求人情報詳細
NEW 東証プライム上場 大手化学メーカー 機能性樹脂の技術開発(中堅メンバークラス)/新潟
正社員
| 仕事内容 | 【所属組織のミッション】 ポリビニルアルコール(PVA)の世界6拠点の製造拠点のうちのひとつであり、塩ビ用途向けの特殊グレードなど多くの特殊グレードを生産しています。また、唯一の開発施設を持ち、新規品の製造開発も担っている部門です。 技術開発グループでは、PVA製造時の安全対策設備の導入、新規銘柄上市に向けた製造技術開発(試作含む)を行っており、早期の実現を目標に各種プロセス開発を進めています。 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・在籍者の年代は幅広く、定期的な新入社員の入社もあり、かつ生産開発課にはキャリア入社者も一定割合存在します。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える組織です。 ・担当を任された仕事は、基本的に担当者がメインパーソンとなって一貫して実施いただきます。もちろん定期的なミーティングや1on1を実施し、グループ内で都度相談し進めていきます。他部署との連携・協業も多くあります。 ・グループ内は質問・相談しやすい環境であり、新たなチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めていく風土があります。 ●担当業務 【職務内容】 新規製品の上市、他拠点への生産移管に向け、実機を使用した初期の生産技術開発/スケールアップ検討の主担当者、グループ内のテーマ進捗管理業務を担っていただきます。 【お任せしたい業務】 入社後は、まずは試作検討の基礎を習得頂いたのち、技術開発テーマを担当して遂行していただきます。必要に応じて、部内や、他部署、設備技術部などとの連携しながら進めていただきます。また、部下たちの育成・テーマ進捗管理も担っていただきます。 【キャリアパスイメージ】 ■3年後のイメージ プロジェクトの立上げのメンバーとして、試作を含むテーマの遂行等をご担当いただきます。 プロセス開発・運用・生産技術面の知識・スキルを習得して、業務につなげていただきたいと考えています。習得した技術・スキルを活かし、後輩の育成・指導にも携わっていただきます。 ■5年後のイメージ プロジェクトの主担当としてテーマの牽引およびチーム内のテーマ進捗管理などの管理業務も一部担っていただけるような人財となることを期待しています。また、課長職を見据えたプロジェクト管理業務も担当いただくことを期待しています。 【業務のやりがい】 PVA生産拠点の中で唯一、実機を用いた新規開発試験・試作を行える拠点です。その中で、世の中に新しい製品を出していくという、技術者として中々できない経験ができます。新規製品開発が成功した際には、会社への大きな貢献・達成度を得られます。 開発業務は、検討内容も多岐にわたり、難しい課題もありますが、業務遂行の中において、自身の成長を感じられると思います。 ●働き方 【出張(国内/海外)】 国内出張(研修等除く) 新潟→東京約1回/年(滞在日数1日/回)、新潟→岡山約1回/年(滞在日数2~3日/回) 海外出張 数年に1回(シンガポール、ドイツ、米国に出張する可能性があります) 【部署の働き方】 生産部のため、在宅勤務者はほとんどいませんが、相談のうえ、実施することは可能です。 フレックス制度を利用し、上長と相談の上、家庭事情や業務都合などへ柔軟に対応いただけます。 【残業】 時期にもよりますが、月平均15時間となります。 試作時などは残業が増え、月40時間ほどになるケースもあります。 |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須(MUST)】・学歴:大卒以上 ・専攻:化学または化学工学 ・職務経験:技術系の職務、社内他部門との折衝業務の経験 ・語学:英語能力初級以上(目安:TOEICスコア600以上) 【尚可(WANT)】 ・ロジカルシンキング思考 ・プラント/機械設備の知識 ・社外との折衝業務の経験 【求める人物像】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれること ・常に学ぶ姿勢があること ・リーダーシップ ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||
| 推奨年齢 | 20代 30代 | ||||
| 想定年収 | 650 万円 ~ 900 万円 | ||||
| 勤務地 | 新潟県胎内市 | ||||
| 企業データ |
|
||||
| Recruiting No. | 02001885000411 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 燃料電池の博士31歳。総合電機メーカーの本社研究所から、技術の社会実装にこだわり、国内最大手のエネルギー供給会社へ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合電機メーカー】
グリーントランスフォーメーション部門 アルカリ水電解/アニオン交換膜型水電解向け電極研究業務(本社の研究所)
- 現職
- 【東証プライム上場 国内最大手のエネルギー供給会社】
グリーントランスフォーメーション部門 水電解用CCM(触媒層付電解質膜)の商品化に向けた技術開発業務
転職体験記を読む -
- 産総研で連続フロー合成法を用いた機能性分子合成の研究を行う薬学ポスドク30歳。製薬会社でのインターンを経て民間企業で働く覚悟を決め、財閥系 非鉄金属メーカーの研究職へ
- 前職
- 【産業技術総合研究所】
ポスドク(契約研究員)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 非鉄金属メーカー】
事業開発本部 研究所 有機無機複合材料などの新規材料開発
転職体験記を読む -
- 応用物理学専攻の工学博士39歳。モノづくりの課題を人と組織の視点から解決したいと、総合化学グループ部品メーカーの開発職から財閥系シンクタンクの技術コンサルタントへ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合化学グループ 部品メーカー】
製品設計開発部(開発リーダー経験あり)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 有名シンクタンク】
技術コンサルタント(先端技術調査・分析)
転職体験記を読む