求人情報詳細
NEW 本田技研工業株式会社 マリン事業(船外機)の関連法規・品質保証業務/静岡
正社員
1000万円
仕事内容 | 【業務詳細】 マリン製品の各国法規対応および認証取得、ならびに品質保証体制の構築・維持を担っていただきます。グローバル市場において、製品が各国の規格や法規をクリアするための企画・調整・推進を行う重要なポジションです。 ●各国の法規制(環境・安全・排ガス・騒音など)に関する認証取得の推進 ●開発初期~量産に向けた法規要件の洗い出しと適合性確認 ●事業企画部門・法規情報部門との連携による法規動向の把握と影響分析 ●工場の量産活動に必要な認可の整理・取得と、設備投資の提案 ●法規対応に関わる監査準備・立ち会い・改善対応 ●海外の法規・認証動向の情報収集、現地法人や第三者認証機関との調整 ●法規改定時・新法規(サイバーセキュリティや電動化など)の影響評価および社内展開、設計・製造部門へのフィードバック など ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります 【魅力・やりがい】 ●設計・開発・製造・企画・販売など多くの部門と連携しながら、グローバル視点でのものづくりに関われます。 ●今後のモビリティー業界を見据えた電動化や操船システム領域では、まだ明確な法規が存在しない分野も多く、社内の専門部隊と連携しながら、必要な体制や投資をゼロから提案・構築できる挑戦的な環境が整っています。 ●将来的にはマリン製品全体の法規戦略や品質企画・事業戦略を担うエキスパート的役割へのキャリアパスも描けます。 【期待する役割・責任】 水上モビリティーのお客様の役に立ち・喜んでもらう為に、“質の高い船外機“を全部門一体となって開発・生産し、細江から全世界へタイムリーにお届けすることをA00とし、船外機のものづくり領域で船外機法規動向の確認と必要な体制整備を企画・実行することによってお客様の安心安全のニーズを満たす役割を期待します。 【社員の声】 ●Aさん・8年目 船外機のみに留まらず船一台分の品質保証を目指す活動が盛んになってきて、ユーザー目線の商品検証活動が眼前の浜名湖でそのまますぐ可能な環境です。様々な技術エキスパートから幅広い知見の吸収ができる点も魅力です。 ●Bさん・17年目 工場生産メンバーや開発部門、サプライヤーとの連携により困難な技術課題の克服場面に立ちあえる環境がいいです。一人一人がうけもつ領域や幅が二輪事業や四輪事業より広いため技術能力成長や対外的な交渉力も磨くことができると感じています。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【求める経験・スキル】●モビリティー関連業界(自動車/二輪/船舶など)での法規対応または認証取得の業務経験 【上記を満たした上で、下記いずれかの経験/スキルをお持ちの方を歓迎します】 ●マリン製品(船外機・船舶など)の法規対応経験 ●マリン業界での品質技術や量産品質管理に携わったご経験 【求める人物像】 以下の想いをお持ちで、Hondaフィロソフィーに共感いただける方 ●論理的かつ柔軟な考え方で技術課題に取り組める方 ●開発系部門や取引先等、部門を超えたコミュニケーションができる方 ●世の中の最新技術や業界動向へ好奇心旺盛な方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 550 万円 ~ 1100 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 静岡県浜松市北区細江町気賀5794-1 | ||||||||||||
勤務時間 | 8時間(時間帯は勤務地により異なる) ※事業所/職場によりフレックスタイム制適用 |
||||||||||||
休日・休暇 | ・週休2日制(弊社カレンダーによる) ・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始) ・年間休日121日 ・平均有休取得日数18.5日(2022年) ・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与 ・慶弔休暇(結婚休暇:6日、忌引休暇:1~7日 ※続柄に応じて付与) ・特別休暇 |
||||||||||||
試用期間 | 入社後2ヶ月 | ||||||||||||
昇給・給与 | ●給与改定:年1回(6月) ●賞与:年2回(6月、12月) ※2023年度実績6.3ヶ月 |
||||||||||||
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 屋内禁煙 |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 二輪車事業世界トップ。 ボトムアップの社風であるため、主体的に動く姿勢が求められる。 自分なりに工夫して業務に取り組んできた人は相性が良い。また専門性を持ちつつ、柔軟性・汎用性を重視し、幅を広げたいという志向の人を歓迎する風土。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境を有する。 【補足】 ●世界展開する製造業である同社への応募は、一見敷居が高いように思われがちですが、学歴は選考には一切関係なく、実力が公正に評価されます。 ●新卒/中途関係なく、ステップアップの機会が均等に与えられる会社です。成果を出せば差別なく登用されます。 ●エリートネットワークからご推薦した方は、皆さん社風にマッチして長く活躍されています。応募書類・志望動機書の作成についても、カウンセラーにご相談下さい。傾向と対策について詳しく説明致します。 【宇都宮での暮らしについて】 ●栃木に転居したキャリア入社者の声 https://honda-recruiting-site.jp/utsunomiya ●魅力1:各地からのアクセスの良さ ・新幹線なら…大宮駅からは約25分で新幹線通勤している社員も在籍。 ・在来線なら…上野駅から約1時間20分と2時間以内で都心からアクセス可能。 ●魅力2:住みやすい環境 ・人口50万人以上の都市の住みよさランキング、4年連続全国1位。 ・1ヵ月あたりの家賃(1坪当たり)は東京の半額以下。 ・更に持ち家率も高く、東京約65%に対して宇都宮80%以上、延床面積も東京の1.2倍。 ・中学3年生までの医療費0円、第3子以降の保育料無料。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01001081001666 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』