求人情報詳細
NEW キオクシア株式会社 包装設計・開発業務担当
正社員
1000万円
| 仕事内容 | 【職務内容】 SSDやメモリ製品、応用製品に使用するトレイ(容器)や包装材(ラベル、袋、内装箱、外装箱など)の設計、評価、試験、標準化業務を担当していただきます。また、事業継続力の向上を目指した活動や、ロジスティクスパートナーや海外販社へのガイドラインの提供も含まれます。加えて、サステナビリティ活動に積極的に取り組むことで、環境への配慮を重視した製品開発を進めていくことが求められます。 【具体的な仕事内容】 [1] 新製品設計と包装改善 技術部門における新製品の設計プロジェクトや包装改善活動、顧客からの要望に基づき、同社の製造および製品包装に使用する個装、内装、外装用の包装材の設計・開発を行います。また、評価・試験、標準化、及び包装改善活動を通じて、製品の品質向上に寄与します。なお、アウトソースの管理も含まれます。 [2] 事業継続力向上 アウトソースを含む業務再考を通じて、事業継続力の向上を図ります。サプライチェーン全体の最適化に向けた取り組みを推進し、効率的な運営を目指します。 [3] ワールドワイドなガバナンスとサポート 同社の海外グループと連携し、グローバルなガバナンスを確立します。教育プログラムやRoHSなどの環境対応、包装材供給に関するサポートを提供し、国際的な基準を遵守します。 [4] 環境法令対応と持続可能な計画の推進 PPWR(包装および包装廃棄物規制)をはじめとする環境法令に対応し、2040年までの再生可能エネルギー使用100%、2050年までのGHGネットゼロ達成に向けた計画を策定し、プロジェクトを推進します。 [従事すべき業務の変更の範囲] (雇入れ直後)上記の通り (変更の範囲)その他会社が指示する業務 【使用ツール】 ・AutoCAD, Adobe illustrator操作 ・Excel(VLOOKやPIVOTなどのデータ分析) ・Power Point (社内外のプレゼンテーション時使用) 【業務のやりがい・魅力】 同社の組織は、対人関係を構築しながら大きくスキルを広げることができる魅力的な環境です。 ・型にとらわれず、裁量をもって主体的に活動できる風土があります。 ・自分の業務ルーチンをこなすだけではなく、様々な部門の方々との横断的コミュニケーションを通じて、幅広い学びを得ることができる組織です。 ・メンバーは互いに尊重し合い、支え合う関係を築いています。 【想定されるキャリアパス】 上記の業務遂行を通じて、専門性をさらに深め、次のステップへと進むことが可能です。具体的には、生産技術、製品開発、サプライチェーン分野への守備範囲を拡大し、将来的にはこれらの分野でのキャリアアップを目指すことができます。 自身の成長を支援するための多様なプロジェクトや学びの機会を提供します。新たな挑戦を通じて、専門知識を広げるだけでなく、業界のトレンドや技術革新に対応するスキルも身につけることができます。また、他部門との連携を深めることで、より広い視野を持ち、戦略的な思考力を養うことができます。 【特長】 同社のSSDなどのメモリ製品はストレージ市場の拡大に伴い、性能を向上しながらコスト削減を実現し、市場で高い評価を得ています。競合他社が多い業界であり、いち早く、良い製品を安定的に提供する必要があります。当部署ではそれを支える実装から組立て、梱包から出荷までの生産技術を担っています。 【職場環境】 23年6月に出来た新しい研究開発棟での執務になります。リモート設備もあり、在宅勤務も制度化されています。 多様なバックグラウンドを持つ仲間と共に、互いに刺激し合いながら成長でき、新しい視点や豊富な経験が活かされる環境です。 ・平均残業時間:20時間程度/月 ・在宅勤務:週2日程度 ※部門方針や業務内容による ・出張:月2~3回程度(日帰りできる神奈川近郊) ※輸送の試験や包装材の評価をお願いしているサプライヤーに出向く際に出張が発生 【研修・育成制度】 ノウハウ・知識を惜しみなくシェアし合う組織です。ここ数年でキャリア採用向けの教育プログラム、OJTの体制も整備が進んでおります。また、関連資格取得の支援も行います。 【入社後の教育/OJT一例】 ・キャリア入社者用技術教育プログラム(フラッシュメモリ技術、SSD技術等の各技術分野の講座) ・部内教育プログラム ・工場や現場見学など |
||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
応募資格【必須要件】下記全て該当される方 ■小型電化製品、電子デバイス系製品等における、製品技術、包装設計・包装材品質改善経験またはそれに関係する業務経験をお持ちの方 ■業務プロセスを可視化・分析し課題を抽出し、その課題に対するソリューション・行動計画を策定し、多岐にわたる関係者と協力・調整し主体的にプロジェクトをマネジメントした経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ※必須要件に加えて □包装専士、包装管理士 □アウトソース先やサプライヤーとの交渉経験 □AutoCAD, Adobe illustrator使用経験 □包装材に関連した国内外環境関連法令対応、グリーン調達及びサステナビリティ業務経験など □ISO9001、IATF16949関連の品質マネジメントシステムの業務経験 【学歴】 ◆大学・大学院卒 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
