求人情報詳細
NEW ソニー・ホンダモビリティ株式会社 車両全体を対象としたE&Eシステム設計・開発エンジニア
正社員
1000万円
仕事内容 | ●業務内容 コネクティビティ・自動運転・電動化の技術進化に向けた、車両1台分の統合制御の設計・開発をお任せいたします。 具体的には、企画された新規機能に対して、車両レベルでの要求分析を実施し、既存のE&Eアーキに対してSDVとして最適な機能配置を行い、各機能やECUに対して機能要件を明確化し、要求仕様作成、整合を行っていただきます。 また、V字フローの右側にあたる検証Phaseでは実際に車両を使い、実装機能が実現できているかの確認も一気通貫で行っていただきます。 ●開発環境 ・構成管理ツール:Git(Gerrit)/SVN ・開発環境:Matlab, Simulink,TargetLink ・開発言語:C/C++、Python ・コミュニケーションツール:Teams or Slack ・プロジェクト管理ツール:JIRA、Confluence、Doors, PREEvision,等 ・計測ツール:ETAS INCA, CANape, CANoe, CANalyzer ●所属組織 部:30人程度 加えて協力ベンダー海外ベンダーと協力して、E&Eシステムならびに各ECUのプラットフォームの設計・開発を行っています。 比較的少人数で活動しており、担当いただける業務の幅は広いです。 ●得られるスキル/経験 ・まだ世の中に存在しない統合機能の開発経験 ・車両1台分の機能配置やE&Eアーキテクチャの構成 ・車両開発の開発フローと量産品質の担保 ・海外協業経験とスキル ・Software Defined VehicleのSW開発経験 ・会社黎明期における開発経験 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
必須・車両1台分のシステム開発の経験 ・BEVパワートレイン制御、エントリー制御、Body制御、などのシステム開発の経験 ・車載CAN、Ethernetの開発の経験 ・組込みシステムの開発経験(ハード、ソフト不問) ・半導体・マイコンに関する知識・開発経験 尚可 ・高性能SoCを用いたデバイス開発経験 ・機能安全(ISO26262)、サイバーセキュリティ(ISO21434)に関する知識 語学力 ・英語でのドキュメント読み書き ・英語でのコミュニケーションに抵抗のない方 ※海外との協業が発生します ・日本語:N2以上(目安) 人物像 ・新しい技術を果敢に取り入れるアンテナの高さと、車両全体の幅広い知識を有していること ・積極的に物事を自分事としてとらえて、全体視点でより良いアウトプットを模索できる人 ・様々なステークホルダーと明るくやりとりできるコミュニケーション力 入社事例 自動車業界出身者のみならず、ソニーのソフトウェアエンジニアやIT系企業等、様々な業界出身の方がいます。 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
想定年収 | 700 万円 ~ 1500 万円 | ||||||||||
勤務地 | 東京都港区赤坂 9-7-1 東京ミッドタウン | ||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
Recruiting No. | 01009214000106 | ||||||||||
ひとことコメント | 2022年、 ソニーグループと本田技研工業の折半出資で設立。 ソニーのAI技術、本田技研工業の車両開発・自動運転技術それぞれのノウハウを集結させ、電気自動車やモビリティサービスの提供を行う。2023年に自動車ブランド「AFEELA(アフィーラ)」を発表し、電気自動車にプロトタイプを公開した。 役員・部・課のみの組織体制、カジュアルな服装・髪色など、フラットな社風を持っている。2022年、 ソニーグループと本田技研工業の折半出資で設立。 ソニーのAI技術、本田技研工業の車両開発・自動運転技術それぞれのノウハウを集結させ、電気自動車やモビリティサービスの提供を行う。2023年に自動車ブランド「AFEELA(アフィーラ)」を発表し、電気自動車にプロトタイプを公開した。 役員・部・課のみの組織体制、カジュアルな服装・髪色など、フラットな社風を持っている。 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 産総研で連続フロー合成法を用いた機能性分子合成の研究を行う薬学ポスドク30歳。製薬会社でのインターンを経て民間企業で働く覚悟を決め、財閥系 非鉄金属メーカーの研究職へ
- 前職
- 【産業技術総合研究所】
ポスドク(契約研究員)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 非鉄金属メーカー】
事業開発本部 研究所 有機無機複合材料などの新規材料開発
転職体験記を読む -
- 応用物理学専攻の工学博士39歳。モノづくりの課題を人と組織の視点から解決したいと、総合化学グループ部品メーカーの開発職から財閥系シンクタンクの技術コンサルタントへ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合化学グループ 部品メーカー】
製品設計開発部(開発リーダー経験あり)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 有名シンクタンク】
技術コンサルタント(先端技術調査・分析)
転職体験記を読む -
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む