求人情報詳細
NEW 三井不動産株式会社 データソリューション
正社員
1000万円
仕事内容 | データ分析業務の推進 ・主体的なデータ分析結果の提供および示唆の抽出、事業部へのフィードバック ・事業部や関連部門からの相談を受け、課題解決に向けたデータ分析計画の立案・実行 データ利活用サイクルの実行 ・課題設定から分析結果に基づく施策検討・結果検証までのプロセスを事業部への伴走支援 ・分析対象指標や手法の設計、分析結果を基にしたネクストアクションの提案 ナレッジの蓄積・共有 ・社内外のデータ分析事例や成功事例の収集・整理 ・分析ナレッジの蓄積と全社への共有を通じ、組織全体のデータ活用スキル向上を支援 分析環境の整備 ・データマネジメント推進、データ分析に必要なシステムやツールの導入 ・社内外のデータ取得・蓄積の仕組み構築 事業部との連携強化 ・事業部と密接に連携し、データドリブンな意思決定を支援 ・分析結果をもとにした事業部の戦略策定や施策実行のサポート データ利活用推進の啓発 ・社内におけるデータ利活用の重要性を啓発し、データドリブン文化の醸成を推進 ・データ分析に関するトレーニングやワークショップの実施 最新技術・手法の活用 ・データ分析分野における最新技術や外部データの研究、トレンドの調査・導入検討 ・高度な分析スキル(機械学習、AIなど)を活用した課題解決の提案 【領域・テーマ例】 ・データ解析に基づくソリューション、サービスの検討課題例)商業領域におけるEC・アプリ・デジマ・各種オムニ施策などを統合的にとらえたデータ活用 ・データ活用基盤、およびBIツールの構築・運用・改善 ・課題例)ホテル事業におけるKPIに基づく各種BI開発・人流データ等外部データのビジネス活用の企画推進 ・課題例)近傍自社施設間の回遊策の検討 ・事業横断でのデータ活用課題例)グループ事業横断的な再取引、クロスセル |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】SIer、コンサルティングファーム、事業会社などで、上記職務内容に類するご経験を幅広くお持ちの方 例) プロダクト・サービスの改善に対する統計・データ分析のご経験 ※データ分析ライブラリ(例:Python/Pandas・Numpy、scikit-learn、seaborn・matplotlibなど)やSQLによるデータ抽出を用いたデータ分析のご経験、統計検定3級以上相当 事業価値、リスク(特許権、セキュリティなど)等を踏まえた最新技術(機会学習、AIなど)導入のご経験 データ活用におけるコンサルティング業務のご経験 【歓迎要件】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・社内データ活用の促進に係るデータマネジメント業務のご経験 ・データクリーンルームを利用したデータ活用業務のご経験 ・マーケティング領域におけるデータ分析のご経験 ・新規事業/サービス創出のご経験 ・構想企画フェーズにおけるご経験 ・AI活用に関する知見 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 850 万円 ~ 1400 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都中央区日本橋室町2丁目1番1号 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01004521000050 | ||||||||||||
ひとことコメント | 「東京ミッドタウン」や「ららぽーと」をはじめとする大規模プロジェクトを手掛ける国内最大手不動産デベロッパー。 主力のオフィスビル事業をはじめ、商業施設事業、海外事業、企業の不動産戦略、個人の資産活用など多彩な事業を展開する。 日本橋(「日本橋再生計画」)や豊洲など国内における大規模複合開発のみならず、米・マンハッタンにおける過去最大規模のプロジェクト「55ハドソンヤード」が竣工。 世界の街づくりの未来を担う事業にも携わることができる。 新しい価値を創造する企業風土「パイオニアスピリット」と「チャレンジマインド」が根付いており、若い頃よりプロジェクトを任せられ、個々が目標と意思を持って積極的に行動する社風。 ●総合職 近年はキャリア採用により新しい風を入れる取り組みも継続しており、中途入社社員は既に総合職の約1割を占める。 毎年様々な業界出身者が入社しており、電機メーカー、医薬メーカー、銀行、総合商社、コンサルファーム、中央官庁、プラント会社等、多岐にわたる。 ●DX本部 三井不動産グループのDXの中核を担い、2024年5月に公表した長期経営方針「& INNOVATION 2030」の達成に向け各事業本部と協業し、リアルとデジタルを組み合わせた顧客の体験価値を最大化する重要な役割を有する。2017年にIT技術職掌を新設し、中途採用を強化。中途入社者のメンバーも多く活躍している。 デジタル技術とデータを活用する一方、デジタルで代替できないリアルの価値を最大限に高め、リアルとデジタルを最適に組み合わせることにより、不動産を「モノ」ではなく、「サービス」として提供する“Real Estate as a Service”の実現を目指している。 同社では、トップのコミットメントのもと、各事業部門・グループ会社とDX本部が連携し、既存事業深化と新規事業探索の「両利き」でDXを推進。また、幅広い既存事業のほぼ全てでDXを同時推進しており、三井不動産ならではの様々な領域の事業や豊富な顧客基盤を有する事業に携わることが可能となっている。日本橋(「日本橋再生計画」)や豊洲など国内における大規模複合開発のみならず、米・マンハッタンにおける過去最大規模のプロジェクト「55ハドソンヤード」が竣工。 世界の街づくりの未来を担う事業にも携わることができる。 新しい価値を創造する企業風土「パイオニアスピリット」と「チャレンジマインド」が根付いており、若い頃よりプロジェクトを任せられ、個々が目標と意思を持って積極的に行動する社風。 ●総合職 近年はキャリア採用により新しい風を入れる取り組みも継続しており、中途入社社員は既に総合職の約1割を占める。 毎年様々な業界出身者が入社しており、電機メーカー、医薬メーカー、銀行、総合商社、コンサルファーム、中央官庁、プラント会社等、多岐にわたる。 ●DX本部 三井不動産グループのDXの中核を担い、2024年5月に公表した長期経営方針「& INNOVATION 2030」の達成に向け各事業本部と協業し、リアルとデジタルを組み合わせた顧客の体験価値を最大化する重要な役割を有する。2017年にIT技術職掌を新設し、中途採用を強化。中途入社者のメンバーも多く活躍している。 デジタル技術とデータを活用する一方、デジタルで代替できないリアルの価値を最大限に高め、リアルとデジタルを最適に組み合わせることにより、不動産を「モノ」ではなく、「サービス」として提供する“Real Estate as a Service”の実現を目指している。 同社では、トップのコミットメントのもと、各事業部門・グループ会社とDX本部が連携し、既存事業深化と新規事業探索の「両利き」でDXを推進。また、幅広い既存事業のほぼ全てでDXを同時推進しており、三井不動産ならではの様々な領域の事業や豊富な顧客基盤を有する事業に携わることが可能となっている。 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む -
- 無線通信6Gの研究プロジェクトで成果を上げた社会人博士34歳。別分野に挑戦したく、通信会社から電力会社へ
- 前職
- 【通信、キャッシュレス決済、コミュニケーションサービスなどの事業を手掛ける、東証プライム上場グループの中核会社】
研究開発部門
<受賞歴>
電子情報通信学会等で表彰
- 現職
- 【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】
需給推進部門 電力需給の業務基盤構築プロジェクトリード(主任)
転職体験記を読む -
- 地球惑星科学分野のポスドク研究員、子供を授かり家族のために安定を求め人材サービス会社のデータサイエンティストに
- 前職
- 私立大学 研究センター 地球惑星科学分野 任期付き嘱託研究員(ポスドク)
- 現職
- 大手総合人材サービス会社 テクノロジー本部 デジタルテクノロジー統括部 データサイエンティスト
転職体験記を読む