求人情報詳細
NEW 株式会社 神戸製鋼所 機械設計(レシプロ圧縮機/回転機・機器技術部/兵庫)
正社員
1000万円
仕事内容 | <配属組織> 室長+3グループ体制 見積もり&受注活動グループ プロジェクトグループ 本体・開発グループ <業務内容> 対象商材:レシプロ圧縮機 ステークホルダー・ベンチマークしている企業:日本、世界のレシプロ圧縮機メーカー <具体的には> レシプロ圧縮機本体の開発・設計を中心に、調査・実験・基本計画の策定、図面作成など幅広い業務に携わります。これにより、圧縮機の設計から開発、製造までをトータルにサポートする経験が積めます。 ●入社直後に期待する業務: レシプロ圧縮機の本体設計業務に従事し、製品の基本的な仕様や設計プロセスに習熟していただきます。 ●半年~1年後の業務イメージ: レシプロ圧縮機の本体の構造や特徴を十分に理解し、標準的なレシプロ圧縮機の設計を主担当として担当できる段階になります。また、適性に応じて、プロジェクト業務をリードする役割も担っていただくことを想定しています。 ●ひとり立ちまで: キャリアにもよりますが、各グループで約3~5年程度の経験を積むことが目安です。独立して業務を遂行できるようになるための成長を支援します。 ●事業競合: 国内外のレシプロ圧縮機メーカー ●出張頻度: 国内研修を含め、年に数回程度の国内外出張があります。出張の頻度は業務の進捗や必要に応じて、5~10%程度です。 <キャリアパス> レシプロ圧縮機本体の構造や特徴を把握してもらった後は、適正を見て、プロジェクト業務、見積もり業務を行ってもらう可能性があります。米国や中国等の海外拠点への駐在の可能性もあります。 <魅力・やりがい> 少数精鋭のチームで、入社年次が浅い社員でも大きな裁量を持って積極的に活躍しています。海外のお客様との直接的な交渉の機会が多く、その交渉で得た情報を基に、自ら設計した圧縮機ユニットが社内外で組み立てられ、最終的に出荷されるまでの過程を自分の目で確認できるため、大きな達成感を感じることができます。 また、海外出張や海外の顧客とのやり取りを通じて、日本国内では得られない貴重な経験を積み、視野を広げることができます。この経験は、自己成長に繋がるだけでなく、今後どの分野においても役立つ貴重なスキルとなるでしょう。 <その他> 圧縮機ユニットに使用するさまざまな部品、全てに関する知識を身に付け、幅広い範囲の設計を行うとともに、お客様との交渉業務も行う、総合的なエンジニアに成長することが期待できます。 業務が程よく細分化されていないことから、現職と比較して幅広い知識を得られることが期待できます。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
<必須の経験・スキル>●機械力学・材料力学・流体力学・熱力学(機械4力学)を習得されている方 ●TOEIC 500点以上または、それに到達するための自己学習をする意欲がある方 <あると好ましい経験・スキル> ●圧縮機またはポンプ等の回転機械の設計経験者 ●プラント設計経験者 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 600 万円 ~ 1150 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 兵庫県高砂市荒井町新浜2-3-1 | ||||||||||||
勤務時間 | 【所定労働時間】 7時間45分 休憩時間45分 ※始業、終業時間は各事業部門により設定 【フレックスタイム制】 有 在宅勤務可能、時差出勤可能 |
||||||||||||
休日・休暇 | 【年間休日】 121日 週休2日制 ※年間休日スケジュールは各事業所毎に設定 事業所別の休日カレンダーは選考を通してご確認ください。 【有給休暇】 0~20日 入社した月に応じて当該休暇年度中(4月1日~翌年3月31日まで)に付与 2カ月の試用期間終了後から利用可能 ※長期休暇あり 【その他休暇】 ライフサポート休暇、慶弔休暇、法令による休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業制度 |
||||||||||||
試用期間 | 【試用期間】 試用期間あり(2ヶ月/試用期間中の労働条件変更無) |
||||||||||||
昇給・給与 | 昇給:年1回(会社規定に基づく) 賞与:年2回(6月、12月) |
||||||||||||
加入保険 | 社会保険完備 健康保険・介護保険(満40歳以上)・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 |
||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 ●神戸本社(若しくは加古川製鉄所) ⇒敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) ●その他 ⇒敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 創業100年以上、国内を代表する鉄鋼メーカー。 鉄鋼メーカーというのは同社の側面のひとつにすぎず、鉄以外にもアルミや銅などの様々な素材、溶接ロボットや溶接材料、圧縮機などの産業機械、プラントエンジニアリング、そして電力供給までと、メーカーの枠にとらわれないフィールドの広さが大きな特長。 活躍のフィールドは国内だけでなく、世界各国を相手にグローバル展開。 高度な技術力により、これまで30以上のオンリーワン・ナンバーワン製品を生み出してきた。 「弁バネ用線材」、「ハードディスク用アルミ素材」、「樹脂混練機」、「LNG気化器(ORV)」をはじめ、数多くの製品で世界もしくは国内でトップレベルのシェアを誇る。 1997年からFORTUNEが行っている「世界で最も称賛される企業」ランキングで、金属部門で17社中5位に選ばれた。これは同業者・アナリストから比較的高い評価を得ていると言えるものである。 ※このランキングは、全世界からFORTUNE誌1000社とグローバル企業500社の中から売上金額等をベースに680社を選定。これら企業について、業界別に各企業の経営者・役員(同業者を評価)や担当アナリストがアンケートに回答し、ランキングを付けたものである。 【補記】 東京と神戸とに本社を有する同社。面接場所等は、エリートネットワークが間に入り、出来る限りご希望に沿うように調整させて頂きます。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01003058001632 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 燃料電池の博士31歳。総合電機メーカーの本社研究所から、技術の社会実装にこだわり、国内最大手のエネルギー供給会社へ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合電機メーカー】
グリーントランスフォーメーション部門 アルカリ水電解/アニオン交換膜型水電解向け電極研究業務(本社の研究所)
- 現職
- 【東証プライム上場 国内最大手のエネルギー供給会社】
グリーントランスフォーメーション部門 水電解用CCM(触媒層付電解質膜)の商品化に向けた技術開発業務
転職体験記を読む -
- 産総研で連続フロー合成法を用いた機能性分子合成の研究を行う薬学ポスドク30歳。製薬会社でのインターンを経て民間企業で働く覚悟を決め、財閥系 非鉄金属メーカーの研究職へ
- 前職
- 【産業技術総合研究所】
ポスドク(契約研究員)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 非鉄金属メーカー】
事業開発本部 研究所 有機無機複合材料などの新規材料開発
転職体験記を読む -
- 応用物理学専攻の工学博士39歳。モノづくりの課題を人と組織の視点から解決したいと、総合化学グループ部品メーカーの開発職から財閥系シンクタンクの技術コンサルタントへ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合化学グループ 部品メーカー】
製品設計開発部(開発リーダー経験あり)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 有名シンクタンク】
技術コンサルタント(先端技術調査・分析)
転職体験記を読む