求人情報詳細
NEW GMOペイメントゲートウェイ株式会社 決済プラットフォームのデータベースエンジニア
正社員
1000万円
仕事内容 | FinTech分野で重要視されている「決済サービス」においてデータベースを中心としたシステム基盤の企画から構築、運用までを担当するエンジニア業務です。 同社の総合決済サービスは、ベンチャーでありながらすでに重要な社会インフラの一部として、EC・金融・公共といったあらゆる場面で企業と人をつなぐ金融サービスを提供しています。 同社の決済サービスを守るデータベースエンジニアの業務を通して、重要かつ大規模な決済サービスのIT基盤の知識/経験を得られるとともに、先進的なFinTech技術や決済業界の話題に触れることができます。また、毎年25%の営業利益成長を目指し、継続成長を続ける同社において、ビジネスの成長とともにそれを支えるITエンジニア/管理者としてのキャリアを伸ばすことのできる仕事です。 【具体的には】 ・決済サービスに関するインフラシステムの企画/構築や運用監視含む管理業務全般 ・インフラ技術/製品(サーバーネットワーク/ストレージ/ソフトウェア)の選定/組み合わせによるソリューション導入 ・アプリケーション開発担当と連携しての新サービス基盤の企画/構築/運用 ・社外のベンダー/各業界の主要企業との折衝/ディレクション 【経験できるキャリア、習得できるスキル】 ・スピード感あふれる仕事 ・めまぐるしく変化するこの決済業界において、同社は大企業にはないスピード感で判断/企画/実装を推進していきます。エンジニアにも常に機敏な対応が求められ、チャレンジ精神歓迎です。 ・エンジニアとしての成長 ・ミッションクリティカルなデータベース構築/運用に携われる。フルスタックエンジニアを目指せます。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【MUST要件】以下いずれかに該当する方 ・OracleかMySQLを使用してのシステム設計構築や運用管理経験 ・保守ベンダーでのデータベースソフトウェア関連の経験 【WANT要件】 以下いずれかに該当する方 ・金融機関やカード会社などミッションクリティカルなシステムに携わった経験 ・OracleRACでのクラスタ構成や、DataGuardでのデータ同期構成の構築/運用経験 ・OracleMasterGold資格保有 ・データベースのパフォーマンスチューニング経験 ・OSSを用いてのシステム構築や開発経験 ※AI活用No.1企業グループへの取組を加速するため、生成AI(最新のIT技術・ツール)に対する興味関心がある方 【求める人物像】 ・プロジェクトなど社内外問わず関係者をまきこみ自発的にコミュニケーションとって目標達成に向けて行動できる ・社会インフラを支えるシステムの設計・構築に対して意欲と責任感のある方 ・好奇心を持ち何事にも前向きなチャレンジ精神を持って取り組める方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 550 万円 ~ 1200 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都 | ||||||||||||
勤務時間 | 9:00 ~18:00 (実労8時間) ※コロナウィルス感染対策のため、2020年1月以降は出社と在宅勤務の併用にて業務運用 ■在宅勤務体制について 週2回を上限として在宅勤務実施可(入社後一定期間は原則出社)とし、出社と在宅勤務の併用にて業務運用しています。コロナウィルス感染状況に応じて柔軟に対応しています。 |
||||||||||||
休日・休暇 | ●完全週休2日制 (土曜、日曜、祝日) ●夏季休暇 (5日間) ●年末年始休暇 ●年次有給休暇 (入社日より付与、時間単位取得可) ※[有給取得日数]11.8日(2022年度実績) ※平均有給取得率(繰り越し含む):46.9%(2022年度実績) ●慶弔特別休暇 ●産前産後休暇 ●育児休業 (父母共に子が3歳に達する日までを限度として取得可能) ●介護休業 ●マタニティ休暇 (妊娠判明から産前休暇前に8労働日の有給休暇を取得可能) ●配偶者出産休暇 (出産から30日以内に最大5営業日まで取得可能) ●赴任・帰任休暇 ●買出休暇 ●永年勤続特別休暇 |
||||||||||||
試用期間 | 入社後3ヶ月間:期間中の待遇変動なし | ||||||||||||
昇給・給与 | 原則として夏季・冬季の2回 | ||||||||||||
加入保険 | 社会保険完備(雇用、健康、厚生年金、労災) | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 日本経済の決済インフラを支えている、電子決済サービス企業。 顧客は民間企業から官公庁にまで及び、特に国内トップシェアを占める業界のリーディングカンパニーとの取引実績多数。 高い信頼性から、インターネット上で何気なく利用しているオンライン決済やコンビニ決済のみならず、公共料金の支払い、国民年金保険料、NHK受信料などのクレジットカード払いにも同社が提供する決済サービスが使用されている。 近年、Fintech・IoT・ビッグデータ・AIといった技術革新が金融や産業のあり方を大きく変え、これまでは考えられなかった新たなサービスに対するニーズが顕在化してきいる中、金融機関に対するフィンテック事業展開の支援システム提供も実施。 メガバンクと資本・業務提携契約を結ぶほか、Fintechを活用し地方銀行と連携した取り組みも進めている。 ダイバーシティー戦略に力を入れており、年齢・性別・国籍・学歴等を問わず人材を登用していく風土が根づく。 新卒4年目で課長に抜擢された女性社員や27歳の若さで子会社社長に抜擢された社員など大胆な人事が行われている。 働きやすい環境を整備するため進んだ福利厚生制度を導入しており、特に女性社員のため、出産育児支援はかなりの充実ぶりを見せる。 長期雇用を前提に、風通しの良い環境で事業推進に関っていきたいという方には魅力的な企業。「働きがいのある会社」調査では、9回連続で「働きがい認定企業」に選出されている。(参照:https://hatarakigai.info/hatarakigai/) ●グローバル市場で決済インフラを支える シンガポール・香港・台湾・マレーシア・タイ・アメリカ・インドの7拠点に現地法人を設立しており、同地域またはその周辺地域においてEC事業者向けの海外決済サービスの展開と、現地で有望な決済代行会社と資本業務提携等を行う決済特化型のファンドによる出資活動の両輪で、アジア経済圏の決済インフラを支えている。 また、2021年にインドでマイクロファイナンスを提供する企業へ融資を行うなど、社会の持続的な発展に貢献するべく、金融包摂FinTech企業に対する投融資を推進している。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01005522000181 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 統計解析を研究した博士29歳。任期1年の特定助教から、財閥系総合重機メーカーのデータサイエンティストに転職成功
- 前職
- 【旧帝国大学 大学院】
経済学研究科の特定助教(研究テーマ:統計解析、機械学習、計量経済学)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 総合重機メーカー】
AI・データサイエンティスト(機械学習、深層学習、大規模言語モデル)
転職体験記を読む -
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む -
- 地球惑星科学分野のポスドク研究員、子供を授かり家族のために安定を求め人材サービス会社のデータサイエンティストに
- 前職
- 私立大学 研究センター 地球惑星科学分野 任期付き嘱託研究員(ポスドク)
- 現職
- 大手総合人材サービス会社 テクノロジー本部 デジタルテクノロジー統括部 データサイエンティスト
転職体験記を読む