助教から、財閥系総合重機メーカーのデータサイエンティストに転職成功
- 前職
- 【旧帝国大学 大学院】
経済学研究科の特定助教(研究テーマ:統計解析、機械学習、計量経済学)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 総合重機メーカー】
AI・データサイエンティスト(機械学習、深層学習、大規模言語モデル)
転職体験記を読む -
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む -
- 無線通信6Gの研究プロジェクトで成果を上げた社会人博士34歳。別分野に挑戦したく、通信会社から電力会社へ
- 前職
- 【通信、キャッシュレス決済、コミュニケーションサービスなどの事業を手掛ける、東証プライム上場グループの中核会社】
研究開発部門
<受賞歴>
電子情報通信学会等で表彰
- 現職
- 【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】
需給推進部門 電力需給の業務基盤構築プロジェクトリード(主任)
転職体験記を読む