求人情報詳細
NEW 外資系製薬メーカー Engineer-Automation/担当~課長/製造本部/神戸
正社員
仕事内容 | ポジションの概要: エンジニア-オートメーションは、工場内のプロセス自動化ソリューションを開発、実装、および継続的に改善し、サポートするプロセスチームのビジネス目標が達成されるようにします。このポジションでは、生産プロセス、試運転、認定、検証要件、および機器固有のコードおよび/または制御システム技術に関する専門知識の開発が必要になります。 エンジニア-オートメーションは、機器のパフォーマンス管理を担当し、製造プロセスに最前線のサポートを提供し、エリアエンジニアリングのイニシアチブ、プロセス改善、および小規模プロジェクトの実施をサポートします。これらは、プロセス自動化ソリューション/システムが適切に制御され、能力があり、規定に従っていることを確認しながら行われます。 主な目標/成果物: 安全 ・HSEポリシーに従い、プロセスチーム内の安全文化の改善を支援することにより、安全な作業環境を確保する。 ・安全関連の活動(監査、JSA、ハザードレビューなど)に積極的に参加して、継続的な安全性の向上を推進する。 ・エリア内の機器の安全な運用を理解し、サポートする。 品質と信頼性 ラインサポート ・自動化システムの第1線サポートとして、エンジニア、フィッター、オペレーションと協力してダウンタイムイベントのトラブルシューティング/解決を行う。 ・制御システムと電気データを使用して、根本原因を特定し、是正措置を実施する。 ・製造プロセス、重要なパラメータ、顧客のニーズを理解する。 ・自動化コードを評価および最適化して、パフォーマンスを向上させ、問題を防止する。 ・逸脱調査をサポートし、潜在的なリスクに積極的に対処する。 ・cGMPおよびサイト手順を遵守する。 プロジェクト実施 ・計画、請負業者の調整、実行など、自動化関連のプロジェクトを主導またはサポートする。 ・データを監視および分析して、データの整合性、効率、および上市化の改善を推進します。 ・AQMS (Asset Qualification Monitoring Strategy)、自動化への変更戦略、および規制要件へのコンプライアンスを確保する。 ・コミッショニングと資格認定(C&Q)活動をサポートし、検証文書を維持する。 技術的貢献 データを継続的に監視し、システムを評価して改善の機会を特定し、変更を実施する。 ・分析を実行して傾向を特定します。割り当てられた領域のデータ傾向を理解し、積極的に関与したり、ディスカッションやアクションプランをサポートしたりする。 ・自動化コードを積極的に評価して、製品の損失やラインの全体的なパフォーマンスを回避するためのコードの機会を特定して修正する。 ・変更管理を開始および実施し、サポート文書と技術的な推奨事項を提供する。 ・ユーザー要件、システムアーキテクチャ、自動化コードを定義する。 ・他者が開発した標準と制御コードをコピー、再利用、複製する。 ・請負業者を管理し、タイムリーで費用対効果の高いプロジェクトの提供を確保する。 ・システム管理(ユーザー管理、パッチ、ファームウェアの更新)を維持する。 ・検証の期待に常に対応し、一貫した検証手法を開発する。 広範な技術知識 ・プロセスフロー図(PFD)、クリティカルプロセスパラメータ(CPP)、および制御戦略の理解。 ・データフロー、S95、MES、SAP、および制御システムとの統合に精通。 ・PLC、VFD、ビジョンシステム、MES構成などの技術に関する実用的な知識。 ・技術データを見つけて解釈し、制御の改善を推奨および実施する能力。 ・技術知識を効果的に文書化し、共有できる。 コラボレーションと知識共有 監督が指定したチームに参加する。 ・チームミーティングやハドルボードディスカッションに出席し、積極的に参加。 ・チームのパフォーマンスアクションプランに貢献。 ・必要に応じて、プロセスチームとファンクションに活動とステータスを通知。 ・すべての障害を特定し、適切なレベルに時間どおりに伝達。 ・タスク領域を代表して、優先順位、戦略、スケジュール、プロジェクトの更新情報をチームメンバーと共有。 ・チームで影響力を持ち、積極的に発言する。 コンプライアンス ・内部および外部のコンピュータシステムの品質ポリシーと手順を遵守する。 ・自動化システムの検証状態を維持し、リスクや不適合があれば報告する。 ・GMP、データ整合性要件、および適切な文グッド・ドキュメンテーション・プラクティスに準拠する。 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
必須要件:・工学系の大卒以上 ・チームベースの環境で効果的に働くことができる十分な対人スキルとコミュニケーションスキル。 ・自分自身と他者の安全を確保するために安全に働く能力。 ・インフラストラクチャ/テレコムの基本的な理解。 ・安全な職場環境を維持し、安全に働き、会社およびサイトのHSE(健康、安全、環境)の目標をサポートに責任を持てる。 ・日本語(ネイティブの流暢さ)と英語のコミュニケーション(読む、書く、会話する) ・同社では社員のウェルビーイングと生産性の観点から、自宅最寄り駅から勤務地までの通勤距離が90km以内かつ最安経路での公共交通機関の所要時間が90分以内の範囲を、通勤可能上限としています。それよりも遠方にお住まいの場合は、通勤可能な範囲にご転居いただくことを原則としております(借上社宅の貸与あり)。車両通勤を認める場合においても、上記を適用します。 追加の希望条件: ・プロセスオートメーションエンジニアまたはプロセスエンジニアとしての業務経験 ・医薬品製造の経験とcGMPの実践と手順に精通している ・コンピュータシステム検証(CSV)およびコミッショニング&クオリフィケーション(C&Q)または同様の資本資産納入経験に関する知識 ・ラダーロジックプログラミングの習熟度と三菱オートメーションツール(GX Works、GX Developer、GT Designerなど)の実務経験 ・OPC通信プロトコル(OPC DA、OPC UAなど)の経験 ・OSI PI System、Power BIなどの産業データプラットフォームや視覚化ツールの経験 ・高い問題解決能力と分析的思考力 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||
想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||||||
勤務地 | 神戸市西区高塚台4-3-3 西神工場 | ||||||||
企業データ |
|
||||||||
ひとことコメント | 創業時から研究開発に注力。特化した分野で確かな地位を築く。学閥なし、プロパー優遇なし、職位による差別なし。人物をフェアに見る社風。 | ||||||||
Recruiting No. | 02000692001006 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』