求人情報詳細
NEW 東洋エンジニアリング株式会社 プロセス系カーボンニュートラル技術開拓エンジニア
正社員
1000万円
| 仕事内容 | 次世代技術開拓部のミッションは、「TOYOの主要事業に加えるべき商品分野の技術を絶えず開拓すること」です。 そのために3つのビジョンを掲げています。 1同社商品技術戦略策定への発信部門となる 2次世代商品の技術導入・開発活動をガイド/サポートする 3脱炭素技術商品の開拓部門として社内外をリードする 工学、化学工学の専門性を生かしてこのビジョンの実現を担っていただきます。 具体的な業務例(下記に限りません) [1] 燃料アンモニア、SAF、メタノール、e-Fuel、廃プラ等のカーボンニュートラル技術社会実装のための案件発掘、実行 [2] IP(知財)獲得、技術・競争優位性獲得、差別化戦略の立案、実行 [3] 社内研究開発、技術開発の企画、立案、並びに実行 [4] 上記を実現するためのプロセス設備プランニング、FS、バランス作成、経済計算、エネルギー計算、仕様確定 [5] 上記を実現するための技術保有企業、ライセンサー、機関との共創 出張 [1] 国内 あり 期間:数日 頻度:ケースバイケース [2] 海外 あり 期間:数日 頻度:ケースバイケース |
||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
[1] 職歴、業務経験、年数・MUST(必須) エンジニアリング会社あるいは化学・エネルギー会社でプロセスの設計、技術開発、エンジニアリングの業務経験を有する方 ・WANT(歓迎) 1カーボンニュートラル技術やエネルギー、化学に関する基礎知識を有する方 2技術契約、共同開発に関する広範な知識を有する方 [2] PCスキル ・MUST(必須) MS Office [3] ソフトウェアツール ・WANT(歓迎) プロセスシミュレータ(PRO/II、HYSYS、Aspen Plus等) [4] 言語 ・MUST(必須) 日本語・英語 ビジネス・技術文書の読み書き、会話 ・WANT(歓迎) TOEIC730点以上 [5] 学歴 ・MUST(必須) 工学系の学士号または同等以上 ・WANT(歓迎) 化学工学もしくは化学系の学士又は同等以上 [6] 業務知識 ・WANT(歓迎) 化学工学プロセス分野知識 [7] 海外での業務経験 ・WANT(歓迎) あり 求める人物像 [1] 顧客を含めた世の中に価値をもたらすかを考える方 [2] 「何が出来るか」ではなく「何をするか」を考えられる方 [3] 失敗を避けるのではなく失敗を学ぶ姿勢の行動ができる方 [4] 共創、仮説主義、修正主義、デザイン思考、Weの視点、まずはやってみる、の行動基準に共感を持てる方 [5] カーボンニュートラル社会をエンジニアリングの力で実現したい方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
| 想定年収 | 500 万円 ~ 1000 万円 | ||||||||||||
| 勤務地 | 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目1番地 幕張テクニカルセンター | ||||||||||||
| 勤務時間 | 月-金9:00-17:30 (昼休み休憩1H) フレックスタイム制(コアタイム10:00-15:00) リモートワーク(在宅勤務)制度あり 時間外労働あり(2024年度全社平均17.9時間/月) |
||||||||||||
| 休日・休暇 | 年間休日日数 122日 完全週休2日制(土、日) 祝日、年末年始 年次有給休暇(初年度15日間、最大21日間) 全社一斉年休取得奨励日(5日/年) 夏季1週間連続年休取得奨励制度 リフレッシュ休暇(10年に1回、年休もあわせて15連休可能(公休日を除く)) 配偶者の出張や介護に伴う再雇用制度 その他各種休暇 |
||||||||||||
| 試用期間 | ※試用期間あり(3ヶ月間) | ||||||||||||
| 昇給・給与 | 賞与:年2回(7月、12月) | ||||||||||||
| 加入保険 | 雇用・労災・健康・厚生年金保険完備 | ||||||||||||
| 企業データ |
|
||||||||||||
| 取材班による独自解説 | 石油精製、石油化学、肥料製造などの大規模プラントの設計、購買、建設一括請負(Engineering、Procurement、Constructionの頭文字を取ってEPCと称する)業務で国内外に多くの実績を持つ、三井系のエンジニアリング会社。 化学会社のプラント部門が独立した経緯から、エチレンプラントや肥料プラントの建設に強みを持つ。 日揮、千代田化工建設と併せて「エンジニアリング専業三社」と呼ばれる。 | ||||||||||||
| Recruiting No. | 01005744000192 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 燃料電池の博士31歳。総合電機メーカーの本社研究所から、技術の社会実装にこだわり、国内最大手のエネルギー供給会社へ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合電機メーカー】
グリーントランスフォーメーション部門 アルカリ水電解/アニオン交換膜型水電解向け電極研究業務(本社の研究所)
- 現職
- 【東証プライム上場 国内最大手のエネルギー供給会社】
グリーントランスフォーメーション部門 水電解用CCM(触媒層付電解質膜)の商品化に向けた技術開発業務
転職体験記を読む -
- 産総研で連続フロー合成法を用いた機能性分子合成の研究を行う薬学ポスドク30歳。製薬会社でのインターンを経て民間企業で働く覚悟を決め、財閥系 非鉄金属メーカーの研究職へ
- 前職
- 【産業技術総合研究所】
ポスドク(契約研究員)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 非鉄金属メーカー】
事業開発本部 研究所 有機無機複合材料などの新規材料開発
転職体験記を読む -
- 応用物理学専攻の工学博士39歳。モノづくりの課題を人と組織の視点から解決したいと、総合化学グループ部品メーカーの開発職から財閥系シンクタンクの技術コンサルタントへ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合化学グループ 部品メーカー】
製品設計開発部(開発リーダー経験あり)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 有名シンクタンク】
技術コンサルタント(先端技術調査・分析)
転職体験記を読む