求人情報詳細
NEW 株式会社クボタ 生産技術スタッフ(電気系) / 大阪
正社員
| 仕事内容 | 枚方製造所にて建設機械の生産技術担当者(技能職)として、増産計画を円滑に遂行するため、インフラ・生産設備の導入立上、保全業務を行って頂きます。 特に電気関連の設備を多く扱うため、電気系の知識及び実務経験を有する方を募集しています。 【具体的な業務内容】 ご経験によって、以下いずれかの業務をお任せします。 ■増産対応・設備更新のための設計製作・据付業務 ・増産対応:既存ラインに対する増産の場合は、設備をコピーして増設します。 ・設備更新:導入から10年程度経過した古い設備を更新し、今の安全基準に対応した制御盤の設計製作を行います。 例)溶接ロボット、マシニングセンタ、搬送設備、塗装設備、など ■インフラ・設備保全業務 照明・電源の増設など、現場からの依頼によって対応します。 ■設備の電気配線・安全装置等の設計製作 機械設備の誤操作や立ち入りがあった場合でも災害が起きないように、安全装置の設計を行います。 ■トラブル発生時の処置、原因解明、真因対策 製造ラインでトラブルが発生した際、製造部から連絡を受け、応急処置を行います。 ラインを復旧させた後、原因を調査し、今後のトラブル防止のため対策を行います。 【将来的なキャリアパス】 電気系の担当として入社していただきますが、 対応する業務は幅広く、様々な経験を積むことができます。 また資格取得支援の制度を設けており、将来的なキャリアの幅を広げることができます。 例)機械保全技能士、電気工事士、小型建設機械車両運転技能講習、 高所作業車、クレーン・ロボット操作教育、他 事業拡大に伴い、2026年に新規生産ラインが稼働予定のため、生産技術部として対応できる人員体制を強化するのため募集となります。 【職場環境(働き方)】 ・立上チーム、保全チームのいずれかの担当者としてご活躍頂きます。 ・所属頂く現場のチーム人数は10名~15名単位です。 基本的には一人ではなく、複数名で作業していただきます。 ・夜勤について 定時:20:00~4:30(休憩時間0:00~0:45) 入社1年後以降、夜勤対応をお願いする場合があります。 夜勤対応人数は、生産技術部全体で5名程度です。 |
||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須】(経験) ・製造業における設備保全等の生産技術の経験 ※製缶・組立・溶接・塗装・機械加工等に関する経験を有していれば望ましい (資格)下記いずれか ・機械保全技能士2級以上(電気系保全作業) ・第二種、第一種電気工事士 ・第三種電気主任技術者(電験三種) 【歓迎】 ・電気設備設計についての知識・経験 ・PLC制御の知識・経験 ※業務使用PLC:三菱製、キーエンス製、オムロン製 ・外部業者様とのやり取りや調整業務(折衝)の経験 【学歴】 ・高卒以上 【求める人物像】 ・自職場だけでなく他部門担当者とも円滑なコミュニケーションが出来る方 ・主体性を持って行動し、課題に挑戦できる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
| 推奨年齢 | 20代 30代 | ||||||||||
| 想定年収 | 400 万円 ~ 600 万円 | ||||||||||
| 勤務地 | 大阪府 | ||||||||||
| 勤務時間 | 1定時 8:00~16:30(休憩時間12:00~12:45) 2夜勤あり。1週間ごとの交替制となります。 その場合は定時 20:00~4:30(休憩時間0:00~0:45) |
||||||||||
| 休日・休暇 | 休暇:125日 土曜日、日曜日、年末年始、夏季、GW等(事業所毎に年間所定休日設定) 年次有給休暇(1日、半日、時間単位取得可)、積立年次有給休暇 特別休暇(慶弔、育児休暇、介護休暇等)各種休暇制度有 年次有給休暇は入社時14日付与。最高20日まで(翌年まで繰越可) |
||||||||||
| 試用期間 | 3ヶ月 ※試用期間中の勤務・賃金制度に変更はありません |
||||||||||
| 昇給・給与 | 賞与:年2回(業績によって6月・12月支給) 昇給:年1回(4月) |
||||||||||
| 加入保険 | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険 | ||||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 ・堺製造所:敷地内禁煙だが、屋内と屋外に喫煙可能場所あり ・臨海工場:敷地内禁煙だが、屋内と屋外に喫煙可能場所あり ・久宝寺事業センター: 敷地内禁煙だが、屋内と屋外に喫煙可能場所あり ・本社:敷地内禁煙だが、屋外に喫煙可能場所あり ・市川工場:敷地内禁煙だが、屋外に喫煙可能場所あり ・阪神事務所 :敷地内禁煙だが、屋外に喫煙可能場所あり ・枚方製造所 :敷地内禁煙だが、屋外に喫煙可能場所あり ・恩加島事業センター:敷地内禁煙だが、屋外に喫煙可能場所あり ・筑波工場:敷地内禁煙だが、屋外に喫煙可能場所あり ・東京本社:屋内禁煙だが、屋内に喫煙可能場所あり ・イノベーションセンター(グランフロント大阪):屋内禁煙だが、屋内に喫煙可能場所あり |
||||||||||
| 企業データ |
|
||||||||||
| 取材班による独自解説 | 農業機械をはじめ、エンジン、建設機械、電装機器、パイプシステム、水処理システム、素形材まで、幅広い製品・ソリューション群を持つ世界3位の農機メーカー。 ●創業以来、水道用鉄管による近代水道の整備、農業機械による食料増産と省力化、環境施設による人類と環境の調和など、暮らしと社会に貢献するさまざまな製品を世に送り出す。 ●売上2兆円超(海外売上比率は70%程)、米・欧州を中心に事業を拡大。国内外合わせて、70以上の販売・生産・研究開発拠点を持つ。 ●同社には「商品企画」を行う部門が存在しない。そのため、エンジニアが企画段階からマーケティングまで一気通貫で携わることができるのが特長。また、一つの部品の開発だけをずっと経験するのではなく、裁量をもって担当製品の幅広い開発に携わることができるのも魅力である。 【ワークライフバランスを保って働くことが可能】 ●転居・転職して、「家族との時間が増えた」「プライベート・趣味が充実した」等、ワークライフバランス向上を実感したという中途入社者は多い。 ●転居費用負担制度も充実しており、転職にあたって転居した人の割合は約7割以上に上る。(中途社員はIターン転職者が過半数を占め、関西以外の出身者が多い。) 【企業インタビュー】 弊社のHPに企業インタビューを掲載しております。ぜひご覧下さい https://www.elite-network.co.jp/interview_kigyo/kubota.html | ||||||||||
| Recruiting No. | 01007025001048 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』