求人情報詳細
NEW 株式会社大和総研 データサイエンティスト(AIソリューション研究開発)
正社員
1000万円
仕事内容 | ●同社グループの事業 ・同社は「システム」「リサーチ」「コンサルティング」の3つの分野を柱に、社会に対して新たな価値を創出する総合シンクタンクです。 ・高い専門性と豊富な経験、さらに3つの機能の相互連携をもとにした付加価値の高い情報サービスを、国内外を問わず幅広い社会、業界、企業に提供しています。 ●採用部門 【採用部門概要】 ・Fintechという言葉に象徴されるように、テクノロジーの急激な進歩が、金融業界に大きな影響を及ぼし始めています。グループの先端IT技術の研究・開発を担う同社では、変化する証券ビジネスの新潮流を捉え、価値ある技術の開発に取り組んでいます。 ・例えば人工知能(AI)技術のビジネス活用。最新の機械学習アルゴリズムを取り入れた独自の株価予測は、個人投資家向けサービス「AIによる選定銘柄」として大きな反響を呼んでいます。 ・一方、次世代の金融基盤として注目を集めるブロックチェーン技術の実証実験では、新興国の証券市場における当技術の優位性を世界で初めて示し、レポートを公表しました。更に、国際的に有名なブロックチェーンコンソーシアムへ国内外大手金融機関と共に参画しながら、進化を続けるこれらの技術を追求し、積み上げた知見と技術をもって実用化に向けた検討を進めています。 ●仕事内容 【求人の概要】 効果的なビジネス改善を実現するためには、テクノロジーとビジネスプロセスは切っても切り離せません。フロンティア研究開発センターでは、最新のITテクノロジーとユースケースの調査・研究開発を行い、ビジネスに適用して成果を向上させることを目指しています。 -当センターのAI/データサイエンス研究開発チームは、先進ITテクノロジーとユースケースの研究開発部門の一部です。 -基礎研究よりも応用研究に重点を置き、最新テクノロジーを迅速に取り入れ、具体的なクライアント企業や社会の課題を解決する新しいAIソリューションの調査・企画・研究・開発・ビジネス実装・プロダクト化を行います。 -特に、機械学習モデル、自然言語モデル、マルチモーダルモデル、生成AIなど、データサイエンステクノロジーの調査/企画/研究/開発/ビジネス実装がミッションです。 【業務の詳細】 - AI/機械学習モデルによりビジネス改善をもたらす、新たなメソドロジーやプロダクトの研究開発に、データサイエンティスト/AIコンサルタントとして従事いただきます。 -研究開発は、グループ各社やグループ外の大企業と共同で推進し、企業向けのAIシステム構築業務へと展開する場合もあります。 -社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取りながら、様々な課題に対して主体的/自律的に行動し、技術のプロフェッショナルとして、スピード感をもった課題解決に取り組んでいただきます。仮説検証を繰り返しながら、ステークホルダーと折衝を重ねつつ、AIソリューションを作り上げていくことがミッションです。 -以下のような活動をチームメンバーまたはチームリーダーとして遂行していただきます。 -先進ITテクノロジーの適用を前提とした、顧客企業の課題解決を可能とするAIソリューションの研究開発 -リサーチ、分析設計、データ加工、データ分析、モデリング、モデル評価、ビジネス効果シミュレーション -顧客折衝、企画、AIプロダクトの実装と評価、ビジネス適用、PoCの実行 - AI/データサイエンス関連のシステム構築(主にパブリッククラウドを利用、AIエンジン部分中心) -先進ITテクノロジー、オープンソース、既存プロダクト、既存サービス、事例のリサーチやハンズオン検証 -プリセールスおよび社内情報連携目的のデモアプリ構築 -調査や研究開発成果の社内外への情報発信 AI研究開発プロジェクトの企画からビジネス適用まで、ひとりですべてを担当するのではなく、それぞれ強みを持ったメンバーがチームを組んでプロジェクトを遂行していきます。入社後はご経験や強みのある分野、目指すキャリアに応じて担当プロジェクトを決定していきます。 【業務の魅力】 -アサインプロジェクトは、個々のキャリア志向や希望に寄り添いながら決定します。「伸ばしたいスキルを伸ばす」チャンスがあります。 -共同で研究開発を行うクライアントは、グループ各社や、大和総研のシステムインテグレーションビジネスの多種多様な顧客企業であり、大企業中心となります。プロジェクト規模やビジネスインパクトに、意義を実感しながら仕事をすることができます。 - AI、クラウドをはじめとするさまざまな技術領域にチャレンジすることができます。 -経験者採用を積極的に行っている部門となります。多様なバックグラウンドを持つ社員が所属しており、受け入れ体制が整っています。 【具体的な担当案件の例】 -機械学習関連論文の調査、評価、ハンズオン検証、ノウハウ展開。 -機械学習関連オープンソースの調査、評価、ハンズオン検証、ノウハウ展開。 -最新クラウドサービスの調査、評価、ハンズオン検証、ノウハウ展開。 -グループ内におけるAIシステムの研究開発、構築。 -グループ外の企業向けのAIプロダクト研究開発。 -金融業界各種企業向けAIプロダクト -通信業界各種企業向けAIプロダクト -ヘルスケアデータを活用した人事部向け経営最適化AIソリューション -自律的生成AIソリューションの研究開発。 -研究開発成果の社外発信。講演、書籍執筆、論文執筆、メディア露出など。 -社内のシステムエンジニアを対象とした、AI教育と育成。 選考前の面談および選考プロセスを通して、ご経験およびキャリア志向を踏まえ、アサインする案件についてご相談させていただきます。またご入社いただいた後も、ポジション変更の機会を適宜設けながら従事していただく予定です。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須(MUST)】・学歴:大学卒以上 ・適切な目標設定を行い、それに向けて自律的、主体的に動くことができる方 ・データサイエンティスト、AIコンサルタント、もしくはAIエンジニア、機械学習エンジニアとして実務経験がある方で、加えて、下記の要件の実務経験もお持ちの方 ・データサイエンス力…数理統計モデル、機械学習モデル、自然言語処理モデル、いずれかの開発経験 ・ビジネス力…顧客との折衝経験、プレゼンテーション経験、ビジネス改善提案経験 ・エンジニアリング力…機械学習モデルやAIをビジネスで実利用するためのツールもしくはシステム全般(フロント、バックエンド、開発環境等)を、単独もしくはチームで実装/構築した経験 【歓迎(WANT)】 ・機械学習関連の論文の著述経験がある方 ・各種パブリッククラウドでの開発経験、ベンダー資格(AWS、Google、Microsoftなど)をお持ちの方 ・エンタープライズレベルのシステム開発設計経験をお持ちの方。特にネットワーク、セキュリティ面。 ・海外をはじめとする最新の技術動向を自力で積極的に収集/整理発信できる、リサーチ力 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
想定年収 | 600 万円 ~ 2000 万円 | ||||||||||
勤務地 | 東京都江東区冬木15番6号 | ||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
Recruiting No. | 01001056000195 | ||||||||||
ひとことコメント | リサーチ機能とシステム機能を融合させ、精度の高い情報サービスをリアルタイムに提供する大和証券グループの総合シンクタンク。 「システム」の分野では、金融機関をはじめ、商社、通信、リース、官公庁等の幅広い業態の顧客に対して、大規模かつ信頼性の高いコンピュータシステムを企画・開発から保守・運用までを一気通貫で提供。 また著名アナリストやエコノミストを多数輩出している「リサーチ」、大手証券会社とのネットワークに強みを持つ「コンサルティング」といった分野でも質の高いサービスを提供している。 真面目で温和な社員が多いのが特徴。 2024年度よりオフィスカジュアルを導入。フレックス・在宅勤務・サテライトオフィス制度を活用し、柔軟な働き方が可能。リサーチ機能とシステム機能を融合させ、精度の高い情報サービスをリアルタイムに提供する大和証券グループの総合シンクタンク。 「システム」の分野では、金融機関をはじめ、商社、通信、リース、官公庁等の幅広い業態の顧客に対して、大規模かつ信頼性の高いコンピュータシステムを企画・開発から保守・運用までを一気通貫で提供。 また著名アナリストやエコノミストを多数輩出している「リサーチ」、大手証券会社とのネットワークに強みを持つ「コンサルティング」といった分野でも質の高いサービスを提供している。 真面目で温和な社員が多いのが特徴。 2024年度よりオフィスカジュアルを導入。フレックス・在宅勤務・サテライトオフィス制度を活用し、柔軟な働き方が可能。 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む -
- 地球惑星科学分野のポスドク研究員、子供を授かり家族のために安定を求め人材サービス会社のデータサイエンティストに
- 前職
- 私立大学 研究センター 地球惑星科学分野 任期付き嘱託研究員(ポスドク)
- 現職
- 大手総合人材サービス会社 テクノロジー本部 デジタルテクノロジー統括部 データサイエンティスト
転職体験記を読む -
- ポスドク、国立研究所の研究員からメーカーのデータサイエンティストへ
- 前職
- 国立研究開発法人 研究所 特別研究員
- 現職
- 船舶総合電機メーカー 新規事業部門 データサイエンティスト
転職体験記を読む