求人情報詳細
NEW JSR株式会社 半導体材料製造プラントの設備検討担当者
正社員
第二新卒
仕事内容 | 四日市工場のエンジニアリング部にて、半導体材料製造プラントの設備検討業務をご担当いただきます。 ●配属先 ● エンジニアリング部 ●組織のミッション・課題 エンジニアリング部では、半導体材料の製造設備(建物・生産設備・インフラ等)の新設、改造、保全を担っています。 特に新設(設備構想、設計、設置工事、立上げ)については、JSRグループの設備中枢部門として、海外を含む 四日市工場外の建設プロジェクトにも参画しています。 ●具体的な職務内容 実務担当として以下のような業務に携わっていただきます。 複数テーマを並行いただくことが多いです。 ・設備構想(投資方針を決めるための構想案の作成) ・基本設計(設備を具現化するための工事発注仕様書の作成) ・詳細設計、各種アセスメント ・設備立上げ支援 ・設備技術検討(新規設備技術の導入検討や検証) ●入社後すぐに任せたい仕事内容 設備投資案件や技術検討案件ごとに、職長からテーマが与えられ、担当(小チームを組むことが多い)が割り当てられます。 具体的には前述したような業務に従事いただくことになります。 事業部、製造部門、品証部門など、関係部門との協業になることが多く、設備構想や仕様について、丁寧に合意形成しながら進めていくことが求められます。 ●キャリアパス 入社前のご経験にも依りますが、最初は四日市工場内の設備改造案件を主に担当するチームに所属いただき、経験を積んだ後にスケールの大きい設備投資案件や四日市工場外の設備投資案件を主に担当するチームに移っていただき、 活躍の幅を広げていただくことを想定しています。 将来は、ご希望を伺いながら、海外製造事業所での駐在などのキャリアも視野に入ります。 ●仕事の魅力 自分の仕事が設備として形になります。 自分が導入した設備から製品が出荷され、顧客(半導体メーカー)を通じて世界80億人の幸せの一部になる、というところに達成感ややりがいを感じることが出来る仕事です。 同社は世界シェアトップクラスの製品群を多く持ちますので、仕事を通じて世界最先端の半導体材料の製造技術に触れながらスキルアップすることが出来ます。 ●キャリア入社社員への教育体制 実務の中でのOJTが主体となります。 修得すべきスキルは多岐に亘りますので、先輩社員と組むなどして丁寧に指導します。 四日市工場内には最先端半導体材料プラントがありますので、現物を見ながら実務を行い理解を深めることが出来ます。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
●学歴高等専門学校、大学、大学院を卒業、修了された方 化学工学専攻(またはそれに準じたご経験) ●必要な経験・スキル・知識 以下のいずれかのご経験 ・化学プラントの設備設計(P&IDを含む工事発注仕様書作成) ・化学プラントの設備技術、製造技術検討(スケールアップ等、化学工学的アプローチでの技術検討) ●歓迎する経験・スキル・知識 ・半導体材料や各種化学設備、クリーンルームに関する知見 ・CAD作図能力 ・エネルギー管理士、危険物取扱者、高圧ガス保安責任者の資格保有 ・語学力(英語) ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
推奨年齢 | 20代 | ||||||||||
想定年収 | 450 万円 ~ 800 万円 | ||||||||||
勤務地 | 三重県四日市市川尻町100 | ||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
Recruiting No. | 01001029000264 | ||||||||||
ひとことコメント | 前身は、1957年設立の『日本合成ゴム株式会社』。 創立40周年を期に、1997年に現在の『JSR株式会社』に社名変更。 高分子技術、有機合成技術、光化学技術等をコア技術に、合成ゴムを始めとする石油化学系事業から半導体材料、ディスプレイ材料などの情報電子材料事業まで展開。 合成ゴム、PCL、ABS樹脂において国内シェアトップ。KrFフォトレジスト、液晶ディスプレイ材料も主力製品。 祖業のエラストマー事業を売却し、半導体事業・ライフサイエンス事業・合成樹脂事業の3軸で事業展開中。 2023年6月に政府系ファンドの産業革新投資機構(JIC)の傘下に入ることを決定。更なる半導体事業の競争力強化を図っていく。前身は、1957年設立の『日本合成ゴム株式会社』。 創立40周年を期に、1997年に現在の『JSR株式会社』に社名変更。 高分子技術、有機合成技術、光化学技術等をコア技術に、合成ゴムを始めとする石油化学系事業から半導体材料、ディスプレイ材料などの情報電子材料事業まで展開。 合成ゴム、PCL、ABS樹脂において国内シェアトップ。KrFフォトレジスト、液晶ディスプレイ材料も主力製品。 祖業のエラストマー事業を売却し、半導体事業・ライフサイエンス事業・合成樹脂事業の3軸で事業展開中。 2023年6月に政府系ファンドの産業革新投資機構(JIC)の傘下に入ることを決定。更なる半導体事業の競争力強化を図っていく。 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 燃料電池の博士31歳。総合電機メーカーの本社研究所から、技術の社会実装にこだわり、国内最大手のエネルギー供給会社へ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合電機メーカー】
グリーントランスフォーメーション部門 アルカリ水電解/アニオン交換膜型水電解向け電極研究業務(本社の研究所)
- 現職
- 【東証プライム上場 国内最大手のエネルギー供給会社】
グリーントランスフォーメーション部門 水電解用CCM(触媒層付電解質膜)の商品化に向けた技術開発業務
転職体験記を読む -
- 産総研で連続フロー合成法を用いた機能性分子合成の研究を行う薬学ポスドク30歳。製薬会社でのインターンを経て民間企業で働く覚悟を決め、財閥系 非鉄金属メーカーの研究職へ
- 前職
- 【産業技術総合研究所】
ポスドク(契約研究員)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 非鉄金属メーカー】
事業開発本部 研究所 有機無機複合材料などの新規材料開発
転職体験記を読む -
- 理学博士、任期付き助教31歳。経済的な安定を求めて、アカデミアから医療機器グローバルメーカーへの転職に成功
- 前職
- 【海外大学】
リサーチアソシエイト(助教)
- 現職
- 【東証プライム上場 世界展開する医療機器メーカー】
製品開発部門 医療機器の光学系開発エンジニア
転職体験記を読む