求人情報詳細
NEW 中部電力株式会社 原子力発電所の防災関連運用業務/浜岡原子力発電所運営基盤部防災課
正社員
1000万円
仕事内容 | 【業務内容】 原子力防災関係設備運用検討、成立性確認訓練準備業務 [1] 各種防災訓練の企画・運営 [2] 防災計画の検討・策定 [3] 防災関連の官公庁対応 【具体的には】 ・発電所で行われる防災関係の各種教育訓練の計画管理を行い、実績評価し、訓練計画の見直しを行う。 ・会社全体で実施する総合防災訓練や発電所の対策本部運営訓練を企画・立案し、当日の訓練統制を行い、訓練後の改善活動を実施する。 ・災害対策に使用する資機材の管理について、発電所における日常管理のとりまとめ業務を行う。 ・原子力事業者防災業務計画の管理を行い、定期的に必要な見直しを行う。 ・自然災害等の事故・故障、非常災害等への予防対策、緊急対策に関する運用を検討する。 ・自然災害発生を予測し、災害予防対策実施のとりまとめを行う。 ・法令に基づく国・自治体への防災関係の届出手続きや訓練に関する国・自治体との諸調整を行う。 ・外部機関(自治体、国、実動機関など)と連携し、訓練企画や会議の開催等を実施する。 【仕事の魅力】 ・幅広い知識(法令、自然現象、発電所設備、防災設備など)が得られる。 ・自身が考えた運用が発電所のルールとして反映される。 ・複数社内部署、社外(研究、自治体、公設機関)と連携する業務のため、大きなプロジェクトに関われる。 【キャリアアップイメージ】 本店(名古屋)における原子力部門防災部署(電力間調整業務の他、社内部門外部署を含めた全社防災訓練の計画、実施等) 【出張頻度】 3日間/回程度の国内出張が、年5回程度あり 【参考情報】 ●中部電力部門紹介サイト;原子力部門 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須】・防災関係業務従事者 【歓迎】 ・原子力施設防災業務従事者 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 500 万円 ~ 1200 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 静岡県御前崎市佐倉5561 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01006956000311 | ||||||||||||
ひとことコメント | 愛知県名古屋市に本店を置く電力会社。営業収益の規模で業界第3位。 供給地域には自動車産業などが集積しているため、大手電力会社の中では産業用の比率が高く、新規事業への出資にも意欲的。 2020年4月には送配電事業を「中部電力パワーグリッド株式会社」、販売事業を「中部電力ミライズ株式会社」として分社化(法的分離)。それに伴い、グループ全体の持株会社、および発電事業を行う事業持株会社となった。愛知県名古屋市に本店を置く電力会社。営業収益の規模で業界第3位。 供給地域には自動車産業などが集積しているため、大手電力会社の中では産業用の比率が高く、新規事業への出資にも意欲的。 2020年4月には送配電事業を「中部電力パワーグリッド株式会社」、販売事業を「中部電力ミライズ株式会社」として分社化(法的分離)。それに伴い、グループ全体の持株会社、および発電事業を行う事業持株会社となった。 |
関連する業種から探す