求人情報詳細
NEW 三菱重工業株式会社 原子力セグメント/プロジェクト工程管理(工程作成/調整/進捗フォロー)/兵庫県神戸市
正社員
仕事内容 | 以下の業務を担当いただく予定です。 ・原子力施設の建設、既設プラント内大型工事などにおけるPJの工程の作成(関係課へのヒアリング、調整を含む)、PJ開始後の主に設計・調達・製作に関する進捗フォロー ・PJ管理基盤の整備(要領整備、システム検討・構築及びシステムオーナとしての運営) ●部門のミッション/立ち位置 日本のエネルギー安全保障を支える重要なベースロード電源である原子力発電所や、燃料サイクルに欠かせない高速炉、さらにはカーボンフリー水素の大量生産を目指す高温ガス炉など原子力セグメントで所掌する大型PJにおいて、その屋台骨を支えるPJ工程の策定/調整/運用(進捗確認)などをPJ部門と協調して行う部門です。 PMと二人三脚となり、PJに参画するほぼすべての部門と直接対話して工程を作り上げ運用していく立場にあり、裏方のようでもありますが、機能部門の工程とI/Fまで含めればPMよりも工程を詳細に理解している部門であり、工程会議などでは主役となります。全部門の作業を理解して繋ぎ、PJ全体を円滑に進める立役者、PJ工程推進の指揮者として活躍できる立ち位置となります。 また、PJ管理ツール/システムのオーナとして、「PJ管理高度化」を推進しており、IT化の推進と各種システムの連携統合などを推し進めることによるDX推進も重要なミッションとしています。 ●体制 グループ内にチーム分けは無く、所掌する全案件を全員で分担しており、星取表で担当を明確化していますが状況次第ではフレキシブルにサポートする体制となっています。 ●人員構成/職場の雰囲気/働き方 人員構成は、男女比3:4、社員/労派比率1:1と比較的バランスの良い構成です。 グループ内の雰囲気は明るく、コミュニケーションが闊達な職場です。 フレックス出社/退社や在宅勤務を活用する社員もおり、事情に応じて上司と相談のうえ調整可能です。出張はPJ(PM)によりますが、多い場合で客先との工程会議等に1回/月程度の頻度で出席することもああります。 ※出社が原則となっており、在宅勤務については応相談。(フル在宅勤務は不可) |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
必須要件・高専卒以上(理学部/工学部以外にも情報系等も可) ・エンジニア経験者 歓迎要件 ・以下いずれかの経験・知識 ー発電、環境装置、石油化学、肥料製造プラントなどプラント関連業界での経験者 ー上記業界でのPJ管理経験者 ー上記業界での業務システム類の開発経験者 ー機械メーカー経験者でも可(受注生産の大型製品経験者歓迎) 人材要件 ・以下の特性をバランスよく有する方が望ましい ー業務を円滑に推進するために社内の関係者と臆せず建設的な対話ができる方 ー主体的にアクション事項を整理し、協調して作業を進めアウトプットできる方 ー不明点や懸念事項を一人で抱えず周囲に質問/相談し、解決策を模索出来る方 ー周囲と協調して業務ができる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 20代 | ||||||||||||
勤務地 | 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1号 兵庫県明石市二見町南二見1番地 |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01001253002020 | ||||||||||||
ひとことコメント | 多様な製品群を有する総合重機トップ。三菱財閥の中核企業。 発電、プラント、原動機、防衛・宇宙、航空機等、多岐にわたる領域で事業を展開。 世界レベルの技術を持ち、国家レベルの大プロジェクトに従事できる可能性があるのは、同社の魅力の一つと言える。多様な製品群を有する総合重機トップ。三菱財閥の中核企業。 発電、プラント、原動機、防衛・宇宙、航空機等、多岐にわたる領域で事業を展開。 世界レベルの技術を持ち、国家レベルの大プロジェクトに従事できる可能性があるのは、同社の魅力の一つと言える。 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 産総研で連続フロー合成法を用いた機能性分子合成の研究を行う薬学ポスドク30歳。製薬会社でのインターンを経て民間企業で働く覚悟を決め、財閥系 非鉄金属メーカーの研究職へ
- 前職
- 【産業技術総合研究所】
ポスドク(契約研究員)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 非鉄金属メーカー】
事業開発本部 研究所 有機無機複合材料などの新規材料開発
転職体験記を読む -
- 応用物理学専攻の工学博士39歳。モノづくりの課題を人と組織の視点から解決したいと、総合化学グループ部品メーカーの開発職から財閥系シンクタンクの技術コンサルタントへ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合化学グループ 部品メーカー】
製品設計開発部(開発リーダー経験あり)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 有名シンクタンク】
技術コンサルタント(先端技術調査・分析)
転職体験記を読む -
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む