求人情報詳細
NEW 株式会社 GSユアサ リチウムイオン電池の設計開発(化学/未経験者歓迎)/滋賀(栗東)勤務
正社員
仕事内容 | 「大型リチウムイオン電池の開発」 私たちのチームは大型リチウムイオン電池の開発を行っています。 電極の設計、検証、および、その製造工程の検討など、一連の設計開発業務に携わっていただきます。 <業務内容の例> 1電極材料の開発と電池への適用検討 ・サプライヤと連携しながらの電極材料の開発推進 ・電池への展開と検証 2電極製造工程の検討 ・電極材料の混錬、電極への塗工など、安定した製造技術に関わる検討 ・電池性能面への製造条件の影響評価とその改善 <職場での働き方> ・実験などを中心としたラボワークの開発スタイルです。 ・実験・計画立案では、個人の意見・アイディアを尊重し、試したいことは試せる職場環境を目指しています。 ・研究開発はテーマ管理により取組みいただきます。 <やりがい> 大型リチウムイオン電池はカーボンニュートラル実現に必須なキーテクノロジーです。 我々のミッションは、市場ニーズに適合した大型リチウムイオン電池を開発することです。この電池が市場投入されることで収益に結び付くこと、さらに、その結果として、環境問題の解決に貢献できることが我々の業務の魅力です。 ・材料開発、電池開発、メカニズム解析という幅広い領域に携わりながら、専門性を高められます。 ・基礎研究から製品開発まで、様々なキャリアパスを描ける環境です。 ・電池開発の経験がない方もご安心ください。先輩社員が丁寧に指導しますので、安心してチャレンジできます。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
<必須>・大卒以上 ・化学系専攻、もしくは化学系の業務経験者(電気化学、有機化学、無機化学等) ・活物質などの無機材料粉体、あるいは、それを用いたスラリーに関する基礎知識、実務経験 ・技術論文や顧客向け技術資料の作成・査読能力 ・製品開発経験 <歓迎> ・電池、電極材料、もしくは電池使用機器の開発経験 ・実験条件や試験結果に基づく、顧客向け報告書作成やプレゼンテーションの実施経験 ・FMEA、DRBFM、FTAなどのQCスキル ・QMS、標準、業務プロセスに準拠した製品開発経験 ・社内外との円滑なコミュニケーション能力 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
推奨年齢 | 20代 | ||||||||||
想定年収 | 450 万円 ~ 700 万円 | ||||||||||
勤務地 | 滋賀県栗東市蜂屋780-1 | ||||||||||
勤務時間 | 9:00~17:35(所定労働時間7時間50分) フレックス制度有コアタイム10:00~15:05 |
||||||||||
休日・休暇 | 完全週休2日、祝日、夏季・年末年始・GW長期休暇、マイメモリアルホリデー、慶弔休暇 他 ※年間休日126日 |
||||||||||
試用期間 | 【雇用形態】正社員※試用期間3ヶ月(条件に変更なし) | ||||||||||
昇給・給与 | 昇給:年1回 賞与:年2回 |
||||||||||
加入保険 | 各種社会保険 | ||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
ひとことコメント | 同社グループは、81の子会社・42の関連会社により構成され、電池、電源装置、照明機器、特機およびその他の電気機器の事業を展開。 鉛蓄電池シェアは国内トップで、世界2位。海外事業も拡大中である。 国内の登録特許数は1200件を越え、リチウムイオン電池開発の技術は世界屈指。本田技研工業との合弁企業「ブルーエナジー(GSユアサ51%)」があり、日本の自動車メーカーにとって不可欠なリチウムイオン電池サプライヤー。 リチウムイオン電池は車載向けだけでなく、再エネ(洋上風力発電所等)、宇宙(ロケットや衛星)、海洋(潜水艦等)などで需要がさらに拡大していく市場環境にあり、同社もさらなる成長を目指している。 【社風について】 部門同士はもちろん、上下、斜め(他部署同士の管理職と担当者)など全ての方向において、風通しが良い。同社グループは、81の子会社・42の関連会社により構成され、電池、電源装置、照明機器、特機およびその他の電気機器の事業を展開。 鉛蓄電池シェアは国内トップで、世界2位。海外事業も拡大中である。 国内の登録特許数は1200件を越え、リチウムイオン電池開発の技術は世界屈指。本田技研工業との合弁企業「ブルーエナジー(GSユアサ51%)」があり、日本の自動車メーカーにとって不可欠なリチウムイオン電池サプライヤー。 リチウムイオン電池は車載向けだけでなく、再エネ(洋上風力発電所等)、宇宙(ロケットや衛星)、海洋(潜水艦等)などで需要がさらに拡大していく市場環境にあり、同社もさらなる成長を目指している。 【社風について】 部門同士はもちろん、上下、斜め(他部署同士の管理職と担当者)など全ての方向において、風通しが良い。 | ||||||||||
Recruiting No. | 01005033000334 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 燃料電池の博士31歳。総合電機メーカーの本社研究所から、技術の社会実装にこだわり、国内最大手のエネルギー供給会社へ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合電機メーカー】
グリーントランスフォーメーション部門 アルカリ水電解/アニオン交換膜型水電解向け電極研究業務(本社の研究所)
- 現職
- 【東証プライム上場 国内最大手のエネルギー供給会社】
グリーントランスフォーメーション部門 水電解用CCM(触媒層付電解質膜)の商品化に向けた技術開発業務
転職体験記を読む -
- 産総研で連続フロー合成法を用いた機能性分子合成の研究を行う薬学ポスドク30歳。製薬会社でのインターンを経て民間企業で働く覚悟を決め、財閥系 非鉄金属メーカーの研究職へ
- 前職
- 【産業技術総合研究所】
ポスドク(契約研究員)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 非鉄金属メーカー】
事業開発本部 研究所 有機無機複合材料などの新規材料開発
転職体験記を読む -
- 応用物理学専攻の工学博士39歳。モノづくりの課題を人と組織の視点から解決したいと、総合化学グループ部品メーカーの開発職から財閥系シンクタンクの技術コンサルタントへ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合化学グループ 部品メーカー】
製品設計開発部(開発リーダー経験あり)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 有名シンクタンク】
技術コンサルタント(先端技術調査・分析)
転職体験記を読む