求人情報詳細
NEW 株式会社INPEX 環境アドバイザー及び環境管理担当/新潟県
正社員
| 仕事内容 | 【応募者へのメッセージ】 近年の環境管理を取り巻く状況として、従来の直接規制的手法から、企業による自主的な取り組みにスイッチしています。 同社も、温室効果ガス2050年ネットゼロの実現に向けた「気候変動対応の基本方針」や各種環境関連のコミットメントを制定しており、取り組みの加速と、拡大する同社事業における環境管理の強化が求められています。 今回、環境管理アドバイザー及び環境管理担当者として、国内事業における環境管理の施策立案とリードを担う幹部社員と、その実行を行う一般社員の両人材を求めています。 【部署紹介(部門の業務概要等)】 HSEとは、Health(健康)、Safety(安全)、Environment(環境)の頭文字です。 (株)INPEX JAPAN HSEユニット(当ユニット)は、国内の操業現場(東日本鉱業所の各鉱場、直江津LNG基地)、掘削現場、新規事業の建設現場に加え、各グループ会社の安全衛生・環境管理活動の推進を担っています。 当ユニット環境グループは、国内事業において、 ・環境事故ゼロの継続 ・温室効果ガス排出の削減、エネルギー使用の効率化 ・生物多様性、水資源等の自然環境保全活動 ・廃棄物の適正管理、資源の効率的利用を目指す循環経済(サーキュラーエコノミー)への移行推進 といった活動に取り組んでいます。 現在、環境グループには6名が所属しており、20歳代から60歳代まで(入社2年目の新人から大ベテランまで)幅広い年齢層で構成されています。 【職務内容】 以下の複数業務につき、幹部社員は環境管理の施策立案・マネジメントを担い、一般社員はその実行を担います。 ・国内環境法規制への対応 ・温室効果ガス排出量管理、削減目標達成のための施策検討や会議体の運営、GXリーグ制度対応 ・国内事業場での生物多様性保全、水管理、廃棄物管理の活動支援や新規企画の立案と実施管理 ・HSEマネジメントシステムの運用 ・国内事業場の環境データ整理による環境管理 ・HSE重点目標、プログラム・活動の企画立案と実施管理 ・環境教育の計画立案と実施管理 ※(株)INPEXでの採用となり、入社と同時に(株)INPEX JAPANへ出向となります。 |
||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須応募要件】共通事項: 高卒以上、普通自動車第一種免許 幹部社員: [1] 事業会社、コンサルティング企業、行政等における環境管理に係る計画・施策の立案及び実施に関する経験 [2] 社内外の利害関係者とのコミュニケーション能力、並びにプレゼンテーション能力 [3] データ集計スキル(例:エクセルのLookup関数、PIVOT機能を使えること) 一般社員: [1] 事業会社、コンサルティング企業、行政等における、環境関連部署での業務経験(年数は問わない) [2] 社内外の利害関係者とのコミュニケーション能力、並びにプレゼンテーション能力 【望ましい経験・資格等】 ・技術士・技術士補(環境部門)、公害防止管理者、環境アセスメント士、環境計量士、ISO14000審査員、エネルギー管理士等 ・環境法、鉱山保安法、ガス事業法、高圧ガス保安法に関する知識及び行政対応経験 ・データ集計スキル(幹部社員は必須)(例:エクセルのLookup関数、PIVOT機能を使えること) ※同社役職員の2親等以内の親族(配偶者、父母、子、孫、兄弟姉妹、配偶者の父母・兄弟姉妹など)に該当しないこと 【英語力】 基本的な英語能力(会話・ヒアリング・読み書き)を有するレベル(幹部社員)。ただし一般社員については不問 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
| 推奨年齢 | 30代 40代 | ||||||||||||
| 想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||||||||||
| 勤務地 | 新潟県新潟市中央区東大通1丁目3番1号 | ||||||||||||
| 勤務時間 | フレックスタイム制(国内普通勤務者及び日勤) 標準労働時間:7時間25分/日 ※勤務地により異なる場合有り。 休憩時間:60分 |
||||||||||||
| 休日・休暇 | 完全週休二日制、祝日、会社創立記念日、年末年始、年次有給休暇(当社基準による)、慶弔・特別休暇、リフレッシュ休暇(10年、20年、30年)、病気、育児、看護、介護休暇 など | ||||||||||||
| 試用期間 | 3か月 | ||||||||||||
| 昇給・給与 | 賞与(年2回) | ||||||||||||
| 加入保険 | 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) | ||||||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||||
| 企業データ |
|
||||||||||||
| 取材班による独自解説 | 石油・天然ガス等のエネルギー資源開発会社。 埋蔵量と生産量ともに国内No.1を誇る。 日本企業初の大型LNGプロジェクトの操業主体(オペレーター)として事業を推進しており、開発投資額は400億米ドル超(権益100%ベース)。 インドネシア、オーストラリアを中心に世界の有望産油地域26カ国においてグローバルに事業展開しており、数多くの共同事業を通して、約30社の海外有力パートナーと協力関係を築いている。 国内においても、国内最大級である新潟県の南長岡ガス田を中心に石油・天然ガスプロジェクトを展開。 2016年6月に富山ラインが開通し、国内に約1,500kmの天然ガスパイプラインネットワークを保有。 新卒・中途で入社された方共に、入社したら定年まで勤務される方がほとんどで、福利厚生や社内制度等は非常に充実。 社員にとって働きやすい環境がしっかりと整備されている。 【補記】 エリートネットワークからご推薦した方は、皆さん社風にマッチして長く活躍されています。応募書類・志望動機書の作成についても、カウンセラーにご相談下さい。傾向と対策について詳しく説明致します。 エリートネットワークのHP記事もぜひ併せてご覧ください。 採用・人材開発グループマネージャーへのインタビューです。同社の社風がよく判ると思います。 https://www.elite-network.co.jp/interview_kigyo/56.html | ||||||||||||
| Recruiting No. | 01002383000286 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 応用物理学専攻の工学博士39歳。モノづくりの課題を人と組織の視点から解決したいと、総合化学グループ部品メーカーの開発職から財閥系シンクタンクの技術コンサルタントへ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合化学グループ 部品メーカー】
製品設計開発部(開発リーダー経験あり)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 有名シンクタンク】
技術コンサルタント(先端技術調査・分析)
転職体験記を読む -
- 文系博士課程の国家公務員(旧・Ⅰ種)、シンクタンク研究員に
- 前職
- 霞が関 中央官庁 国家公務員
- 現職
- 一部上場 日系シンクタンク 研究員
転職体験記を読む -
- 人文系の大学院卒、在外公館勤務を経て人事コンサルに転職
- 前職
- 国家公務員 在外公館 調査員 ( 有期雇用 )
- 現職
- 外資系 人事コンサルティング会社 アナリスト
転職体験記を読む