求人情報詳細
NEW 株式会社クボタ 検査課 製品検査/つくばみらい
正社員
仕事内容 | エンジン検査とトラクタ検査の2つの職場があり、適性に応じて配属を決定します。 【配属先部署の現在の役割・ミッション】 ・エンジン及びトラクタの完成機検査及び、不具合事象解析・改善を行う品質管理 ・新製品開発に合わせたコンカレント活動推進、品質改善活動推進 ・マザー工場として海外拠点の技術指導 部署としての今後の目標は、エンジン及びトラクタの事業拡大に合わせた、エンジン及びトラクタ完成車両の品質管理能力を向上することです。 <仕事内容> [1] 抜取り検査 製造課が組み立てた製品をランダムに抜取り、検査を行います。 [2] 新製品コンカレント 量産前に設計部門と一緒に試作機を組立て、耐久試験などを行い一緒に問題点の抽出対策を行います。 [3] 初物検査 工場で組み立てた量産開始前の初物製品で耐久試験などを行い、量産に移行して良いかの判断を行います。コンカレントとの違いは、初物は工場の正規工程で組み立てたもの、部品も正規サプライヤーの部品を使用するため、より量産に近い製品での検査となります。 ■仕事の進め方 各製品(トラクタ、エンジン)の技術部から出図された製品企画表の概要を確認し、その製品の検査ポイント図作成と測定用機器を準備します。 サプライヤー及び社内加工部門から納入された部品を、各製造工程で組み立てをする際に、決められた検査ポイントを満たしているのか照合と合否判断を行います。 エンジン・トラクタ完成車両が製品企画表で求められた性能が確保できているか合否判断を行います。 ●想定されるキャリアパス(入社5年目以降のイメージ) 筑波工場での業務となり、異動はありません。筑波工場は海外製造拠点のマザー工場としての位置づけであり、知識・技能を高める事で、数年後にはサプライヤー品質監査や海外拠点の立上げ業務等も可能性としては発生します ●ポジションのやりがいや魅力 トラクタ・エンジンの量産工場として、常に最先端の技術・技能を追求しており、その技術・技能を習得する事が出来ます。また、工場として技能検定の資格取得をはじめ、小集団活動も積極的に推進しているので、様々な事にチャレンジできる環境です。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須の経験・知識】●部品表やワークショップマニュアルに基づき作業ができる ●ノギス・ハイトゲージ・マイクロメーター等の一般計測機器の使用経験がある 【学歴】不問 【歓迎】下記いずれかの資格経験をお持ちの方 ●自動車整備士2級以上 ●農業機械整備2級以上あるいは量産内燃機関組立2級以上 ●前職で業務リーダー(一般作業者への指導業務)を行っていた。 ●エンジン、トラクタ等の産業用機械の製品知識、経験 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
推奨年齢 | 20代 30代 | ||||||||||
想定年収 | 400 万円 ~ 600 万円 | ||||||||||
勤務地 | 茨城県 | ||||||||||
勤務時間 | 18:00~16:30 220:00~翌4:30 (休憩時間45分) ※配属グループによって、1のみ、又は12の昼夜勤交替勤務になります。 交替勤務の場合は1週間ごとの昼夜勤交替です。 |
||||||||||
休日・休暇 | 休暇:125日 土曜日、日曜日、年末年始、夏季、GW等(事業所毎に年間所定休日設定) 年次有給休暇(1日、半日、時間単位取得可)、積立年次有給休暇 特別休暇(慶弔、育児休暇、介護休暇等)各種休暇制度有 年次有給休暇は入社時14日付与。最高20日まで(翌年まで繰越可) |
||||||||||
試用期間 | 3ヶ月 ※試用期間中の勤務・賃金制度に変更はありません |
||||||||||
昇給・給与 | 賞与:年2回(業績によって6月・12月支給) 昇給:年1回(4月) |
||||||||||
加入保険 | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険 | ||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 ・堺製造所:敷地内禁煙だが、屋内と屋外に喫煙可能場所あり ・臨海工場:敷地内禁煙だが、屋内と屋外に喫煙可能場所あり ・久宝寺事業センター: 敷地内禁煙だが、屋内と屋外に喫煙可能場所あり ・本社:敷地内禁煙だが、屋外に喫煙可能場所あり ・市川工場:敷地内禁煙だが、屋外に喫煙可能場所あり ・阪神事務所 :敷地内禁煙だが、屋外に喫煙可能場所あり ・枚方製造所 :敷地内禁煙だが、屋外に喫煙可能場所あり ・恩加島事業センター:敷地内禁煙だが、屋外に喫煙可能場所あり ・筑波工場:敷地内禁煙だが、屋外に喫煙可能場所あり ・東京本社:屋内禁煙だが、屋内に喫煙可能場所あり ・イノベーションセンター(グランフロント大阪):屋内禁煙だが、屋内に喫煙可能場所あり |
||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
取材班による独自解説 | 農業機械をはじめ、エンジン、建設機械、電装機器、パイプシステム、水処理システム、素形材まで、幅広い製品・ソリューション群を持つ世界3位の農機メーカー。 ●創業以来、水道用鉄管による近代水道の整備、農業機械による食料増産と省力化、環境施設による人類と環境の調和など、暮らしと社会に貢献するさまざまな製品を世に送り出す。 ●売上2兆円超(海外売上比率は70%程)、米・欧州を中心に事業を拡大。国内外合わせて、70以上の販売・生産・研究開発拠点を持つ。 ●同社には「商品企画」を行う部門が存在しない。そのため、エンジニアが企画段階からマーケティングまで一気通貫で携わることができるのが特長。また、一つの部品の開発だけをずっと経験するのではなく、裁量をもって担当製品の幅広い開発に携わることができるのも魅力である。 【ワークライフバランスを保って働くことが可能】 ●転居・転職して、「家族との時間が増えた」「プライベート・趣味が充実した」等、ワークライフバランス向上を実感したという中途入社者は多い。 ●転居費用負担制度も充実しており、転職にあたって転居した人の割合は約7割以上に上る。(中途社員はIターン転職者が過半数を占め、関西以外の出身者が多い。) 【企業インタビュー】 弊社のHPに企業インタビューを掲載しております。ぜひご覧下さい https://www.elite-network.co.jp/interview_kigyo/kubota.html | ||||||||||
Recruiting No. | 01007025000809 |
関連する業種から探す