求人情報詳細
NEW 株式会社Finatextホールディングス 株式会社Finatextホールディングス 103.リードAIコンサルタント(CEO直下・新規事業・子会社社長候補)|Finatextホールディングス
正社員
1000万円
| 仕事内容 | ■Finatextグループとは Finatextグループは、「金融を"サービス"として再発明する」をミッションに掲げ、SaaS型の金融基幹システムの提供を通じて「組込型金融(エンベデッドファイナンス)」を可能にするFintech企業です。金融のDXを推進し、非金融事業者の金融サービスの参入障壁を下げることで、金融がもっと暮らしに寄り添う世の中の実現を目指しています。 金融サービスのあるべき姿をユーザー視点から見直し、パートナー事業者と共に新しい金融サービスを開発する「株式会社Finatext」、オルタナティブデータ解析サービスの「株式会社ナウキャスト」、証券ビジネスプラットフォームを提供する「株式会社スマートプラス」、次世代型デジタル保険の「スマートプラス少額短期保険株式会社」といった事業会社を擁しており、多様な事業に携われる機会がございます。 ■業務の概要 CEO直下の新規事業担当として、モダン技術(クラウド、データ基盤、AI)に関するコンサルティング業務全般を担っていただきます。 【具体的な業務】 1アドバイザリサービス プロジェクト伴走支援:モダン技術導入プロジェクトにおいて、中立的な第三者の立場から技術的なベストプラクティスを提示し、プロジェクトを成功に導きます。 ベンダー評価:顧客企業が検討しているベンダーの提案内容を客観的に評価し、妥当性の判断を支援します。 内製化支援:顧客社内の人材スキル向上を支援し、自律的な組織への変革をサポートします。 2アセスメントサービス As-Is/To-Be分析:既存のクラウド、データ基盤、AI基盤の現状(As-Is)を詳細に分析・診断。あるべき姿(To-Be)を描き、技術負債の特定と具体的な改善ロードマップを策定します。 定期監査・継続診断:四半期・半期ごとの定期診断を通じて、技術負債の蓄積を未然に防ぎ、システムの健全性を継続的に保ちます。 ◆このポジションの魅力 ・CEO直下の事業立ち上げ:経営トップと密に連携しながら、0→1のフェーズで事業を創造する貴重な経験ができます。 ・将来の経営幹部候補:事業が軌道に乗り、売上10億円規模を達成した際の分社化を計画しています。その際は、経営幹部として事業をリードいただくことを期待しています。 ・裁量とカルチャー形成:初期メンバーとして、事業戦略から組織文化の醸成まで、幅広い領域で裁量を持って挑戦できる環境です。 ・最先端の技術知見:クラウドネイティブな環境での実践的な知見や、AI・データ基盤に関する最新のノウハウを活かし、市場価値の高い専門性を磨けます。 【働き方】 ・オフィスへの出社、リモートなど日によって変更可能。 「午前はオフィスで働き、午後からはリモート」など柔軟に対応できます! ・業務開始/終了時間も柔軟に変更可能。保育園のお迎えなど、 ライフスタイルに合せて柔軟に業務時間帯を調整できます。 ・育児時間の取得も可能。生後1年未満の子を養育する方は、1日について2回、 各30分取得いただく事が可能です。 ※ポジションによっては業務時間帯が固定のポジションもございます。 ※株式会社Finatextホールディングスでの採用となります |
||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須スキル】◆以下いずれかの要件に当てはまる方 ・AWS、GCP、Azure等のパブリッククラウドにおける設計・構築・運用の実務経験 ・データ基盤(DWH、データレイク等)に関する知識または関連プロジェクトの経験 ・AI /機械学習技術を活用したプロジェクトへの参画経験 ・コンサルティングファームにおけるプロジェクト推進経験(業界・領域不問) ・新規事業の立ち上げに従事した経験 【歓迎スキル】 ・Snowflakeを用いたデータ基盤の構築・運用経験 ・エンタープライズ領域における大規模システムの導入コンサルティング経験 ・セキュリティとアジリティを両立させたシステム設計・提案の経験 ・オンプレミスサーバー環境における基幹システムの設計・構築・運用の実務経験 ・Java等を使った大規模な業務システムの開発経験 【求める人物像】 ・同社のビジョンに共感し、自ら課題を見つけ、解決に向けて主体的に行動できる方 ・変化の激しい技術トレンドを常に学び続ける知的好奇心と探究心をお持ちの方 ・顧客のビジネス課題に深く入り込み、その成功にコミットできる方 ・チームメンバーとオープンに議論し、協力して成果を最大化する姿勢をお持ちの方 ・0→1の不確実性を楽しみながら、事業創造に情熱を注げる方 ・将来、起業もしくは経営者としてキャリアを積みたい方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
| 想定年収 | 800 万円 ~ 1500 万円 | ||||||||||||
| 勤務地 | 東京都千代田区九段北1丁目8番10号 住友不動産九段ビル 9階 | ||||||||||||
| 勤務時間 | 固定みなし時間制・事業場外みなし労働制・役割経験により専門型裁量労働を適用(みなし労働時間8時間) ※固定残業時間40時間を含む |
||||||||||||
| 休日・休暇 | 年次有給休暇 入社初年度から最大10日(入社月により調整)の年次有給休暇が付与されます。以降は在籍年数によって増加し、5年目以降は最大20日が付与されます。 連続休暇 年次有給休暇とは別に最大で連続5日間の休暇取得が可能です。 ※入社後1年を経過した社員が対象です |
||||||||||||
| 試用期間 | 3ヵ月:試用期間中の条件の変動なし | ||||||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 屋内全面禁煙 |
||||||||||||
| 企業データ |
|
||||||||||||
| 取材班による独自解説 | リテール向けにモバイルサービスや投資関連のアルゴリズム等を提供するFintechベンチャー。 クラウド技術が普及する中で、いち早くクラウドベースの基幹システムを開発。従来のシステムより、安価に日常の様々なサービスに組み込まれた形で金融商品を提供することを可能にした。 次世代クラウド基幹システムの提供を通じて、金融業界の産業構造を「垂直統合型」から「水平統合型」への転換を目指している。 近年では、日本証券金融とパートナーシップを組み、個人投資家に株式の信用取引を正しく理解し、身近に感じてもらうためのスマートフォンアプリをリリース。 パートナー企業が大企業なので、SIerや受託企業に見られがちだが、サービスを立ち上げるところから対等な関係で開発を進めている。 ※日本証券金融がベンチャー企業と組んで、個人投資家向けにサービスを提供するのは初めて。 三菱UFJ銀行の資産運用プラットフォーム「Money Canvas」は、2021年12月のリリース以降、継続してプロジェクト支援している。 ●創業してからグループ全体での離職者がほとんどいないのが特徴。また、新しく加入した仲間には全力で成功させるように支えていく風土が醸成されている。 オフィスもワンフロアで社内にグループ全社員が集まっており、所属による帰属意識はなく、風通しの良い環境。 ●金融業界のDXを推進するという点で、社会貢献の意義は大きい。 役員陣が全員金融バックグラウンドを持つため、金融会社のイメージを持たれがちだが、実際はIT企業という認識が近い。 実際にバックグラウンドとして金融業界に知見がなくても問題なく、ゲーム業界出身者も入社している。ただ、個人で株式投資をしているなど、何らかの興味があったほうがベター。 | ||||||||||||
| Recruiting No. | 01008407000202 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』