求人情報詳細
NEW プライム上場 エネルギー会社 確実な調整力調達に向けた制度検討・運用対応/調整力電源調達
正社員
仕事内容 | 同社および全国の一般送配電事業者が安定的かつ効率的に電力供給を行うために必要な「調整力(需給バランスを調整する電力)」を、市場を通じて確実に調達・運用するための制度設計や運用業務を担当していただきます。 調整力とは、需要と供給のバランスを保つために必要な電力リソースで、例えば電力の需要が急激に増加した際や、太陽光・風力など再生可能エネルギーの発電量が変動した際などに、電力の安定供給を支える重要な役割を担います。 具体的には、以下のような業務をお任せします。 ●調整力調達に関する制度設計・検討 【需給調整市場における新たな制度設計や既存制度の改善提案】 └経済産業省や関係官庁、他の電力会社、アグリゲーター(需要家の電力を集約して市場に出す事業者)などとの協議・調整 └市場の動向や制度変更に応じた社内対応方針の策定 └制度に基づく運用対応 【事業者との契約協議(調整力提供に関する条件など)】 └契約書の作成・締結(法務部門との連携含む) └契約に必要な事業者からの問い合わせ対応、審査対応 【市場における入札・応札の結果分析】 └価格動向の分析とレポート化 └不具合や問題発生時の対策検討・改善対応 ●やりがい ・調整力調達業務は、電力システム改革の一環として2016年より誕生した新しい業務領域で、一般送配電事業者として安定供給確保のために必要不可欠かつ収支に与える影響も大きい重要な業務となります。 ・現在も続く電力システム改革議論を踏まえて新しい制度検討が求められる高度な業務領域でもあり、業務を習得することで今後のキャリアアップに向けた大きなアドバンテージとなります。 ●部署の雰囲気 ・メンバーの社内経歴(事務系,技術系)は多様でお互いに知らないことを教え合いながら業務を進めており,分からないことも気兼ねなく聞ける雰囲気です。 ・一部のメンバーが在宅勤務の際も,気軽にWEBEXで打ち合わせをセッティングし,在宅・出社に関わらずこまめにコミュニケーションを取りながら業務を進めています。 ・現在,キャリア採用の方が1名(2023年7月着任)在席しています。 以下のようなキャリアパスを想定しています。 短期(1~3年):調整力調達に係る制度・運用を学びながら調整力調達に係る制度検討・運用対応業務を経験いただきます。 中期(3~5年):知識と経験を得た後に関連するグループにおいてジョブローテーションを行うことにより,総合的な能力を得て,幅広く活躍をしていただきます。 長期(5年以上):調整力制度検討・調達業務及び関連グループにおいて総合的に活躍できる人財として上位職,管理職を担っていただくことを期待しています。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】・電力調達に関する相手先との契約内容の協議,契約書作成・締結の経験がある方(例:一般送配電事業者や発電事業者・新電力会社、アグリゲーター事業者での電力販売や契約管理、営業渉外経験など) ・ロジカルに思考できる能力、交渉・調整力、コミュニケーション能力、真摯に業務に取り組む姿勢 ※大卒以上 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||
推奨年齢 | 20代 | ||||
勤務地 | 東京都千代田区 | ||||
企業データ |
|
||||
Recruiting No. | 02008005000981 |
関連する業種から探す