| 想定年収 | 550 万円 ~ 1250 万円 | ||||||||||||
| 勤務地 | 神奈川県横浜市栄区笠間2-5-1 | ||||||||||||
| 勤務時間 | ・勤務時間:8時30分~17時15分( ※休憩時間60分、フレックスタイム制) ・休日・休暇:年間休日125日(2025年度)、完全週休2日制(土日)、 祝日、GW、夏季、年末年始、有給、育児休暇、 介護休暇・赴任休暇等 【職場環境】 ・平均残業時間:20時間程度/月 ・在宅勤務:週2日程度 ※部門方針や業務内容による ・出張:月2~3回程度(日帰りできる神奈川近郊) |
||||||||||||
| 休日・休暇 | 休日:完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日 休暇:年末年始休暇、有給休暇、赴任休暇、ステップアップ休暇、フリーエントリー休暇など ※有給休暇の平均取得日数18.4日(2022年度実績) ■年間休日 125日(2024年度) |
||||||||||||
| 試用期間 | ・雇用形態:正社員(試用期間2か月、契約期間の定めなし) | ||||||||||||
| 昇給・給与 | 昇給:あり(年1回) 賞与:あり(年2回) |
||||||||||||
| 加入保険 | 健康保険、雇用保険、労災保険等 | ||||||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||||
| 企業データ |
|
||||||||||||
| 取材班による独自解説 | 主にNAND型フラッシュメモリを製造する半導体メーカー ブランドキャッチコピーは「『記憶』で世界をおもしろくする」 2017年4月に、株式会社東芝の経営再建の一環として、競争が激化するメモリ市場で迅速な意思決定と巨額の設備投資を可能にするため、東芝のメモリ事業を会社分割により承継。フラッシュメモリと、SSD(Solid State Drive)のリーディングカンパニーである。社名である「キオクシア」は、「記憶」とギリシャ語の「価値(Axia)」を組み合わせている。 1987年に世界初のNAND型フラッシュメモリを発明。電源を切っても記憶が消えない不揮発性半導体メモリで、安価に大容量のデータ保存が可能。スマートフォンなど身近な電子機器や、データセンターにおいても欠かすことのできないコアデバイスである。 2007年には、世界初の記憶容量のさらなる大容量化を実現する3次元フラッシュメモリ技術「BiCS FLASH™」を発表。メモリセルを従来の平屋建て(2D)からマンションのように垂直に積み重ねる(3D)ことで、小さなチップ面積に大容量のデータを記録する技術で、2015年には48層、2018年には96層、2020年には112層、2022年には162層のBiCS FLASH™を製品化し、様々な製品に使用されている。研究レベルでは、2023年3月時点で200層を超える積層数を実現している。 四日市工場は約694,000平方メートルを占める、世界でも有数の半導体メモリ工場であり、AIを活用した最先端のスマートファクトリーとして、製造面においても常に新しい技術への挑戦を続けている。 IoT、AI、5Gの普及により、データセンターの需要が伸びている中で、データセンター内で使われる高性能・大容量SSDの需要も急増しており、キオクシアにとっても最大の追い風となっている。 | ||||||||||||
| Recruiting No. | 01008658000345 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 応用物理学専攻の工学博士39歳。モノづくりの課題を人と組織の視点から解決したいと、総合化学グループ部品メーカーの開発職から財閥系シンクタンクの技術コンサルタントへ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合化学グループ 部品メーカー】
製品設計開発部(開発リーダー経験あり)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 有名シンクタンク】
技術コンサルタント(先端技術調査・分析)
転職体験記を読む -
- 生産管理、総合電機メーカーから自動車メーカーへ
- 前職
- 一部上場 総合電機メーカー 生産技術部門 生産管理の社内コンサルタント
- 現職
- 一部上場 大手自動車メーカー 生産管理システムのプロジェクトリーダー
転職体験記を読む