求人情報詳細
NEW 株式会社ディー・エヌ・エー LLMフルスタックエンジニア
正社員
| 仕事内容 | LLMフルスタックエンジニアは、AIがコアバリューとなる新規サービスの開発において、PoC(概念実証)、MVP(実用最小限の製品)、そして本開発まで、すべてのフェーズをリードする開発職です。 現在DeNAでは、「AIオールイン」を掲げる全社戦略に伴い、ゲーム、エンターテインメント、ヘルスケア、教育といった多様な事業領域で、生成AIを活用した新規サービス開発を積極的に推進しています。本ポジションでは、大規模言語モデル(LLM)の応用はもちろんのこと、フロントエンド、バックエンド、さらにはLLM/音声合成(Text-to-Speech / TTS)の研究開発まで、幅広い技術領域をご担当いただきます。 ※「AIオールイン」戦略 https://fullswing.dena.com/archives/100165/ 開発業務にとどまらず、プロダクトマネージャー(PdM)と密に連携し、企画、要件定義、システム設計、そしてサービスへのインテグレーション、リリース、運用まで一貫して携わっていただきます。 <利用技術> -開発言語Python, Go, Dart(Flutter), TypeScript -技術スタックLangChain,LangGraph, RAG, Node.js -インフラCloud Run, Cloud SQL, BigQuery, Firestore -ツールGithub Actions, Terraform - AI開発ツールCursor, Devin, Claude Code, Lovable, Bolt <働き方> 本ポジションはプロダクトや事業部門と密に連携しながら開発を行うポジションのため、週3程度の出社を推奨しています。 ※個々人の事情に合わせて個別相談は可能。また遠方地に居住されている方も勤務可能です。 |
||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
●必須スキル- Pythonを用いたWebアプリケーション開発経験 -クラウドネイティブな開発・運用経験 - LangChain等のフレームワークを利用したRAG (検索拡張生成)システムの設計・実装経験 -プロンプトエンジニアリングやベクトルデータベースの選定や関する経験 -チーム開発とプロダクト推進力の経験 -プロダクトマネージャーや他ステークホルダーと連携し、仕様策定からリリースまでをリードした経験 -日本語による円滑なコミュニケーション能力と、技術的な課題や仕様を明確に説明・議論できる能力 ●歓迎スキル -高度なLLM/AIエージェント開発経験 -自律型AIエージェントやAgenticワークフローの構築経験 - LLM分野における国際会議での論文発表、またはOSSプロジェクトへのコントリビュート実績 - Cursor, Devin, Claude Code等のAIネイティブな開発ツールを日常的に活用し、生産性を大幅に向上させた経験 -システム全体のパフォーマンスチューニング、セキュリティ設計に関する深い知識と経験 ●求める人物像 -社内外の様々な領域のメンバーと綿密にコミュニケーションを取りながら、主体的に業務を推進できること -日々進化するLLM関連技術の動向を自律的にキャッチアップし、それをサービス価値向上に繋げる探求心をお持ちの方 - PoC/MVPフェーズでは、スピード重視した開発で、ユーザー価値を検証することに情熱を注げる方 -本番開発フェーズではスケーラビリティや保守性といった長期運用を見据えた高品質な設計・実装ができる方 -事業戦略や企画内容を深く理解し、サービスを差別化するための独自性あるLLMの研究開発を自ら提案・推進できる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
| 想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||||||||||
| 勤務地 | 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア 神奈川県横浜市中区尾上町1-8(関内新井ビルディング) |
||||||||||||
| 勤務時間 | 9:30~18:00(休憩:12:00~12:45)※就業規則上の所定就業時間 ※フレックスタイム制:始業及び終業の時間は労働者の決定に委ねるものとし、休憩は任意の時間帯に45分を取得する ※業務の都合により、時間外・深夜・休日勤務が発生する可能性があります。(※当社規定および個別労働契約による) |
||||||||||||
| 休日・休暇 | 土日祝日、年末年始、会社の指定した休日 ※当社規定による 有給休暇:入社初年度は12日、入社次年度以降4月1日現在の勤続年数に応じて15日~20日 ※前1年間の出勤日数が全就業日の8割以上の場合に付与されます。 |
||||||||||||
| 試用期間 | 原則3ヶ月 ※当社規定による |
||||||||||||
| 昇給・給与 | [賞与:年2回(6月/12月)] 経験・業績・貢献に応じて当社規定により決定します。 ※賞与は、上期(4月-9月)分はその年度の12月、下期(10月-3月)分は翌年度の6月に支払われます。4月入社者は初年度の6月賞与、10月入社者は初年度の12月賞与は、評価対象外のため支給されません。 [給与改定:年2回(5月/11月)] |
||||||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 屋内喫煙可能場所あり |
||||||||||||
| 企業データ |
|
||||||||||||
| 取材班による独自解説 | マーケットが未成熟であったころからeコマースの進化に取り組み、ひとつの事業領域に固執せずに次々と時代を切り拓く新しい事業を生み出し続けている。現在ではエンターテイメント領域(ゲーム・ライブストリーミング等)と、社会課題領域(スポーツ・まち・ヘルスケア等)の両軸で事業を展開している。 働き方の多様性に合わせて制度を更新しており、リモートワークと出社のハイブリット勤務を推奨。出社頻度に全社一律のルールはなく、業務に必要な頻度で各自出社している。1日の通勤交通費の上限を撤廃し、月15万円まで実費支給することにより、国内どこでも居住可能になった。 ★DeNAが大切にしている5つの行動指針 DeNA Quality(DQ) ・「こと」に向かう : 本質的な価値を提供することに集中する ・球の表面積 : DeNAを代表する気概と責任感を持つ ・全力コミット : 2ランクアップの目線で、組織と個人の成長のために全力を尽くす ・発言責任・透明性 : チームで成果を上げるために、清々しいオープンなコミュニケーションを心がける ・みちのりを楽しもう : 挑戦には成功も失敗もあるけれど、そのプロセスも楽しんでいこう | ||||||||||||
| Recruiting No. | 01000066001514 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 統計解析を研究した博士29歳。任期1年の特定助教から、財閥系総合重機メーカーのデータサイエンティストに転職成功
- 前職
- 【旧帝国大学 大学院】
経済学研究科の特定助教(研究テーマ:統計解析、機械学習、計量経済学)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 総合重機メーカー】
AI・データサイエンティスト(機械学習、深層学習、大規模言語モデル)
転職体験記を読む -
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む -
- 無線通信6Gの研究プロジェクトで成果を上げた社会人博士34歳。別分野に挑戦したく、通信会社から電力会社へ
- 前職
- 【通信、キャッシュレス決済、コミュニケーションサービスなどの事業を手掛ける、東証プライム上場グループの中核会社】
研究開発部門
<受賞歴>
電子情報通信学会等で表彰
- 現職
- 【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】
需給推進部門 電力需給の業務基盤構築プロジェクトリード(主任)
転職体験記を読む