求人情報詳細
NEW 日油株式会社 機能材料の研究開発/愛知
正社員
仕事内容 | 【業務概要】 衣浦研究所にて機能材料事業に関する研究開発業務に従事していただきます。 有機過酸化物/防曇剤/機能性ポリマー添加剤/電子材料用ポリマー素材いずれかの新製品を開発し、工場スケールでの製造を目指します。 特に、防曇剤の開発者を中心に募集しておりますので、関連する技術を有する技術者のご応募を歓迎いたします。 【メイン業務】 ・有機合成/ポリマー合成技術による新製品の開発 ・開発したポリマーや各種材料を配合した組成物の開発 ・顧客への開発品のプレゼンテーション(講演会や学会発表を含む) ●機能材料事業について https://www.nof.co.jp/business/functional-materials |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
<必須要件>【学歴/専攻】 ・大学卒業以上 ※専攻:有機合成化学/高分子化学(合成/物性/材料化学) 【ご経験/スキル】 ●研究開発職のご経験をお持ちの方 ●下記いずれかのスキルをお持ちの方 ・有機合成化学に関する知識とご経験 ・様々な基材へのコーティング技術に関する知識とご経験 ・ポリマー合成と樹脂(ゴム)添加剤組成物に関する知識とご経験 ・電子材料用のポリマー開発/配合組成物の開発と評価に関する知識とご経験 【人物像】 ・研究開発を遂行する上でのアイディア、未知の分野の開拓力を有している ・業務に対して責任を持つことができ、自ら考え行動できる ・困難な課題にも投げ出さず粘り強く進めることができる ・周囲の意見に耳を傾けるとともに自分の意見を上手に伝えることができる <歓迎要件> 【人物像】 ・常に新しい技術を粘り強く追い求めることができる方 ・高いコミュニケーション能力で研究以外の方と連携を取ることができる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 20代 30代 40代 | ||||||||||||
想定年収 | 500 万円 ~ 800 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 愛知県知多郡武豊町字嶋田17-1 | ||||||||||||
勤務時間 | 勤務時間 ・08:30~16:55 ・休憩:60分 ・時間外労働:あり |
||||||||||||
休日・休暇 | 年間休日121日(本社)、有給休暇(最大23日付与/年)、週休2日制、慶弔休暇、夏季休暇、リフレッシュ休暇 ほか | ||||||||||||
試用期間 | 試用期間2ヶ月 | ||||||||||||
昇給・給与 | 賃金改定:年1回 賞与:年2回(6月、12月) |
||||||||||||
加入保険 | 各種社会保険完備(雇用 健康 労災 厚生年金) | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 屋内禁煙(一部喫煙所有) |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 日産コンツェルンを源流に持つ化学メーカーであり、春光会と芙蓉グループの加盟企業。 『バイオから宇宙まで』のコーポレートスローガンが示すよう、油化、化薬、化成、食品、ディスプレイ材料、ライフサイエンス、DDS、防錆と幅広い事業をカバーする多角化企業である。化薬事業においてはH-2Bロケットへ固体推進薬を提供しており、宇宙産業へも携わっている。 近年はがん細胞に対してピンポイントで抗がん剤作用させる等、薬物の治療効果を最大限に発揮させるDDS事業が好調であり、企業全体でも20%近い高い営業利益率を誇る。 2025年度までの3年間でM&Aを含む700億規模の戦略投資を立案しており、戦前からの歴史を持ちながら今なお、急速な成長を見込んいる優良企業。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01008999000076 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 燃料電池の博士31歳。総合電機メーカーの本社研究所から、技術の社会実装にこだわり、国内最大手のエネルギー供給会社へ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合電機メーカー】
グリーントランスフォーメーション部門 アルカリ水電解/アニオン交換膜型水電解向け電極研究業務(本社の研究所)
- 現職
- 【東証プライム上場 国内最大手のエネルギー供給会社】
グリーントランスフォーメーション部門 水電解用CCM(触媒層付電解質膜)の商品化に向けた技術開発業務
転職体験記を読む -
- 産総研で連続フロー合成法を用いた機能性分子合成の研究を行う薬学ポスドク30歳。製薬会社でのインターンを経て民間企業で働く覚悟を決め、財閥系 非鉄金属メーカーの研究職へ
- 前職
- 【産業技術総合研究所】
ポスドク(契約研究員)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 非鉄金属メーカー】
事業開発本部 研究所 有機無機複合材料などの新規材料開発
転職体験記を読む -
- 応用物理学専攻の工学博士39歳。モノづくりの課題を人と組織の視点から解決したいと、総合化学グループ部品メーカーの開発職から財閥系シンクタンクの技術コンサルタントへ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合化学グループ 部品メーカー】
製品設計開発部(開発リーダー経験あり)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 有名シンクタンク】
技術コンサルタント(先端技術調査・分析)
転職体験記を読む