求人情報詳細
NEW ポリプラスチックス株式会社 総合職/技術開発部/静岡県富士市
正社員
第二新卒
仕事内容 | ・新たな生産技術・製造技術の開発 ・既存生産技術・製造技術の改良(コストダウン、品質改善、生産性向上、種々工程変更案件の対応) ・新製品の量産立ち上げ(小型機からのスケールアップ) ・化学プラント(ポリマープラント、コンパウンドプラント)の新規/増強の企画および機器仕様決定、建設後の試運転業務の遂行、またその品質確認 【仕事の面白み】 同社はグローバルに展開しているエンジニアリングプラスチックの製造販売会社で、現在急激な成長を遂げています。今後も生産能力の増強計画に基づく世界規模での事業拡大して進めていきます。それを実現するために、最適な拠点、規模、生産能力、プロセス設計を検討の基づく新規プラント建設、それを受けた製品の立上げを完遂した後の達成感と充実感は本当に得がたいものです。 ・今後もプラント建設はマレーシア、中国、台湾等アジア圏にとどまらずグローバル化に伴い欧米といった海外での活躍の場が広がります。 ・市場拡大のために新製品を量産設備を用いて立ち上げて世の中に送り出せたときは、非常に達成感があり、将来の会社を支えていく業務に関われた喜びは、大きなやりがいも生みます。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】・学士以上(修士尚可) ・下記1~3何れかを満たす方 1プラスチック製造メーカーでの材料の研究開発、生産技術(含むプロセス設計)の業務経験 2プラスチックスを使用する製品の設計・開発もしくは成形や押出などの生産技術の業務経験 3化学プラントの設計、建設、立ち上げの経験 ・英語TOEIC500以上(目安) ・管理職の場合、TOEIC600以上 【歓迎要件】 ・ポリマー重合およびコンパウンドの生産技術および材料開発の知識・経験 ・化学関係企業で、過去に建設プロジェクト業務や増強建設企画に関する業務の実務経験者、化学工学の知識 ・増強投資における経済性計算に必要な基礎知識を理解できる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
推奨年齢 | 20代 | ||||||||||
想定年収 | 400 万円 ~ 950 万円 | ||||||||||
勤務地 | 静岡県富士市宮島973番地 | ||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
Recruiting No. | 01005592000015 | ||||||||||
ひとことコメント | エンジニアリング・プラスチックス(略称エンプラ)「高性能樹脂」の専業メー力ー。 エンジニアリング・プラスチックとは、強度・耐熱性・耐薬品性に優れ、金属に代わる素材として期待される高性能プラスチックのこと。そのリーディングカンパニーとしてグローバルに事業を展開している。 主力商品であるPOM(ポリアセタール樹脂)をはじめ主要3樹脂の国内シェアはトップ。 さらに、アジア太平洋地域においてもトップシェアを誇る。エンジニアリング・プラスチックス(略称エンプラ)「高性能樹脂」の専業メー力ー。 エンジニアリング・プラスチックとは、強度・耐熱性・耐薬品性に優れ、金属に代わる素材として期待される高性能プラスチックのこと。そのリーディングカンパニーとしてグローバルに事業を展開している。 主力商品であるPOM(ポリアセタール樹脂)をはじめ主要3樹脂の国内シェアはトップ。 さらに、アジア太平洋地域においてもトップシェアを誇る。 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 産総研で連続フロー合成法を用いた機能性分子合成の研究を行う薬学ポスドク30歳。製薬会社でのインターンを経て民間企業で働く覚悟を決め、財閥系 非鉄金属メーカーの研究職へ
- 前職
- 【産業技術総合研究所】
ポスドク(契約研究員)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 非鉄金属メーカー】
事業開発本部 研究所 有機無機複合材料などの新規材料開発
転職体験記を読む -
- 応用物理学専攻の工学博士39歳。モノづくりの課題を人と組織の視点から解決したいと、総合化学グループ部品メーカーの開発職から財閥系シンクタンクの技術コンサルタントへ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合化学グループ 部品メーカー】
製品設計開発部(開発リーダー経験あり)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 有名シンクタンク】
技術コンサルタント(先端技術調査・分析)
転職体験記を読む -
- 理学博士、任期付き助教31歳。経済的な安定を求めて、アカデミアから医療機器グローバルメーカーへの転職に成功
- 前職
- 【海外大学】
リサーチアソシエイト(助教)
- 現職
- 【東証プライム上場 世界展開する医療機器メーカー】
製品開発部門 医療機器の光学系開発エンジニア
転職体験記を読む