求人情報詳細
NEW 株式会社安川電機 サーボアンプ製品のソフトウェア開発設計技術者
正社員
1000万円
仕事内容 | 業界最高性能のサーボドライブ製品実現へサーボモータを制御するサーボアンプ製品のソフトウェア開発設計。 要件定義をベースに製品の機能・性能を技術検討から実現させる。 ・技術検討:プラットフォーム、モータ制御技術、モーション制御技術、ネットワーク通信技術など ・開発関係部門(お客様、営業、応用技術)と協業し製品化を進める。 ●部門のミッション 安川電機の中期目標達成へモーションコントロール事業部のコア製品開発を行う。 サーボアンプの次世代モデルの製品開発。 ●キャリアイメージ 約3年後にソフトウエア開発グループの中心的な人材へ成長いただく。 ●職場情報・PR サーボアンプ開発に関わる技術者が約70名所属。 上司年齢35歳~40歳。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】・組み込み機器のソフトウェア開発設計経験 (インバータ、サーボアンプ、ネットワーク機器他) 【望ましい要件】 ・C言語使用経験 ・英語(日常会話程度) ・制御工学の基礎知識 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 20代 | ||||||||||||
想定年収 | 500 万円 ~ 1000 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 北九州市八幡西区黒崎城石2番1号 | ||||||||||||
勤務時間 | 勤務時間 8:30~17:00(休憩45分) |
||||||||||||
休日・休暇 | 年間128日(2024年実績) ================ ●休日 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、会社創立記念日、労働祭日、夏季 ●休暇 年次有給(初年度18日)、5日連続有給取得制度、結婚、忌引き、配偶者出産、被災、リフレッシュ、バースデー、公務、赴任、出産、積立て等 |
||||||||||||
試用期間 | 3カ月(労働条件の変更はありません) | ||||||||||||
昇給・給与 | 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6月、12月) ※2023年度実績:6.52ヶ月 |
||||||||||||
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険 | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
ひとことコメント | 2015年に創立100周年を迎えた、FA業界を支える電気機器メーカー。 サーボモーターとインバーター世界首位。産業用ロボット生産台数で世界トップ。 独自の制御技術を持ち、「世界一」「世界初」にこだわりをもって事業を展開している。 ※特許の数、出願の成功率、グローバル性、影響力の4つを評価軸とし、米調査会社クラリベイトアナリティクス社が選出する革新的な企業100選「Top 100 グローバル・イノベーター」に2015年度から6年連続で選出されている。 歴史ある老舗企業だが、新たなイノベーションを生み出す風土改革としてダイバーシティ推進をさらに加速させている。 海外売上比率70%以上のグローバル企業として世界を駆け巡る働き方ができる一方、時間や場所にとらわれない柔軟な働き方、生産性を上げて成果を出せる環境整備を確立する制度の拡充を進めている。 2021年4月からは、事由や日数に限りのある在宅勤務制度に替え、新テレワーク制度を導入。 仕事と育児・介護・治療などの両立が必要な多くの社員が、継続的に勤務できる労働環境が整っている。最終学歴の違いによる年収レンジの差異も無し。 2025年3月には、アステラス製薬株式会社と共に、細胞医療製品の製造プラットフォームの開発、およびスタートアップやアカデミアにプラットフォームの提供を行う合弁会社設立が発表された。これまでのがんゲノム診断前工程、iPS細胞培養、PCR検査等医療検査工程などの自動化ソリューションに加え、細胞医療領域におけるロボットの活用事例の拡大が期待される。2015年に創立100周年を迎えた、FA業界を支える電気機器メーカー。 サーボモーターとインバーター世界首位。産業用ロボット生産台数で世界トップ。 独自の制御技術を持ち、「世界一」「世界初」にこだわりをもって事業を展開している。 ※特許の数、出願の成功率、グローバル性、影響力の4つを評価軸とし、米調査会社クラリベイトアナリティクス社が選出する革新的な企業100選「Top 100 グローバル・イノベーター」に2015年度から6年連続で選出されている。 歴史ある老舗企業だが、新たなイノベーションを生み出す風土改革としてダイバーシティ推進をさらに加速させている。 海外売上比率70%以上のグローバル企業として世界を駆け巡る働き方ができる一方、時間や場所にとらわれない柔軟な働き方、生産性を上げて成果を出せる環境整備を確立する制度の拡充を進めている。 2021年4月からは、事由や日数に限りのある在宅勤務制度に替え、新テレワーク制度を導入。 仕事と育児・介護・治療などの両立が必要な多くの社員が、継続的に勤務できる労働環境が整っている。最終学歴の違いによる年収レンジの差異も無し。 2025年3月には、アステラス製薬株式会社と共に、細胞医療製品の製造プラットフォームの開発、およびスタートアップやアカデミアにプラットフォームの提供を行う合弁会社設立が発表された。これまでのがんゲノム診断前工程、iPS細胞培養、PCR検査等医療検査工程などの自動化ソリューションに加え、細胞医療領域におけるロボットの活用事例の拡大が期待される。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01006803000202 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』